Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

心理学部のフレッシャーズゼミが始まりました。
フレッシャーズゼミは、これから大学での学びを始めるにあたって必要となる基本的な姿勢や、論理的思考力・表現力などの能力を身につけるために設けられた入門的な講義です。初回は自己紹介のワークやグループトークなどを行い、クラスメイトとの交流を深めました。

今後、ゲスト講師による講義や心理学部フレッシャーズゼミの全クラス合同によるプレゼンテーション大会も控えています。フレッシャーズゼミでの学びを通じて、大学での学びに必要となる「主体的」で「積極的」な姿勢を身につけ、心理学部での4年間の学びが充実したものにしてもらえたらと思います。



2023年5月7日(日)、龍谷大学 社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)は、講演会・討論会「忘れないで!亡くなった人のことを〜Withコロナ 誰もが悲しみを語れる社会へ〜」を開催します。

【企画趣旨】
新型コロナウイルス感染症の発生から3年余りが経ち、5月8日から感染法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることが決まりました。私たちの生活や感染対策は、個人の判断にゆだねられ、人々の往来も自由になっていきます。誰もが望んだコロナ前の生活が目の前まで来ています。
しかし、私たちはこの3年間で多くのものを失いました。自由、信頼、希望、未来・・・。そして最大の喪失は「死」です。3年間で多くの方が亡くなられました(2023年4月1日現在73,939人)。コロナで亡くなられた方は、感染防止の観点から、親しい人に看取られずに対面は遺骨になってからということもありました。医療機関のひっ迫によって病院で治療を受けることもできなかった人たちもいます。人間としての尊厳や多くの権利を奪われた人たちがいたことを私たちは決して忘れてはならないと考えます。
亡くなられた方の一人一人の命に思いを寄せつつ、どのようにWithコロナを生きていったら良いのか、今こそ日本国中で話し合いませんか!それが、それぞれのWithコロナを生きることにつながるのだと考えています。

【実施内容】
日時:2023年5月7日(日)13:30〜16:30 /13:00開場
会場:龍谷大学アバンティ響都ホール
   京都市南区東九条西山王町31 アバンティ9階(JR京都駅 八条東口より徒歩約1分)
   ※同ホール(アバンティ9階)へは、店内東側エレベータをご利用ください。
アクセス:https://www.ryukoku.ac.jp/ryudaihall/access/
定員:300名(先着順)※後日編集みの録画配信あり
参加費:無料
主催:龍谷大学 社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)
共催:関西遺族会ネットワーク コロナウイルスで大切な人とお別れをした人のためのつどい場
   新型コロナウイルス感染症自宅放置死遺族会

プログラム:
第1部・講演会(13:30〜14:40)
「人権としての死と別れ-コロナ時代の人間の尊厳を問う」

講師 柳田邦男氏(ノンフィクション作家・評論家)

第2部・討論会(14:50〜16:30)
「感染症5類引き下げ前日に語る Withコロナ 誰もが悲しみを語れる社会へ」

コーディネーター 黒川雅代子氏(本学短期大学部教授 関西遺族会ネットワーク代表)
登壇者      柳田邦男氏(ノンフィクション作家・評論家)
         守上佳樹氏(KISA2隊 オヤカタ 医師)
         杉本大樹氏(新型コロナウイルス感染症遺族支援者)
         高田かおり氏(遺族・新型コロナウイルス感染症自宅放置死遺族会共同代表)
         島田招子氏(関西遺族会ネットワーク コロナウイルスで大切な人とお別れをした人のためのつどい場 参加者)

参加方法:
会場参加・編集済みの録画配信を希望される方は、以下のフォームから5月7日(日)正午までに申込みください。録画配信については、後日、配信のURLをメールでご連絡します。
Web申し込みが難しい方は、お電話にてお申し込みください。
https://forms.gle/UDGyZabv7wtn8Q838


ファイルを開く

イベントフライヤー


関西六大学野球連盟春季リーグ戦における本学と京都産業大学との伝統の一戦「龍産戦」が下記の日程で行われます。

「龍産戦」はこれまで両者譲らずの試合展開はもとより、応援合戦でも熱い戦いが繰り広げられてきました。

ここ3年間はコロナ禍の影響により一定の制限下での応援となりましたが、
今季は応援リーダー部、吹奏楽部、バトンチアSPIRITS、硬式野球部がこれまで以上に連携し全力の応援を行います。

是非、球場に足をお運びいただき、応援3団体・硬式野球部との応援を通して応援の楽しさを感じていただきましたら幸いです。

多数のご来場をお待ちしています。

■日時
 第1戦 2023年5月3日(水)18:00~
 第2戦 2023年5月4日(木) 15:00~
■場所
 わかさスタジアム京都(阪急「西京極」駅より徒歩約10分)
■備考
 学生・教職員無料
 ※別途学生部窓口・ポータルサイトのお知らせ等で配付のチラシ(引換券添付)をご持参ください。
 学生・教職員限定の無料送迎バスを運行
 ※別途配布チラシのQRもしくはポータルサイトのお知らせ記載のURLよりお申し込みください。



 社会福祉学科では、「学生生活へのプロローグ」の両学科共通プログラムの実施後、「社会福祉学科交流会」を開催しました。
この交流会では、「じゃんけんビンゴゲーム」と「マシュマロタワー」という2つのゲームをとおして、新入生同士が、楽しみながら、交流を深めることができました。
2回生のサポートもあって大いに盛り上がり、たくさんの友達ができた新入生も多かったようです。


「じゃんけんビンゴゲーム」


「じゃんけんビンゴゲーム」


「マシュマロタワー」


「マシュマロタワー」


「マシュマロタワー」


「マシュマロタワー」


お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: