親和会では、物価高騰対策等の大学が実施する特別対策事業(学生支援)に助成を行っています。
龍谷大学では、土日祝日を除く授業期間中の毎日、大宮学舎・深草学舎・瀬田学舎で「朝の勤行(ごんぎょう)」をおこなっています。勤行とは如来(仏)の恩徳をたたえ、感謝の心を表わして勤め行なう作法です。朝の勤行で心を新たにして一日の生活を始め、夕べには過ぎし一日を感謝で送るというおこないを大切にします。
朝の勤行にあわせて行われる学長法話や伝道部学生による法話に参加した学生に、朝食に使用可能な食券を配付し、経済支援・食支援・健康支援を行っています。
朝食券を親和会が助成しています。
栄養バランスアップを目的に、偏りがちな食事に1品追加しやすいようサラダメニューを安価に提供。親和会から半額助成を行っています。
「百縁夕食」とは、1食100円で栄養バランスの取れた夕食を提供するとともに、百(多く)のご縁(つながり)に支えられていることに感謝し、新たなご縁が広がっていくようにという想いを込めて開始した取り組みです。
コロナ禍の影響を受け、経済的に支援が必要な学生の皆さんへの食支援を目的に、2021年度より実施しています。
2023年度以降は、物価高騰等の影響により経済的に厳しい生活を余儀なくされている学生の皆さんへの経済支援・食支援と位置づけ、支援を継続しており、親和会から助成を行っています。