テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

特別研修講座「矯正・保護課程」(本学学生対象)/「矯正・保護教育プログラム」(社会人等対象)の2020年度受講要項・シラバスのデータをホームページにアップしました。
本講座(プログラム)の受講をお考えの方や興味・関心のある方は、是非ご覧ください。
※添付のPDFファイルからもご覧いただけます。

<2020年度受講申込期間>
 前期・通年科目:2020年3月23日(月)~ 4月2日(木)<※3月30日(月)、31日(火)を除く>
 後期科目:2020年3月23日(月)~ 9月10日(木)
 ※上記申込期間のうち、土日・祝日、大学が定める休業日は除く。
    
なお、本冊子に関しましては、2020年2月27日以降から順次発送する予定ですので、ご希望の方は、矯正・保護総合センター事務部までお申し込みください。


ファイルを開く

近時の新型コロナウイルス感染による肺炎拡大の影響を考慮し、3月16日のCrimRC公開研究会は中止となりました。(2020/3/3PM更新)

CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」は、犯罪学研究センターに関わる研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、学内の研究員・学生などさまざまな方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催しています。

※今回は「事前申し込み制」で開催します。ぜひふるってご参加ください。
【>>第17回CrimRC公開研究会お申込みフォーム|Googleフォーム】

【犯罪学研究センター】第17回CrimRC公開研究会(月例)

日 時:2020年3月16日(月)18:00〜19:30
場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース
報 告:
1)Chantal PIOCH
(M.Sc. PsychoEducation, Ph.D. Student in social communication, Lecturer; Research Assistant, Universite du Quebec a Trois-Rivieres(Quebec) CANADA and Universite du Quebec en Abitibi-Temiscamingue, Quebec, CANADA)
Title:
"Transdisciplinary study of a double phenomenon unique in Japan.
Sexual violence - Male sexual condition."

2)Michael Coliandris
(Research student, School of Social Sciences, Cardiff University, UK)
Title:
"Drone Technology and Policing in England and Wales"

3)李 怡修
(一橋大学 大学院法学研究科 特任講師)
Title:
「日本、台湾、カリフォルニア州の刑事再審請求手続における証拠開示制度に対する考察」

■龍谷大学 深草キャンパスへのアクセス:
>>アクセスマップ
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
•JR奈良線「稲荷」駅下車、南西へ徒歩約8分
•京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分
•京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅下車、東へ徒歩約7分


龍谷大学 深草キャンパスマップ

龍谷大学 深草キャンパスマップ


会場:龍谷大学 深草キャンパス 至心館一階

会場:龍谷大学 深草キャンパス 至心館一階


参加費無料・事前申し込み制。どなたでも参加可能な研究会です。


【>>CrimRC活動関連ニュース】
2019.04.06 犯罪学研究センター 中間報告会レポート【前編】
2019.04.06 犯罪学研究センター 中間報告会レポート【後編】
2019.05.30 犯罪学研究センター 中間報告会【記録Movieを公開】
______________________________
【CrimRC公開研究会 これまでの開催レポート】
>>第1回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第2回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第3回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第4回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第5回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第6回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第7回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第8回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第9回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第10回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第11回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第12回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第13回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第14回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第15回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第16回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
______________________________


随着新型冠状病毒感染范围的扩大,为确保学生、教职员以及各相关人员的健康和安全,并防御病毒感染的扩大,龙谷大学决定取消毕业典礼・研究生院结业典礼。
毕业典礼对同学们而言,是结束学生生活步入社会的重要节点;对于教职员工而言,是和同学们分享喜悦的非常重要的仪式。校方以及各相关人员在经过反复地慎重地协商和调整后,以保障学生安全为最先决条件,并且,为了能让各位毕业生顺利地迎来4月开始的新生活,做出了苦涩的决断,决定取消毕业典礼。
期盼着能够参加毕业典礼的各位同学,校方为带给您们这样地消息表示非常地遗憾和痛心。对于同样期待毕业典礼的各位学生家长和家人,希望各位能够对校方的决定给予理解和支持。
此外,毕业证书和学位证书将以邮寄的方式颁发。详细方法请参照校园信息网的通知。
虽然不能如期举行毕业典礼,但是毕业后校方将在适当的机会重新考虑为毕业生和大学相关人员提供欢聚畅谈的场所。全校教职员工在此祝愿各位毕业生能够充分发挥在龙谷大学学到的知识,在今后的社会生活中大展宏图。

2020(令和2)年2月28日
龍谷大学・龍谷大学短期大学部
校长 入澤 崇



With the increased spread of the Novel Coronavirus, in an effort to protect the health of Students, Academic and Administrative Staff, and all related individuals, and also for the purpose of preventing further infection, the Ryukoku University Graduation Ceremony・Graduate School Completion Ceremony have been cancelled.

The Graduation Ceremony is an important milestone between the end of one’s student life and one’s transition to becoming a member of working society. In addition, it has continued to be a means for those at the university to share joy with students. With the intention of holding this event as much as possible, great care was taken to discuss this issue and an attempt to make alternative arrangements made. However, in the end, giving priority to the safety of students was placed above all else. Furthermore, having no hinderances to one’s new life, beginning in April, was decided to be of the highest importance. Therefore, the decision was made to cancel the Graduation Ceremony this year.

It is very unfortunate and with great sadness that I must send this message to all who were anticipating the Graduation Ceremony. I know that parents and family members were very much looking forward to the event. However, thank you very much for your understanding.

Graduation Certificates and Diplomas will be sent by post. Please check the details provided on the Ryukoku Portal Site.

While the ceremony will be cancelled, I would like to consider a time when, after graduation, there will be a time at Ryukoku University for all in the graduating class and related individuals at the university to gather once again. All Academic and Administrative Staff hope that the students will make full use of what they have learned at Ryukoku University until this point in time, and will serve as active members of society.

February 28th, 2020
Ryukoku University・Ryukoku University Junior College
Takashi Irisawa, President



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 先端理工学部 夏のオープンキャンパス開催!

    8/6(Sat) 8/7(Sun) 8/20(Sat) 8/21(Sun) 10時-17時​ https://oc.rikou.ryukoku.ac.jp/

  • 湖南市と龍谷大学の産学官連携による特産品開発事業 「エンサイの栽培プロジェクト」「養蜂プロジェクト」に関する湖南市民向け説明会を開催します 6/17(日)

    【本件のポイント】 ・2017年度から、湖南市と龍谷大学は産学官連携による特産品の開発事業を開始 ・本取り組みを地元の方に広く知っていただき、対象の野菜「エンサイ」の栽培、収穫等の楽しみを体験していただくことを目的に、湖南市民向け説明会を行い、来場者には「エンサイ」の苗を配布 【本件の概要】 湖南市と龍谷大学は、産学官連携による特産品の開発事業として、「エンサイの栽培プロジェクト」を行っています。2017年度は、6月と7月にホウレンソウ、レタスなど9種18系統の緑葉野菜の栽培試験を行い、夏の暑い時期の緑葉野...

  • ウェブによるピア・サポーター研修を実施【経済学部】

    経済学部では、上級生が1年生を入門演習などで支援する「授業内ピア・サポーター(PS)」制度を確立し、定期的に研修を行っています。今回は、新たな試みとしてPS自身も準備に参加した「Zoom会議システムを使った研修」を実施しました。 日時:2020年3月16日(月)13:00~14:30 場所:和顔館B105教室 対象:ホスト役教員:教務主任、ピア・サポーター担当教員、ほか4名 ねらい:①来年度初めて配置される新PS(新2年生)の疑問・不安に答える ②PSの役割(伝達・模範・世話)を改めておさらいする 例年、この時期は、フレッシャーズ・キ...

  • (発表)新型コロナウイルス感染者の発生状況(第70報)

    本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。 2022.3.9確認者数 学 生&nbsp; &nbsp;3名 ※ 当該学生及び教職員のうち1名は、学内に入構していますが、既に、濃厚接触者は特定 されています。 ※ 感染が確認された方の一刻も早い回復を念じております。 ※ 感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいります。

  • 4/18 失われた食材 「姉川クラゲ」調査を実施 当該地域の農業や人びとの生活などを聞き姉川クラゲの歴史を探る

    【本件のポイント】 ・かつて姉川流域で食用とされていた「姉川クラゲ(イシクラゲ)」の実施調査を実施 ・生活改良普及員として活動されてきた稲垣氏に、どの地域で、どのようにして「姉川クラゲ(イシクラゲ)」が食べられていたかについて、聞き取り調査を行う ・農学部4学科をあげ、「姉川クラゲ(イシクラゲ)」を研究し、地域貢献に繋げていく 龍谷大学農学部(滋賀県大津市)では、1期生が2017年後期から研究室に配属され、それと同時に4学科を横断する「姉川クラゲ(イシクラゲ)」研究プロジェクトを始動させました。 「姉川...

  • 关于2020年度第1学期上课延期的通知(3月23日发表)

    关于2020年度第1学期上课延期的通知 致各位在校生和新生 2020年度第1学期(前期)在教室里进行的授课将延期至4月21日(周二)。 在此期间,有的科目将使用线上教学系统布置课题。 此外,新生说明会将在4月1日(周三)举行。 详细的日程表将于3月25日(周三)在大学网站公告。

  • 農学部2017年第2回企業経営者講演会

    グローバルなフィールドでANAグループの貨物ビジネスを展開しているANA Cargo社長の外山俊明氏より、物流サービスを通した世界における「食」や「農」の展開と航空貨物の関わりについて、ご講演いただきます。学生のみなさんの研究テーマの選択や就職(キャリアプラン)を考える上で、貴重な経験となるはずです。 (問い合わせ) 農学部教務課

  • JST ERATO 終了シンポジウムで微生物・動植物相互研究の新展開を別役重之准教授が発表

    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が実施する、戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)において、2015年10月から2022年3月を期間に始動していた「野村集団微生物制御プロジェクト」の終了シンポジウムが開催されます。 本プロジェクトでは、多様な微生物の集団における1細胞の振る舞いや微生物間相互作用の解明に取り組まれており、6つの研究グループがそれぞれのミッションを担っています。微生物・動植物相互作用グループのグループリーダーが、本学農学部植物生命科学科 別役重之准教授(多細胞免疫動態研究室)で...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:新広告社(アスミル)

  • <受付終了>日本犯罪社会学会 講座「犯罪学」【犯罪学研究センター共催】

    ご好評につき定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。 キャンセル待ちをされた方は、日本犯罪社会学会 企画調整委員会よりお返事いたしますので、もうしばらくお待ちください。(2019/11/30) __________________________________________________________________ 企画趣旨: 日本犯罪社会学会 第16期企画調整委員会では犯罪学の普及を目的とした講座の開発に従事してまいりました。 この度その集大成として、講座「犯罪学」を下記の要領で実施いたします。 本講座は、犯罪学理論の体系化を中心におきつつ、犯罪学の...

  • 2022年度「社会共生実習」活動報告会開催~社会学部の実習活動成果を発表します~

    「社会共生実習」とは、社会学部の全3学科が共同で運営する、地域連携型の実習です。今年度に活動した9プロジェクトが1年間の活動成果を報告いたします。 今年度のキーワードは…「地域連携・広報・文化財からマネーを創出・農福連携で地域をつなぐ・介護ツアーの企画立案・多文化共生・障がいをもつ子どもたちの支援・自治体のPR」です。 現代社会の地域が抱える諸問題について、興味のある方は、学内外問わず、ぜひご参加ください。 【詳細】最下部のチラシもあわせてご覧ください 日程:2023年1月13日(金) 時間:11:00~12:45(...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->