テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 

2025年3月に、龍谷大学文学部の入谷 秀一 准教授の新著が刊行されます。

 

『不真面目な戦争論 哲学者たちの生存戦略』
「真面目な」戦争に立ち向かい、死なずに負けずに最後に笑うは不真面目なる知恵。フランクフルト学派の研究者による異色の戦争論。

 

 



 

【目次】
はじめに
第一章 ギリシア人たちの戦争論
 ――ソクラテス・プラトン・アリストパネス
第二章 カントの外交
 ――『永遠平和のために』を再読する
第三章 カイヨワの挑戦
 ――祭り・戦争・遊び
第四章 戦争と権威主義
 ――合理性の逆説
第五章 武器としての笑い
 ――フロイトからジジェクへ
補説 「戦争ごっこ」のリアリズム
 ――二〇世紀の回顧と二一世紀への展望
おわりに 
 ――評価・提言・解釈

あとがき  
引用・参照文献 
人名索引  

 

 

 

関心をお持ちの方は、是非、書店などで手に取ってご覧ください。

その他、詳細につきましては、以下のURLをご参照ください。

https://www.nakanishiya.co.jp/book/b10124215.html


<3/3(月)に深草キャンパス、3/14(金)に瀬田キャンパスにて開催>
 

 

【本件のポイント】

  • キリンビール株式会社協力の元、クラブ・サークルを対象に飲酒マナー講習会を開催する。
  • 特に飲酒事故の起こりやすい新入生への勧誘活動の時期を見越し飲酒事故防止意識の向上を図る。

 

【本件の概要】
 龍谷大学とキリンビール株式会社は、新入生への勧誘活動を行う龍谷大学のクラブ・サークルを対象に飲酒マナー講習会を行います。
 本セミナーは、4月から始まる新入生勧誘活動期間に向けて、20歳未満の飲酒やその他飲酒事故等の防止を目指して開催いたします。本セミナーは2017年よりキリンビール株式会社の協力のもと開催し、今年で9年目となります。これまでも「アルコールの危険性をわかりやすく伝えていただいた」「正しいお酒の飲み方、お酒の危険性について、サークル内で話し、みなが楽しめる飲み会にしていきたい」等、数多くの気づきが寄せられてきました。
 特に飲酒事故の起こりやすい新入生への勧誘活動の時期を見越し、学生に対し、アルコール摂取に関わる注意喚起を行うことで、今一度、飲酒に関わる危険性を認識させ、飲酒事故防止意識の向上を目指します。

 

◆実施概要

実施キャンパス    日時                  場所                         参加予定数
深草キャンパス    3月   3日(月)14:00~15:15    22号館101教室     約100団体(約200名)
瀬田キャンパス    3月14日(金) 14:00~15:15    4号館217教室       約50団体(約100名)


過去に実施した講習会の様子


アルコールパッチを使用する学生


問い合わせ先:龍谷大学 学生部(深草)加茂
Tel  075-645-7889  gakusei@ad.ryukoku.ac.jp  
https://www.ryukoku.ac.jp/campus_career/extra_activity/


西川 芳昭 教授(国際経済学科)が獨協大学 北野 収 氏と共同で編集した書籍『人新世の開発原論・農学原論 内発的発展とアグロエコロジー』の合評会が龍谷大学経済学会と国際開発学会「アグロエコロジーと食農システム」研究部会の共催で開催されます。

日時:2025年3月4日(火)14:00-17:30
場所:龍谷大学深草キャンパス和顔館B-108教室

詳細は添付のチラシをご覧ください。


ファイルを開く

 2025年2月18日(火)に第3回REC BIZ-NET研究会「発酵DX~飲まずに見た目だけでお酒の味わいがわかりますか?~」を、ハイブリッド(対面+Web)にて開催しました。

 お酒の不思議を見える化する?今回の研究会は、お酒(清酒)に関する研究内容をテーマに講演会を開催しました。官能検査によらない客観的な手法として、色調の変化(清酒の褐変)に注目した手法を紹介するとともに、微生物由来のDNAをPCR法で検出し、さらに醸造過程における品質の管理を迅速かつ簡便に行う手法の開発などについてご紹介しました。

講演テーマ①
 「分光学的手法を用いた清酒の品質評価法」
 龍谷大学 農学部 食品栄養学科 教授 桝田 哲哉
 食品の品質を評価、分析するターゲットとしては、色調、匂い、味、食感の変化などが挙げられます。清酒の品質評価では、官能検査によらない客観的な手法で特性を評価できれば有用です。今回、色調の変化(清酒の褐変)に注目し、精米歩合の異なる純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒について、温度と加温時間が異なったサンプルを用いて、色差の変化とアミノ酸の蛍光強度データから品質評価が可能であるか今回の講演でご紹介いただきました。

講演テーマ②
 「清酒に含まれる微生物の痕跡をたどる」
 龍谷大学 農学部 食品栄養学科 教授 田邊 公一
 清酒の仕込みは細菌やカビの胞子などが混入する空間での作業のため、カビ毒の発生などのリスクを伴うことが懸念されます。しかし、醸造過程に増殖する微生物については詳細な評価ができていませんでした。今回、清酒製品に含まれる微生物由来のDNAをPCR法で検出する手法について検討し、清酒の安全性を評価できることを今回の講演でご紹介いただきました。


講演中の桝田先生


講演中の田邊先生


桝田先生の資料(一部)


田邊先生の資料(一部)

 
 講演会終了後には、対面参加の方を対象に講師との名刺交換、情報交換の場を設け、熱心な質疑や積極的な意見交換が展開されました。


ファイルを開く

チラシ


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • R-STEPプログラム <最終プレゼン>【R-Globe】

    2024年7月2日(火)から13日(土)まで、海外協定校の学生を対象に、短期留学プログラム「R-STEP(Ryukoku Short-Term Experience Program)」を開催しています。今回は7ヶ国から19名の学生が参加。7月12日(金)プログラム10日目は、午前中に「Japanese Soceity」の講義、午後にはセミナーを受けた後、英語でのR-STEP最終グループプレゼンテーションを行いました。本学のR-STEP学生バディも、最終プレゼンテーションを見学しました。 参加者の皆さんが過ごした2週間の充実した経験と、得られた多くの学びが、各プレゼンテーション...

  • 【細川ゼミ】ゼミナールの活動で、オムロン京都太陽を訪問

    経営学部・細川ゼミナールでは、京都(にある)企業を訪問して、企業・経営の実際を学ぶことを重視しています。その際にゼミでは、大学内での限られた範囲での交流ではなく、「異なる階層の人々、異なる世代の人々と連帯して新しい価値をつくる」ことを課題として掲げています。18歳から22歳までの同世代の学生や教職員という閉じられた世界での交流にとどまるのではなく、学外のさまざまな方々と一緒になって学んでいきたいという趣旨です。 今学期(3年次前期)にも数社の京都企業を訪問する予定であり、その初回として4月22日にオ...

  • 第28回夕照コンサートのオンライン開催について【延期後の再案内:10月16日(土)15:00~】

    第28回夕照コンサート 延期後の再案内について &nbsp; 第28回夕照コンサートについては、当初8月28日(土)に開催の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染者拡大・滋賀県での緊急事態宣言発出に伴い、延期いたしました。 この度、延期後の日程を改めてご案内いたします。 オンラインでの開催となりますが、是非ともご視聴ください。 &nbsp; 「夕照コンサート」は、本学の瀬田キャンパス開設の際、「近江八景」のひとつである 「瀬田の夕照」にちなんで命名され、本学と地域との交流を主な目的とした中学生・高 校生等...

  • 法学部 高橋 進教授 最終講義が行われました。

    1992年に本学に着任され、26年の長きにわたって、教鞭をとってこられた法学部 高橋進教授の最終講義が、1月19日(金)4講時(15:00~16:30)に行われました。 講義には学生だけでなく、教職員など多くの方々に参加いただきました。 高橋先生の愛読書や学生時代のお話も交えながら、情熱的な講義が行われました。 ここに最終講義の風景をご紹介します。 お集まりいただいた多くの方々、本当にありがとうございました。

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:新広告社(アスミル)

  • 龍谷大学法学会 公開研究会「ヨーロッパ犯罪学の旅(ドイツ)」【犯罪学研究センター協力】

    ドイツ・グライスヴァルト大学よりフリーダー・デュンケル名誉教授をお招きして、公開研究会を開催します。 主たる対象は法学会会員ですが、その他犯罪者処遇やドイツ刑事司法に関心をお持ちの方は、奮ってご参加ください。 _______________________________________________________________ 龍谷大学法学会 公開研究会「ヨーロッパ犯罪学の旅(ドイツ)」 〜元ヨーロッパ犯罪学会会長・フリーダー・デュンケル名誉教授を訪ねる〜 日 時:2019年11月6日(水曜)18:30〜20:30 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペー...

  • 10/25(水)Ryukoku Cinema「メルシ!人生」

    RYUKOKU CINEMA(龍谷シネマ)は、社会的なテーマを題材にした映画と、龍谷大学の先生方や外部の講師の方による、テーマに関連したミニレクチャーで楽しく学べるイベントです。 成就館のMain Theaterで、授業終わりに映画を見てから帰りませんか? たくさんの方の来場を是非お待ちしています。 1. 開催日 2023年10月25日(木)17:00~19:30(予定) 2. 内容 上映作品「メルシィ!人生」(2001年、フランス、84分) トークセッション「フランスを通じて日本を考える ~「自分らしさ」とは?~」 サルガロロ ルディ先生(本学非常勤講師、一般...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 ※龍谷大学独自開催

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止する可能性があります。 &lt;対象学部&gt; 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:心理学部、文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部、農学部...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->