テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 政策学部では、「政策実践・探究演習」(海外)として、フィンランドの大学と連携したプログラムを開設しています。
 2025年7月23日(水)14:00~14:30、フィンランドPBLの受講生が、政策学部教員に対して海外プログラムでの学びについて英語と日本語で報告し、質疑応答を行いました。

 発表では、現地での体験のほか、学んだこと、感じたカルチャーショックなどについて学生自身の言葉で語りました。



フィンランドPBLについて
 フィンランドのラハティにあるLAB応用科学大学の国際共修(エラスムスプログラム)で「サスティナブル・デザイン」について5日間、欧州・アジアなど多様な国籍の社会人修士学生とともに大学での講義とフィールドワークを交えたプログラムに参加しました(2024年度は3月15日〜24日の日程で、参加学生は21名、引率は服部圭郎教授と櫻井あかね実践教育助手)。
受講生は2024年後期の事前学習、2025年3月の現地研修、2025年度前期の事後学習を終え、プログラムの締めくくりとしての最終報告となりました。

参考:大学ホームページ報告記事
 現地レポート①
 現地レポート②
 現地レポート③
 現地レポート④
 現地レポート⑤
 現地レポート⑥
 現地レポート⑦


 2025年6月12日、経営学部の「基礎演習(2年)」眞鍋ゼミでは、本学キャリアセンターや京都信用金庫の協力のもと、4名の社長さんをお招きして「meet job(ミージョブ)#ありのままの私が輝く場所。」を開催しました。

 今回のイベントに至った経緯としましては,本学と京都信用金庫が協働で取り組むソーシャル企業認証制度(通称S認証)に関して,認証企業さんにもっと取得のメリットを還元していきたいという課題設定から始まりました。特に人材採用で苦労されている企業さんが多いとのことで,今回大学としてできることを眞鍋ゼミの2回生が主体となって考えることとなりました。

 2回生というのはキャリアというのが少し気になり始めている,でも合同説明会などにはまだ参加したことがなく,ある意味まだフレッシュな存在です。もしもS認証企業の社長さんが大学に来てくださった場合に,どういった出会いをしたいか?京都信用金庫さんから型にハマらず自由な発想で考えて欲しいというご要望もあり,今回,全く新しいキャリアイベントを創るに至りました。


 会場となるキャリアセンター内のキャリアコモンズにはゲストである4人の社長さんと約25名の学生が集まりました。この時点で社長さんの自己紹介はありません。むしろ,「何の会社の社長さんなのか」を推理することをアイスブレイクとして,社長さん+学生5〜6名が4チームに分かれ、学生がどんどんと社長さんに質問していきます。社長さんが発せられるのは「Yes/No/関係なし」のみ。質問タイムが短いこともあって、推理は難航。結局,答え合わせの際に的外れな回答が続出するととなり,逆に場の緊張が解れることとなりました。


 次に「人生すごろく」のルール説明がなされましたが,要はそれぞれの社長さんの人生を題材としたオリジナルの人生ゲームを自分たちの手で作るというもの。学生たちは再び先ほどの4グループに分かれマス目づくりに取り掛かります。社長さんに根掘り葉掘りインタビューして、人生のプラスな出来事やマイナスな出来事を聞き出しては、画用紙に「+100点マス」、「+50点マス」、「−50点マス」、「−100点マス」を割り振ったり、「4択クイズ」を仕立てます。
 一例を挙げると、「火事で工場が燃えて−100点!あれは焦ったね〜」とか、「新規事業が成功して売り上げが3倍に〜、これは+100点やね〜」とか、「去年の〇〇社長の年収はいくらでしょう?次の4択から選んでください」とか、「実はお子さんが龍大生です。何学部でしょうか?」などなど。なかなか一般的な就職活動では触れることのないようなリアルな情報が飛び交っていました!


 マス目が完成したら、楕円状に並べ、それを囲むように椅子を配置して人生ゲームがスタート! 司会役の学生たちの軽快なトークで場を盛り上げつつ、お手製のサイコロを順に振って、出た数のマス目を進みます。移動した先のマス目をひっくり返せば、先ほど用意した得点を獲得したり、4択クイズによって得点を競い合います。 人生ゲームをプレイすることで,学生たちは社長さんの人生を追体験できる仕組みになっています。




 ゲーム終了後には総得点を集計して順位を発表。優勝したチームは抱き合って喜ぶなど,終始、笑顔の溢れるイベントとなりました。

 片付けを終えた眞鍋ゼミの学生たちは先生を囲むように集合。学生たちは力を合わせてやり切った充実感に溢れる表情をしておりました。今回多くの関係者の協力をいただき実施できました。ご協力頂きました関係各位の皆さまに感謝申し上げます。




<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【犯罪学Café Talk】黒川雅代子教授(本学短期大学部・犯罪学研究センター 副センター長)

    犯罪学研究センター(CrimRC)の研究活動に携わる研究者について、気軽に知っていただくコーナー「犯罪学CaféTalk」。研究の世界に馴染みのない方も、これから研究者を目指す学生の皆さんにも、是非読んでほしい内容です。 今回は、黒川雅代子教授(本学短期大学部・犯罪学研究センター 副センター長)に尋ねました。 ─────────────────────────── Q1. 黒川先生の行っている研究について教えてください。 「現在主に研究しているテーマは『あいまいな喪失』を抱える人に対する支援です。一見、犯罪学研究センターの枠組みとは少し違う...

  • 【ノータバコ10】依存してない?大丈夫?

    喫煙者のなかには、 「今は好きで吸っているけど、やめるとなったら、すぐやめられる。」 「すぐにはやめられないけど、依存症なんて大層なものじゃない。」 って思っている人もいるでょう。 特に吸い始めて1~2年程度だと、そう思いがちです。 しかし、タバコを吸い始めた時期が早いほど、ニコチン依存症になりやすいとのことです。 喫煙する人は、一度その状態を測ってみましょう。 (吸わない人も、吸っている友人・知人に試してみましょう) &nbsp; 【TDSニコチン依存度テスト】 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを...

  • 第3回夏のオンライン高校生文学模擬裁判交流大会<出場校を募集!>【犯罪学研究センター後援】

    犯罪学研究センターの兼任研究員である札埜和男准教授(龍谷大学文学部)が、法教育ユニットの活動として、2023年8月11日(金・祝)に「第3回夏のオンライン高校生文学模擬裁判交流大会」をZoomで開催します。このたび、出場校を募集します。ぜひ要項をご覧のうえふるってご参加ください。 出場校の申し込み締め切り:7月上旬まで ※先着順(6校になり次第、受付終了) 第3回夏のオンライン高校生模擬裁判交流大会 実施要項 日時:2023年8月11日(金・祝) &nbsp;9:00-17:30(終了見込) 法廷:オンライン法廷(Zoom) 1 本大会のね...

  • 匂いを介した植物間コミュニケーションは微生物との共生関係を変える

    【本件のポイント】 ダイズは他の植物が食害されたときに放出する匂いを感知して、防御物質として機能するサポニンの濃度を高める。 サポニン濃度を高めたダイズでは、根粒の数が少ない。 他の植物から匂いを介して伝達された食害情報は、植物の代謝の変化によって地上部から地下部へと伝わり、植物と微生物の共生関係に影響することが示唆された。 【本件の概要】 植物は、他の植物が動物から食害などのダメージを受けた際に放出する匂いを受容し、予め防御を発動することで将来の食害を防ぐことができます。このような現象は、匂い...

  • 先端理工学部 山中裕樹准教授らの論文が日本魚類学会の英文誌 “Ichthyological Research”に掲載【研究部・先端理工学部】

    先端理工学部 山中裕樹 准教授、近畿大学農学部(奈良県奈良市)北川忠生 准教授の研究チームは、採取した水からその場所に住む生物のDNAを検出することができる環境DNA分析技術を用いて、福井県敦賀市の中池見湿地において、ドジョウと、近年発見されたドジョウ の近縁種(TypeI種)の分布パターンを調査しました。 その結果、従来のドジョウは湿地内全域に広く生息するのに対し、TypeI種は湿地内でも限られた区域に分布する傾向があることが明らかになりました。この結果は、2種のドジョウに生息条件の違いがあることを示唆するとと...

  • 理工学部2年生(サッカー部)がデフ(ろう者)サッカー日本代表に選出され、本学卒業生の支援をうけてアジア大会に出場

    【本件のポイント】 ・本学理工学部2年生、堀井聡太(ほりいそうた)さんが、2020年に開催されるろう者(デフ)サッカー日本代表に選出(代表選手は22名)。4月にアジア大会に出場。 ・本学卒業生の寄付金を原資とした経済支援を行う。 【本件の概要】 理工学部1年生の堀井聡太さん(サッカー部所属)が、2020年に開催されるろう者(デフ)サッカー日本代表に選出され、アジア予選の第4回アジア太平洋選手権大会(韓国 昌原市・2018/4/23~5/7)に出場し、デフリンピック※(世界大会)出場へ向けて挑戦します。 本大会は国や企業の支...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->