テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

学生法律相談部による無料法律相談について、2025年度の日程をお知らせいたします。

【日程】隔週火曜日(春・夏・冬休み及び大学休業日・定期試験前などは除く)
<前期>
◆ 5月13日、27日
◆ 6月10日、24日
◆ 7月 8日、22日
<後期>
◆10月  7日、21日
◆11月  4日、18日
◆12月  2日、16日
◆ 1月  6日

【受付時間】午後 5 時~午後 6 時 3 0 分
※荒天等の場合には、中止となる場合があります。

【申込】 当日・会場にて受付(予約不要)

【場所】 龍谷大学深草キャンパス 4号館5階


※発熱がある場合やご体調が悪い場合はご来場をお控えください。
※刑事事件・税法関係・行政関係・訴訟中の事案などは、取り扱っておりません。
※相談内容に関する資料を持参していただけると幸いです。
※当学生法律相談部では、弁護士の行う法律相談同様、情報の守秘義務を遵守しております。
※無料法律相談は、大学における課外活動の一環として実施しております。そのため、回答内容から生じる法的責任は負いかねますので、予めご了承ください。


ファイルを開く

2025年度龍谷大学無料法律相談について


4月30日(水)1年生「基礎演習」にて、6クラス合同のオリエンテーションが行われ、クラス対抗ドッヂボール大会が開催されました。クラスの親交を深めることを目的として、1年生の新生活が充実したものになるよう、2年生以上のクラスサポーターが自主的に企画・運営をしてくれました。

「基礎演習」は1クラス20名程度で構成され、自主的・積極的な取り組みを前提に、社会的なテーマについて、個人またはグループによる発表、ディスカッション、レポート作成などを行い、大学生活で必要な基礎的能力を習得することを目的とした「大学入門科目」です。

笑い声の飛び交う楽しい時間となりました。









すでに本学プレスリリースや文学部ホームページなどでお知らせしておりますとおり、2024年11月に東洋史学専攻の村岡倫教授がモンゴル国から最高勲章の一つである「ナイラムダル(友好)勲章」を受章されました。

https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-16200.html


歴史学科東洋史学専攻
村岡倫 教授


それを記念しまして、下記の日程で講演会を開催いたします。
詳細は以下の通りです。

日 時:2025年6月4日(水)午後3:30~5:00
会 場:大宮学舎 東黌101教室

講演会は事前予約が不要です。

また、あわせまして祝賀会を開催いたします。

日 時:同日 午後5:30~7:30
会 場:大宮学舎 清和館2階

祝賀会につきましては、予約の都合上5月24日までに担当者に参加の出欠をご連絡ください(担当者:岩尾一史, kaziwao@let.ryukoku.ac.jp)。
参加費も含めて回答します。


主催:龍谷大学東洋史学専攻
共催:龍谷学会



 4月15日(火)に、教育連携校の一つである神戸龍谷中学校から新1年生が、瀬田キャンパスへ大学見学に来られました。
生徒の方々は、大学での学び、特に理系の学びについて理解を深めるプログラムの中で、本学教員による講演や実習を通じて、専門分野の最新の知識や研究内容について学びました。また、キャンパスツアーでは、図書館や研究施設、STEAMコモンズなどを見学し、大学の環境や設備についても体験されました。
 この訪問は、生徒の方々のみならず、同校の先生方にとっても非常に有意義な経験となり、大学の魅力を直接感じる機会となりました。今後もこのような交流を通じて、本学の学びを見ていただきたいと考えています。






<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 「森のある大学」って⁇里山学研究センターが朝日新聞で紹介されました。【里山学研究センター】

    2004年度に設立された本学里山学研究センターは、少しずつ形を変え今年度で17年目となります。「森のある大学」をキャッチフレーズとして新しく出発する本センターが、6月26日に朝日新聞に紹介されました。(下記URLをご覧ください) 龍谷大学にはなぜ「森」があるのか?里山学研究センターとはいったいどのような研究をしているのか?38ヘクタールの里山(森)を有する大学で、人と森との歴史や触れ合いを通じ、里山の価値を再評価し、未来に生かすことを課題に取り組んでいます。 <6月26日朝日新聞デジタル版>https://www.asahi.co...

  • 【法学部企画広報学生スタッフLeD’s】河村 尚志先生インタビュー

    1. 河村先生ってどんな人? Q1. 先生の専門は商法ですが、商法を専門にされたきっかけを教えてください。また、先生が考える商法の魅力もお願いします。 専門を選んだきっかけは、ゼミですね。そもそも商法のゼミに進んだのは、授業が面白かったからです。当時は会社法を習ったのですが、とても合理的なシステムだと感動しました。また、知らない世界のことだったので関心を持ちましたね。あとは、私が入学した当時は阪神大震災、地下鉄サリン事件など不安定な時代背景もあり、「日本の経済はこのままで大丈夫なのか」という雰囲気でし...

  • フィンランドPBLが学部FDで報告会を実施【政策学部】

    政策学部では、「政策実践・探究演習」(海外)として、フィンランドの大学と連携したプログラムを開設しています。 2024年7月24日(水)14:30~15:00にフィンランドPBLの受講生15名が、政策学部教員に対して海外プログラムでの学びについて英語で報告し、質疑応答を行いました。 発表では、現地での体験のほか、学んだこと、自身の変化などについても学生自身の言葉で語りました。引率した大石尚子教授からは、自然と人間の距離が近くサスティナビリティが自然な形で根付くフィンランドで、様々な国の学生とディスカッションを交え、現...

  • Assistive Technology(AT)の貸出しを行っています【障がい学生支援室】

    アシスティブ・テクノロジー(Assistive Technology:AT)とは、障がいによる物理的な操作上の不利や障壁(バリア)を機器の工夫により乗り越えようとする考え方であり、そのための支援技術を言います。 障がい学生支援室では、様々な支援機器の貸出しを行うと共に、授業での使い方などについても個別サポートしていますので、お気軽にお尋ねください。 (詳しくは、こちら:https://www.ryukoku.ac.jp/support/accessibility.html) ~障がい学生支援室より~ 障がいの有無に関わらず、全ての学生は、一人の人間としてその尊厳を尊重さ...

  • 第6回文学部コモンズカフェの開催(哲学科哲学専攻 伊藤邦武先生)【文学部】

    GUEST: 哲学科哲学専攻 伊藤邦武 教授 テーマ: 哲学から宇宙を考える 内 容: 哲学はむずかしい学問のように見えますが、その原点が宇宙についての素朴な疑問にあったと知ると、少し身近に感じることができるかもしれません。 皆さんのなかにも、「宇宙には果てがあるのだろうか」とか、「広大な宇宙の片隅に住む人間は、宇宙人と交信することができるのだろうか」などの、宇宙をめぐる問いを考えたことのある人がいるでしょう。有名な哲学者のプラトンやカントも、まったく同じ問題を少し深く考えてゆくことで、体系的な哲学理論へと...

  • 公募推薦入試

    出願期間:11月3日(金)~11月13日(月) <インターネット出願> 出願画面へ <入試要項> https://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/

  • 入試直前英語対策講座(千里中央会場)

    2024年度の入試説明と、英語対策講座を実施します。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 入試要項は全員に配布するほか、資料配布コーナーでは、大学案内や学部パンフレット、過去問題集を設置します。 英語対策講座終了後には個別相談会も実施します。 <スケジュール> 受付開始 14:00〜 ⼊試説明 14:20〜15:00 英語講座 15:00〜16:00 個別相談 16:30まで イベント詳細、参加申込、注意事項などは以下のページをご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/​

  • オンライン公開研究会「子育て家庭の社会的孤立を考える」Round1【社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)】

    社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)・子育て家庭ユニットは、保育者志望の学生向けのリーフレットの作成をめざし、子育て家庭の社会的孤立の実態把握のために、児童虐待重大事件に関する文献を用いて事例研究を重ねています。 これまでの研究活動のなか、重要なキーワードがいくつか見えてきました。 そこで今回、「子育て家庭の社会的孤立を考える」をテーマにかかげ、各分野の有識者をお招きし、それぞれの視点から講演いただき、質疑応答を重ねるオンライン公開研究会を企画しました。子育て家庭の社会的孤立を多面的・多角的...

  • 【LORC】オンライン出版記念講演会『大学が地域の課題を解決する―ポートランド州立大学のコミュニティ・ベースド・ラーニングに学ぶ』が開催されます

    LORCとポートランド州立大学との共同研究の成果として、2021年9月に『大学が地域の課題を解決する―ポートランド州立大学のコミュニティ・ベースド・ラーニングに学ぶ』(日英バイリンガル版、ひつじ書房)が出版されました。 https://www.hituzi.co.jp/hituzibooks/ISBN978-4-8234-1003-1.htm 書籍の出版を記念して、オンライン講演会を開催いたします。 大学に求められる新たな役割とは。本講演会では、ポートランド州立大学で展開している地域連携型教育プログラムを多角的な視点から紹介し、地域変革のアンカーとしての大学のモデル...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->