Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

 4月20日(水)から4月28日(木)まで「熊本地震に対する募金活動学生有志の会」が、熊本地震の募金活動に大宮、深草、瀬田の3キャンパスでお昼休みに活動しました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 
 募金総額は、471,000円

 募金に取組んだ学生はのべ275人でした。

 お預かりした募金は、熊本・大分で被災された皆さまにお役に立てるようにする予定で募金先を選定しているところです。
 決まり次第、HP上でご報告させていただきます。





 本学では、4月20日(水)より、大宮・瀬田・深草の3キャンパスでお昼休みに熊本地震の募金活動を、学生有志で集まった「熊本地震に対する募金活動学生有志の会」が取り組んでいます。
 本日、25日までに、のべ161人の学生が募金に参加しました。 
 4月28日(木)までお昼休みに活動しておりますので、ぜひ、ご協力をお願いします。
 

 また、4月20日(水)から7月28日(木)まで、ボランティア・NPO活動センター(瀬田・深草)、学生部(瀬田・深草)、文学部教務課(大宮)、宗教部、生協(大宮・瀬田・深草)に募金箱を設置しておりますので、こちらもご協力お願いします。





4月19日、ボランティア・NPO活動センター春季体験学習プログラム報告会を行いました。
春季休暇中に実施した、海外体験学習1プログラム(インド共和国)、国内体験学習2プログラム(福島県、京都府丹後地方)の報告会に、学生、教職員、一般の方あわせ61名の参加がありました。
3つのプログラムに参加した学生たちが、パワーポイントを使って発表し、会場内からは多くの質問が出て、活気ある報告会となりました。
松永センター長は、報告終了後の講評で、「タイトル以外の学びが大変多かったんだと、それぞれの発表を聞いて感じた。ここからが始まり。今日ここにいない人、仲間にどう伝えるか、具体的にどう次の学びにつなげるかが大切。ぜひ、この学びを自分の成果にしていってほしい!」と、発表の学生たちにエールを送りました。

(1)京都府丹後地方「丹後に出会う~地域資源『人・自然・歴史・文化』の活かし方」
◆訪問地:京都府丹後地方
◆期 間: 2016年3月13日(日)~3月16日(水) 4日間  
◆プログラム参加学生: 15名
◆引率者:上手礼子ボランティアコーディネーター
◆受入先:特定非営利活動法人地球デザインスクール

(2)福島県 「福島の “今”を見、福島を生きる人々の言葉を聴き、そして“自分”を見つめる」
◆訪問地:福島県       
◆期 間:2016年2月22日(月)~2月25日(木) 4日間           
◆プログラム参加学生:15名
◆引率者:社会学部教授 筒井のり子先生
     竹田純子ボランティアコーディネーター
◆受入先:NPO法人うつくしまブランチ、阿部農園、南相馬市社会福祉協議会、デイさぽーとぴーなっつ、本宮市仮設住宅、ハミングBirdなど


(3)インド共和国 「持続可能な暮らしと農業を考える」
◆訪問地:インド共和国 
◆期 間: 2016年3月1日(火)~3月10日(木)10日間  
◆プログラム参加学生:5名
◆企画・引率者:公益社団法人全国愛農会 中西泉氏
◆受入先:NPO法人アーシャ=アジアの農民と歩む会、サムヒギンボトム農工科大学継続教育学部


この報告会で配布した『2015年度春季体験学習プログラム報告書』はボランティア・NPO活動センターで閲覧できますので、関心のある方は是非ご来室ください。

海外体験学習・国内体験学習とも、2016年度夏季休暇中にもプログラム実施を予定していますので、興味のある人はボランティア・NPO活動センターまでお問合せください。

■問合せ先:ボランティア・NPO活動センター
深草キャンパス TEL:075-645-2047 (学友会館1F)
瀬田キャンパス TEL:077-544-7252 (青志館横)
E-Mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp



京都府丹後地方の発表


福島県の発表


インド共和国の発表


会場の様子


ゲストの皆さんから感想とメッセージ


松永センター長より講評


 この度は、熊本地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

 本学では、これから熊本地震で被災した地域にボランティアとして向かおうと考えている学生に向けて、被災地域での現状を知り、ボランティア活動をする上での心構え、準備などを考える『ボランティア・ガイダンス』を急遽実施することになりました。

 ぜひ、熊本地震で被災した地域に赴いてボランティアに参加しようと考えている学生は、ご参加ください。
 
 【瀬田】2016年4月26日(火)12:50~13:20
  瀬田キャンパス2号館106教室 

 【深草】2016年4月28日(木)17:15~17:45
  深草キャンパス21号館101教室


ファイルを開く

熊本地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

龍谷大学では、被災された皆様のために何かをしたいと集まった学生有志と学生スタッフが協力して、4月20日(水)から大宮、深草、瀬田の3キャンパスでお昼休みに募金活動を行っています。
土日を除き、4月28日(木)まで活動しておりますので、ぜひ、ご協力をお願い申し上げます。

大宮キャンパス  12:30~13:00 【正門付近】

深草キャンパス  12:30~13:00 【正門・東門付近及び、顕真館・和顔館付近】

瀬田キャンパス  12:45~13:15 【食堂前テント下付近】





a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: