Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

 8月29日及び9月12日にオンラインで第24回専門セミナー「社会福祉現場におけるオンラインミーティングのファシリテーション~『これでいいのかな?』から『これでいこう!』へ~」 を開催しました。
 COVID-19パンデミックにより、社会福祉の現場でもオンラインでの援助活動や会議が行われるようになりました。しかし、事例検討会やケース会議、専門職研修など、グループワークを伴ったり、センシティブな個人情報を取り扱ったりする場では、その場の持ち方や進行方法、情報管理方法の具体策がわからず、会議や活動を中止/延期とする動きも一部で見られています。
そこで、第1回講座では基礎編としてオンライン会議のための各種ツールの基本的な活用法に触れつつ、会議の拡散・混沌・収束の各過程における工夫点を学ぶとともに、第2回講座では専門編として基礎編の内容を踏まえながらコミュニケーションが活発なオンライン会議を実現するポイントをファシリテーションの専門家から学ぶことができました。
 定員をはるかに超える申込があり、参加者からは、「参考になった、職場で活用していきたい」「今後の取り組みにつながるヒントをたくさんいただけました」などのお声をいただくなど、実りあるセミナーとなりました。


ファイルを開く

10/3(土)に、政策学部のオンラインオープンキャンパスを開催いたします。
事前申込不要ですので、ぜひお気軽にご参加ください。


■学部紹介 10:00~、12:30~(各回15分)
 政策学部の学びの特徴や魅力を、在学生と教員の両方の視点からご紹介します。
  <10:00~10:15>
  https://us02web.zoom.us/j/86430344351
  ミーティングID: 864 3034 4351

  <12:30~12:45>
  https://us02web.zoom.us/j/89931907094
  ミーティングID: 899 3190 7094


■模擬講義 10:30~11:00
 「歩きスマホで事故が起きたら?」(講師: 石倉 研
  https://us02web.zoom.us/j/85433387493
  ミーティングID: 854 3338 7493


■トークセッション 11:30~、13:30~、14:30~(各回30分)
 3回開催!回ごとに異なるテーマでお送りします。
 
  <11:30~12:00>見て!訊く!政策学部!
    https://us02web.zoom.us/j/88337509238
   ミーティングID: 883 3750 9238

   政策学部の学びの魅力をお伝えする在学生(3,4回生)が登場。
   ゼミや政策学部の人気授業の受講生、正課外のRyu-SEI GAPの活動のメンバーが
   政策学部の特徴的な取り組みや自身の成長についてご紹介します。
  

  <13:30~14:00>卒業生が語る、政策学部の可能性
   https://us02web.zoom.us/j/81244013058
   ミーティングID: 812 4401 3058

   いま、社会で活躍している政策学部卒業生が出演します。
   在学中に起業した卒業生、地域のために活躍している卒業生、
   行政の立場で活躍する公務員の卒業生!
   大学卒業後の将来を考えるヒントが得られるかも⁉

  <14:30~15:00>自宅が教室⁉新たな政策学部の誕生
   https://us02web.zoom.us/j/83220991911
   ミーティングID: 832 2099 1911

   コロナ禍での大学の学びについて生の声をご紹介する在学生(1,2回生)が登場!
   ステイホームで大学生活がスタートした1回生の声も含めて
   在学生の生の声をすべてお届けします。


■トークカフェ 12:00~15:00(随時開催)
 https://us02web.zoom.us/j/99012933094
 ミーティングID: 990 1293 3094

 大学生活ってどんな感じ?政策学部をもっと知りたい!そんなあなたと
 政策学部生がざっくばらんにお話しできるオンライン交流スペースです。
 お気軽にご参加ください!


■キャンパスツアー キャンパス内を大探検! 12:50~
 政策学部イベントスタッフのインスタグラムで生配信!
 政策学部生がよく利用しているスポットへご案内いたします!
 ぜひご覧ください。


■10月15日(木)12:00~13:00
 お逮夜法要
 「ペット往生をめぐる問題について」
 講師 佐々木 大悟 短期大学部准教授
 場所 オンラインにて配信します

■10月16日(金) 12:20~13:00
 ご命日法要
 「西七条のえんま堂ー京に伝わる“あの世”信仰ー」
 講師 村松 加奈子 龍谷ミュージアム講師
 場所 大宮学舎 本館(定員50名 先着順)
 備考 龍谷大学の学生・教職員限定
    オンライン配信はありません

■10月18日(日) 10:30~11:30
 報恩講
 「半身の死を生きる」
 講師 川添 泰信 本学名誉教授
 場所 深草学舎 顕真館・オンラインにて配信します
 (詳細は別掲)

■10月21日(水)12:20~13:00
 ご生誕法要
 「『宗教』から社会をみる―受講生の『ふりかえり』を参考に」
 講師 猪瀬 優理 社会学部准教授
 場所 瀬田学舎 樹心館(定員30名 先着順)
    あわせてオンライン配信します

※オンライン配信について
Youtubeのチャンネル「ryukoku-shukyobu」にてLIVE配信します。https://www.youtube.com/c/ryukokushukyobu
あらかじめチャンネル登録をしていただきますと便利です。
またインスタグラムの「ryukoku_syukyobu」チャンネルでも配信予定です。

※新型コロナウイルスの感染状況やその他の事情により予定が変更となる場合があります。
 
※龍谷大学では各学舎で毎朝の講義前「朝の勤行」をお勤めしています。
日時 月~金 
深草学舎 顕真館  8:45~9:00(YouTubeとインスタグラムでライブ配信あり)
大宮学舎 本館講堂 8:45~9:00
瀬田学舎 樹心館  9:00~9:15


犯罪学研究センター 嘱託研究員の佐藤 舞 准教授(オーストラリア・モナッシュ大学)が副代表を務めるCrimeInfo主催のオンラインイベントが10月9日(金) に催されます。


世界死刑廃止デー企画
『弁護士へのアクセス:生と死の分かれ目』


日 時:2020年10月9日(金) 18:00-19:00
場 所:Zoom

Crimeinfoは、日本の死刑に関する統計資料・刑事司法の諸問題に関する論文・エッセイ集などの情報提供を行う団体です。
https://www.crimeinfo.jp/

10月10日は世界死刑廃止連盟(WCADP:本部パリ)が提唱する世界死刑廃止デーです。
Crimeinfoが企画するイベントのテーマは「弁護士へのアクセス」。
大谷恭子弁護士を招き、10月9日18ー19時にズームイベントを行います。

▼参加方法:
参加をご希望の方は、info@crimeinfo.jp 宛に、「10日9日参加希望」をタイトルに入れて、メールにてお申し込みください。
その際に、お名前と、よろしければ、ご所属、大谷弁護士へのご質問やお聞きになりたい話などのご希望も添えていただけるとありがたいです。

後日、ZOOMのIDとパスワードをお送りします。
ご興味のある方はぜひふるってお申し込みください。



a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: