テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

1. 目的

修学意思があるにもかかわらず、経済的理由により修学困難である人物・学業ともに優れた学生に対する経済的支援です。申請は毎年可能です。



2. 対象者

学部生・短期大学部生

※留学生は申請できません。



3. 給付額

350,000円、250,000円、150,000円のいずれかを家計状況に応じて給付します。



4. 申請資格

①学力に関する基準:日本学生支援機構第二種奨学金推薦基準を充足していること。

②家計に関する基準:日本学生支援機構第一種奨学金推薦基準を充足していること。

③学生本人が日本学生支援機構奨学金等の貸与型奨学金を貸与していること。

※貸与型奨学金の二次採用(後期募集)に申請予定の方も、申請は可能ですが、採否結果が遅れることがあります。

④高等教育の修学支援新制度の支援を受けていないこと。

※当該年度における修学支援新制度の受給者は対象外となります。

※高等教育の修学支援新制度の二次採用(後期募集)に新規で申し込みする方は、同時申請は可能ですが、併給はできません。また、採否結果が遅れることがあります。

※2023年度以前の採用者で、支援区分の見直しにより2023年10月以降の支援が停止中の方は、申請可能です。ただし、2024年10月に支援が再開した場合は、申請は取り下げとなります。



5. 申請書類の取得

申請書類は、以下いずれかの方法で取得してください。

① 大学HPからダウンロードする。(本ページ「9.申請書類等」からダウンロード)

② 本学で受け取る。(日時、場所は以下のとおり)

【深草・大宮学舎対象】

時間 場所
9月18日(水)~9月26日(木) 10:30~17:00
※火曜日は10:45~17:00
深草学舎4号館1階
学生部 奨学金窓口

【瀬田学舎対象】

時間 場所
9月18日(水)~9月26日(木) 10:30~17:00
※火曜日は10:45~17:00
※11:30~12:30は不在
瀬田学舎4号館地下1階
学生部 奨学金窓口

※土日祝日は除く



6. 書類の提出日時・場所

原則、所属学舎ごとに指定した提出場所での出願のみ受付ます。

やむを得ない事情により、対面での提出が困難な者は、必ず、下記の問い合わせ先まで申し出てください。

事前連絡なく郵送された場合、出願は一切受け付けません。



【深草・大宮学舎対象】

    
時間 場所
9月27日(金)~10月11日(金)
※延長しました
11:00~16:00
※13:30~14:30は閉室
深草学舎
22号館2階ラウンジ

【瀬田学舎対象】

    
時間 場所
9月27日(金)~10月11日(金)
※延長しました
11:00~16:00
※13:30~14:30は閉室
瀬田学舎
4号館2階210教室

※土日祝日は除く

※受付最終日 10月11日(金)16:00(期間厳守)



7. 採否結果

採否の結果は、12月中旬以降にポータルサイトにてお伝えします。



8. 問い合わせ先

学生部(深草・瀬田)shogakukin@ad.ryukoku.ac.jp



9. 申請書類等

以下の書類は、該当する方のみ使用してください。

※全てA4サイズで印刷すること


1. 対象者

日本学生支援機構奨学金の高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金)に新たに申請を希望する学生が対象です。



2. 手続き方法等について



3 .申請書類


※( )内の番号は提出書類チェック表と連動しています。

※必ず黒のボールペンで記入してください。
 但し、⑸はWordで入力・印刷したものも提出を認めます。



4. 申請書類の入手方法

  • 大学で書類を受け取る場合

    【深草・大宮学舎対象】

    配布期間 受付時間 配布場所
    9月17日(火)~9月26日(木)
    ※土・日を除く
    10:30~17:00
    ※火曜日は10:45開室
    深草学舎 4号館1階
    学生部 奨学金窓口

    【瀬田学舎対象】

    配布期間 受付時間 配布場所
    9月17日(火)~9月26日(木)
    ※土・日を除く
    10:30~17:00
    ※火曜日は10:45開室
    ※11:30~12:30は不在
    瀬田学舎 4号館地下1階
    学生部 奨学金窓口

  • 自身で印刷する場合

    ・「3.申請書類」よりダウンロードしてください。

    ・提出が必要な書類はすべてA4サイズで印刷してください。

    ・⑵ ⑷ ⑸は両面印刷してください。片面の場合は不備となります。



    5. 申請書類の提出方法

    【深草・大宮学舎対象】

    提出受付期間 受付時間 提出場所
    9月27日(金)~10月3日(木)
    ※土・日を除く
    11:00~16:00
    ※13:30~14:30は閉室
    深草学舎
    22号館2階ラウンジ

    【瀬田学舎対象】

    提出受付期間 受付時間 提出場所
    9月27日(金)~10月3日(木)
    ※土・日を除く
    11:00~16:00
    ※13:30~14:30は閉室
    瀬田学舎
    4号館2階210教室



1. 対象者

日本学生支援機構 貸与型奨学金に新たに申請を希望する学生が対象です。



2. 手続き方法等について



3. 申請書類

<学部生・短期大学部生>

<大学院生>



4. 申請書類の入手方法

  • 大学で書類を受け取る場合

    【深草・大宮学舎対象】

    配布期間 受付時間 配布場所
    9月17日(火)~9月26日(木)
    ※土・日を除く
    10:30~17:00
    ※火曜日は10:45開室
    深草学舎 4号館1階
    学生部 奨学金窓口

    【瀬田学舎対象】

    配布期間 受付時間 配布場所
    9月17日(火)~9月26日(木)
    ※土・日を除く
    10:30~17:00
    ※火曜日は10:45開室
    ※11:30~12:30は不在
    瀬田学舎 4号館地下1階
    学生部 奨学金窓口

  • 自身で印刷する場合

    ・「3.申請書類」よりダウンロードしてください。

    ・提出が必要な書類はすべてA4サイズで印刷してください。

    ・【学部・短期大学】(2) (3) (5)は両面印刷してください。片面の場合は不備となります。

    ・【大学院】(2) (3)は両面印刷してください。片面の場合は不備となります。

    ・【大学院】(4)は前年用と本年見込用がそれぞれ表裏となるように両面印刷してください。



    5. 申請書類の提出方法

    【深草・大宮学舎対象】

    提出受付期間 受付時間 提出場所
    9月27日(金)~10月3日(木)
    ※土・日を除く
    11:00~16:00
    ※13:30~14:30は閉室
    深草学舎
    22号館2階ラウンジ

    【瀬田学舎対象】

    提出受付期間 受付時間 提出場所
    9月27日(金)~10月3日(木)
    ※土・日を除く
    11:00~16:00
    ※13:30~14:30は閉室
    瀬田学舎
    4号館2階210教室



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 犯罪学研究センター 中間報告会レポート【後編】

    2019年3月16日、龍谷大学 犯罪学研究センターは「犯罪学研究センター 中間報告会」を、本学深草キャンパス紫光館で開催しました。 当日は午前と午後の部に分けて行い、午前の部では研究部門の活動状況について発表、午後の部では、教育部門・国際部門の活動総括と「龍谷・犯罪学」構築に向けたシンポジウムを開催しました。後編レポートでは、シンポジウムのようすを紹介します。 【イベント概要>>】https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-3235.html 【中間報告会 前編レポート>>】https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/e...

  • 地域の商店街にクリスマスの装いを【社会学部コミュニティマネジメント学科】

    社会学部のコミュニティマネジメント(CM)実習「伏見まちづくり」の受講生 19 名が、12 月 4 日(金)に京都市伏見区の納屋町商店街の一角にポインセチアの壁を作り、商店街にクリスマスに向けた華やかな装いをもたらすお手伝いをさせていただきました。 この活動は 11 月にお隣の竜馬通り商店街の龍馬祭(11 月 15 日)にあわせて行った「花回廊プロジェクト」の第2弾で、新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、花業界を支援するための京都市の補助金を活用した両商店街の取り組みです。 コロナの影響で落ち込んだ商店街の来訪客...

  • 令和4年度1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」で石原凌河ゼミナールの作品がぼうさい大賞を受賞【政策学部】

    令和4年度 1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」で、政策学部石原凌河ゼミナール防災教育プロジェクトメンバー(小笠原凜・菊地竜也・公庄瑞規・坂本有紀奈・田中大貴・槌谷信人・濱口翔磨)が全国123もの学校や団体の中から大学生部門の「ぼうさい大賞」を受賞しました。石原ゼミナールは、2016年から徳島県阿南市教育委員会と連携し、阿南市の小学校で防災に関する出前事業を継続的に行い、これまで延べ25校以上で行ってきました。 今年度は阿南市内の小学校4校で6回の防災教育出前授業を実施してきました。阿南市立橘小学校では、「...

  • 2017年度グローバルクライシスゲームの動画が完成しました。【国際学部】

    2017年11月18日に(土)に龍谷大学深草キャンパス22号館で、龍谷サミット「グローバルクライシスゲーム(GCG)」が開催されました。 当日の様子は以下URLにてご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-1253.html 参加した学生が当日のイベントの様子を動画にまとめてくださいました。 本イベントは全て英語で行われ、「英語で交渉することの重要性」「現在の国際的な状況についての認識を高める必要性を理解する」「高校生の今後の学びに対するモチベーションの向上に役立てる」ことを目的として実施されましたが、 ...

  • ウクライナ人留学生が企画 平和を願ったウクライナの伝統的なお守り人形作りで復興支援 <龍谷大学深草キャンパス7/19(水)15:15~>

    【本件のポイント】 本学で学んでいるウクライナ人留学生(9名)が主催。 ウクライナのカホウカダム崩壊を受け、母国の為にできることはないかと留学生が自ら企画。 ウクライナの伝統的なお守り人形を本学の学生と一緒に制作。 ダム崩壊の影響を受け、困難な生活を強いられている人々への募金活動も実施。 【本件の概要】 2023年7月6日のロシア軍のカホウカダムへの攻撃(ヘルソン地域)により、ダムが崩壊し、その洪水の影響で、約80の町がなくなり、多くの人々や動物たちが住むところを失いました。小さな子どもやお年寄りが洪水の波...

  • <細川ゼミ>ゼミナールの活動で、オムロン京都太陽を訪問【経営学部】

    経営学部・細川ゼミナールでは、京都(にある)企業を訪問して、企業・経営の実際を学ぶことを重視しています。その際にゼミでは、大学内での限られた範囲での交流ではなく、「異なる階層の人々、異なる世代の人々と連帯して新しい価値をつくる」ことを課題として掲げています。18歳から22歳までの同世代の学生や教職員という閉じられた世界での交流にとどまるのではなく、学外のさまざまな方々と一緒になって学んでいきたいという趣旨です。 今学期(3年次前期)にも数社の京都企業を訪問する予定であり、その初回として4月22日にオ...

  • 第49回京都産業学研究会を開催します

    【テーマ】地域産業学の交流 【報 告】 木野 龍太郎 氏 福井県立大学 経済学部教授 「『福井経営モデル』の検討と福井の繊維産業」 上田 智久 氏 東京農業大学 生物産業学部准教授 「北海道・オホーツク地域の産業構造と地域企業」 資料の準備の都合がありますので参加希望の方は、センター代表 細川hosokawa[at]biz.ryukoku.ac.jp([at]を@に置き換えてご利用ください。)までお知らせください。

  • 【一般視聴者募集】第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会」の参加高校生向けた<事前講義>を後援します。 本企画は、CrimRC「法情報・法教育ユニット」の札埜准教授によるもので、一般の方も視聴可能です。ふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 ※申込期限:1/7(土)17:00 第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>【実施概要】 - 日時:2023年1月8日(日)14:00-16:00 - 会場:オンライン(Zoom) - 参加費:無料 ※事前登録制 - 講師・テーマ...

  • 社会学部「社会共生実習」活動発表会開催~学外実習の様子を紹介します~

    2022年度の社会学部「社会共生実習」活動発表会をオープンキャンパス期間(8/6,7,20,21)に開催します。 「社会共生実習」とは、社会学部の全3学科が共同で運営する地域連携型の実習です。 開講する授業科目(以下、プロジェクト)は毎年内容も数も変わります。 今年度は前期に8プロジェクト開講しており、オープンキャンパスでは各プロジェクトからの活動内容の発表を行います。 社会学部ならではの学びの様子や、社会学部生がどんなことにチャレンジしているのかなどを直接ご覧いただける機会ですので、是非足を運んでみてくだ...

  • ユヌス博士 オンライン講演会 「ユヌス博士と、スリランカ・日本の若者との対話」

    2019年に本学に来学されたムハマド・ユヌス博士が、スリランカと日本の若者を対象としたオンライン講演会に登壇されます。 パンデミック(世界的大流行)の様々な悪影響は、世界を再構築するため機会であり、目指すべき新しい世界としてユヌス博士が提唱する「スリー・ゼロ(三つのゼロ)」、二酸化炭素(CO2)排出と貧困、失業をなくすことを提唱されています。新たな経済システムを構築する為の、新時代の考え方についてお話しいただきます。 また当日は、以下の方がお話されます。 白石 克孝(龍谷大学副学長、政策学部教授、龍谷大...

  • 短期大学部独自オープンキャンパスを実施します

    「短期大学部独自オープンキャンパス」を開催いたします。 予約不要ですので、ご都合の良い時間に是非お越し下さい!!

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->