テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

共生のキャンパスづくり学生実行委員会では、障がいの有無に関わらず、全ての学生が豊かな学びや学生生活を経験できる環境づくりを目指し様々な取り組みを行っています。

7月4日(金)、「学生による、かんたん手話講座(3日目)」を開催しました。
今回の取組は、先日開催した「手話を用いた謎解き『ゴブンからの挑戦状』」からの発展企画で、謎解きをきっかけに手話に興味を持った学生など7名の学生が参加しました。
指文字を復習した後、講師役の学生の指文字を見て、読み方が書かれた札を取る「指文字かるた」を楽しみました。

障がい学生支援室では、学生が「やってみたいけど、一人では無理かも」と諦めていたこと、諦めかけていることに光を当て、仲間と共に形にしていくプロセスを応援しています。
共生のキャンパスづくり活動にご興味のある方は、障がい学生支援室までお問い合わせください。


熱戦の様子


「やってみたいけど、一人では無理かも」と諦めていたこと、諦めかけていることに光を当て、仲間と共に形にしていくプロセスを応援


2025年7月3日(木)、龍谷大学の協定校であるアリゾナ大学生13名と龍谷大学生14名(先端理工学部7名、農学部7名)で「タコス・パーティー」を開催。食を通じてお互いの文化について語り合える、国際交流の場となりました。

アリゾナ大学生たちは、サブウェイ風の「ブリトーステーション」を準備してくれました。食材は日本のコストコで購入したものに加えて、なんとアリゾナの特別なアイテムも登場!ジャンボサイズのブリトー用トルティーヤ、ピクルスのような食感の「サボテンのマリネ」、そしてライスフラワー・ミルク・シナモンなどで作られたメキシコ風ドリンク「オルチャタ」などが並びました。

日本の学生たちは、その場で手作りされたブリトーを受け取り、「アメリカンサイズ」のボリュームにびっくり!トルティーヤチップスやライムも添えられ、お腹いっぱいになるまで美味しくいただき、大満足のランチタイムとなりました。

食を囲んでの会話は自然と盛り上がり、ランチの時間が終わるまで、会場には笑顔と英語、日本語が飛び交っていました。最後にはSNSのアカウントを交換し合うなど、友情の芽もたくさん生まれたようです。

これからも、こうした国際交流の輪がますます広がっていくことを願っています。

[参加者の声]

タコスは初めて食べました!他国の文化に触れられて良かったです。また参加したいです。

アリゾナ大学の学生さんは日本語で話そうとしてくれて、私は英語で話そうとして、お互い実際に話すとても良い経験を得られてよかったです。チップもトルティーヤ見たいな料理も甘い飲み物も初めて食べましたが、おいしかったです。

もっと英語を勉強してコミュニケーションを取りたいなと感じるようになりました。ただ、英語が拙くてもお互いがコミュニケーションを取ろうとするところとても良いと思いました。

I loved talking to the Ryukoku students, and all of them were very funny and interesting to talk to. The biggest surprise was that a student’s parents studied abroad at University of Arizona as well.

I loved getting a chance to talk with and get to know the Ryukoku University students. It helped me practice my Japanese and build contacts with friends that may last me a lifetime. Hearing about their hobbies and lives was really meaningful to me to get a look into Japanese student life.




サボテンのマリネとライスフラワー・ミルク・シナモンなどで作られたメキシコ風ドリンク「オルチャタ」


<7月11日(金)14時00分~/龍谷大学瀬田キャンパスにて開催>


【本件のポイント】

  • 龍谷大学RECが主催する、今年度理工系のテーマとして第1回目となる「REC BIZ-NET研究会※1 」
  • 先端理工学部知能情報メディア課程の教員が登壇し、AIを使った様々な技術研究開発成果を紹介
  • 講演終了後には、対面参加者と講演者による名刺交換・情報交換を実施し、産学連携を促進


【本件の概要】
 ChatGPTなどのAI技術は、すでに日常の様々な場面で活用されており、日々発展しています。中には、AIが活用されていることを知らないまま日常的に使っている技術も多くあります。例えば、スマートフォンの音声アシスタントや、オンラインショッピングのレコメンド機能などがその一例です。これらの技術は、私たちの生活をより快適にし、時間を節約する手助けをしています。
 龍谷大学先端理工学部でも、よりよい生活を目指しAIを使った様々な技術を研究しており、そのなかから2つの研究開発をご紹介いたします。また、講演後には対面参加者向けに研究内容のデモを行います。

日 時   2025年7月11日(金)14:00~15:50
会 場   龍谷大学瀬田キャンパスRECホール ※オンライン配信有(先着100名)
テーマ  「AR/VR技術や画像処理技術の社会実装に向けて」
講 演   講演1:「AR/VRを活用したコミュニケーションスキルの向上」
        (講演者)龍谷大学 先端理工学部 知能情報メディア課程 
              准教授 藤本 雄一郎
             講演2:「ヒトや機械にとって都合の良い画像って?」
         (講演者)龍谷大学 先端理工学部 知能情報メディア課程 
              講師 植田 祥明
詳 細   添付のチラシをご覧ください。

【龍谷大学の新学部について】
 龍谷大学では、2027年4月に瀬田キャンパスに新たに「情報学部」(仮称)と「環境サステナビリティ学部」(仮称)を設置する構想に至りました。「情報学部」では、企業や自治体等とも連携し、リアルな現場で、理論と実践を融合させた学びを提供することで、情報技術を基盤としつつも、実社会で求められる幅広い知識や技能などの修得をはかります。(情報学部特設サイト)https://www.ryukoku.ac.jp/newf1/

※1 REC BIZ-NET(RECビジネスネットワーククラブ)とは
 龍谷大学エクステンションセンター(REC)では、産学連携のマッチングや共同研究・プロジェクトの創成に向けて、地域の中小企業・ベンチャー企業を対象としたREC ビジネスネットワーク(REC BIZ-NET)を組織・運営しています。
 REC BIZ-NETでは、定期的なセミナーの開催や課題別研究会の編成・プロジェクトの運営、RECフェローやコーディネータによる技術相談・経営相談等を通じて、会員企業と本学の産学連携や、会員企業間の交流の場を提供しています。過年度の開催実績:https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/iag/biznet/study_group.html

 


 

問い合わせ先:龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)
Tel 077-543-7743  rec@ad.ryukoku.ac.jp  https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/index.php
 


ファイルを開く

<チラシ>第1回 REC BIZ-NET研究会「ARVR技術や画像処理技術の社会実装に向けて」


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2020年度 創立記念・親鸞聖人降誕会法要(ライブ配信)のご案内

    降誕会とは、親鸞聖人のお誕生をお祝いする法会です。また、龍谷大学が、1922(大正11)年5月20日に大学令による大学として認可されたことから翌21日を創立記念日としてお祝いしています。毎年、大宮、深草、瀬田の各キャンパスで法要をお勤めし、学生・教職員・関係者が一堂に会してお祝いをする大切な行事です。 しかしながら、今年は新型コロナウイルス感染症の影響により、例年のように開催することができません。このため今年の創立記念・親鸞聖人降誕会法要は、インターネットによるライブ中継にておこないます。みなさん、それ...

  • 2015年開催の企画展「三蔵法師 玄奘」のビジュアル・アイデンティティーが イタリアの国際的デザイン賞「A’ Design Award & Competition」を受賞!【龍谷ミュージアム事務部】

    龍谷ミュージアムが2015年に開催した企画展「三蔵法師 玄奘 ~迷いつづける人生の旅路」(※)のチラシ・ポスターのデザインが国際的な権威のあるイタリアの「A’ Design Award & Competition」において「Iron A’ Design Award」賞を受賞しました。 「International A’ Design Award & Competition」は2019-2020年度の総応募者数が126,581件にのぼる世界最大規模のデザイン賞で、180を超える国から応募があり、104の異なるデザイン分野において受賞者が選ばれています。 【受賞企業:Balloon Inc.デザイナー:志水 良 氏のコメ...

  • ポーランド・ルブリン工科大学と覚書(一般協定)を締結

    龍谷大学とルブリン工科大学(ポーランド)との覚書(一般協定)を締結しました。 同大学とかねてより交流のある 電子情報通信課程の 植村 渉 准教授が、国際的資金の共同申請等、今後の研究協力に向けた協議を重ねた結果、協定締結に至りました。 今後、両大学の更なる交流と研究活動が期待されます。 ルブリン工科大学(The Lublin University of Technology)は、ポーランドのルブリン地方最大の工科大学。1953 年に、前身はイブニング・エンジニアリング・スクールで、1977 年に現在のルブリン工科大学の名称となり、現在、機械工...

  • 龍谷大学大学院 実践真宗学研究科創設10周年記念行事「いまを生きる宗教~宗教者×現代社会~」の開催

    大学院実践真宗学研究科では、学内外で様々な活動を行っています。龍谷大学大学院 実践真宗学研究科創設10周年記念行事「いまを生きる宗教~宗教者×現代社会~」が次のとおり開催されます。ご参加いただきますようお願い申しあげます。 龍谷大学大学院 実践真宗学研究科創設10周年記念行事 テーマ:いまを生きる宗教〜宗教者×現代社会〜 主催 龍谷大学大学院実践真宗学研究科 協力 相愛大学、龍谷大学真宗学会、龍谷大学世界仏教文化研究センター 日 時:2018年12月13日(木)13:00〜17:00 会 場:龍谷大学大宮学舎 東黌101教室 ■開催...

  • 武田亮子選手(経営学部2年)が全日本ジュニア選手権大会で優勝【スポーツ・文化活動強化センター】

    9月8・9日、埼玉県立武道館において平成30年度JOCジュニアオリンピックカップ・全日本ジュニア柔道体重別選手権大会が行われ、本学からは近畿地区の予選を勝ち抜いた女子5名が出場しました。 女子52㎏級は龍大同士の決勝戦となり、武田亮子(経営2年)が同級生の中内柚里(法2年)を破り、見事日本一に輝きました。 その後の全日本強化委員会にて、武田選手が10月17~21日にバハマで開催される世界ジュニア柔道選手権大会の日本代表選手に選出されました。 大会の詳細については、課外活動特設HP「RYUKOKU SPORTS+」をご覧下さい。 http://ryu...

  • 【水上競技部(水球)】関西学生選手権水泳競技大会水球競技

    <水上競技部(水球)SNS> Twitter https://twitter.com/ryukoku_wp Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_wp_official/

  • Zoomで行う2020年度第1回 龍谷大学法情報研究会【犯罪学研究センター協力】

    龍谷大学法情報研究会は、犯罪学研究センターの「法教育・法情報ユニット」メンバーが開催しているもので、法情報の研究(法令・判例・文献等の情報データベースの開発・評価)と、法学教育における法情報の活用と教育効果に関する研究を行なっています。 今回の研究会は研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、内外の研究員や学生など様々な方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催します。 研究会は「事前申し込み制」でオンライン開催します。ぜひふるってご参加ください。 【>>お申込みフォー...

  • [Open lectures] Ryukoku Criminology in English 「龍谷・犯罪学」トライアル授業

    *日本語の概要は、英語に続いて記載しています。 ----------------------------------------- [Lecture] Jan 12th (Sat) Mai Sato (Visiting Researcher of Criminology Research Center / Associate Professor of School of Law at University of Reading) “Public attitudes towards the death penalty in Japan” “Situating death penalty support within an international context” >>[Other lectures] ----------------------------------------- Place: 1st Floor at Shishinkan in Ryukoku University(Fukakusa Campus) A...

  • 学長法話(深草学舎)8:40~

    8:40からの深草学舎顕真館での朝の勤行に引き続き、入澤崇による法話がございます。Youtubeおよびインスタグラムで配信します。

  • ボランティア・NPO活動センター20周年記念事業

    ★新着情報はこちらをクリック★ 龍谷大学ボランティア・NPO活動センター20周年記念事業 【オンライン(Zoom)開催】 ボランティアで未来を拓(ひら)く 2021年 2月 11日(木・祝日) 10:00~ 15:00 龍谷大学ボランティア・NPO活動センターは、2001年の発足以来、多くの方に支えられて設立20年を迎えることができました。 過去を振り返りつつ、これからのボランティア活動や大学ボランティアセンターについて考え、交流しながら未来に向けた新たな一歩を踏み出す機会にしませんか? 卒業生や大学ボランティアセンター関係者、市民活動団...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->