テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 ボランティア・NPO活動センターは、龍谷大学学生・教職員へのボランティア活動の促進を目的として、全学に開かれたセンターです。教職員と学生スタッフが協働でセンターの運営に取り組んでおり、様々なボランティアプログラムを提供したり、ボランティア相談に対応しています。  
   深草・瀬田の両センターでは新学生スタッフを募集中で、下記の日程で新歓ガイダンスを行います。学生スタッフに関心がある方、一緒に活動してみませんか?まずは、一度ガイダンスに参加してみてください!




 深草キャンパス   

4/11(木)、4/15(月)、4/17(水)、4/23(火)、4/25(木)
いずれも 17:00~18:00の開催予定 @深草ボラセン(成就館1F)

深草の申し込みはこちら(クリック!)


ファイルを開く

深草学生スタッフ募集チラシ


 瀬田キャンパス  

4/19(金)、4/22(月)、4/23(火)、4/24(水)、4/25(木)、4/26(金)
いずれも 17:00~18:00の開催予定 @瀬田ボラセン

瀬田の申し込みはこちら(クリック!)


ファイルを開く

瀬田学生スタッフ募集チラシ




■申込・問合せ:ボランティア・NPO活動センター
            【TEL】深草キャンパス 075-645-2047
                  瀬田キャンパス 077-544-7252     
                        【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp

▶▶ボランティア・NPO活動センターのトップへ


"いつか"なんて時は
私たちの人生には存在しない

レルネン『葬送のフリーレン』第82話より

【深草学舎東門掲示】

 みなさんは、つい物事を先延ばしにしてしまうことってありませんか?
「今やらなくても、いつかすれば良いだろう」とその時には思うのですが、その「いつか」はなかなか訪れません。
 結局、思いもかけず長い間やるべきことを放置してしまったり、期限切れになって手を付けずに終わってしまうということがあるものです。

 親鸞聖人は「明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」(※1)と歌い、蓮如上人は「仏法には明日と申す事あるまじく候う」(※2)と仰ったと伝えられています。
 仏教は諸行無常を説く教えです。諸行無常とは、全てのものは移ろい変化し、必ず滅していくという教えです。
 私たちは、明日があると思って生きていますが、よくよく考えてみると、明日があるという保証はどこにもないのですね。

 何事も「いつか」と先延ばしにせずに、「今」を精一杯生きて欲しいと願っています。


※1 親鸞聖人がご出家される時に歌ったと伝わります。出家の儀式を執り行うことについて明日に伸ばしてはどうかという提案に対して、自分の命を儚い桜の花にたとえ、明日をも知れぬ命を生きているのだから今すぐに儀式を受けたいという歌を詠んで返答したと伝わっています。

※2 蓮如上人御一代記聞書(『註釈版聖典』/1264頁)

☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*・☆.


●一人で悩まないで

学内外に相談できるところは沢山あります。
一人で悩まず、相談してください。

龍谷大学 宗教部 オフィスアワー ~お坊さんと話してみませんか?~
龍谷大学 こころの相談室
厚生労働省 こころもメンテしよう ~若者を支えるメンタルヘルスサイト~



その他の法語解説はこちらから
【掲示法語一覧】


奥田哲士教授(本学部 環境生態工学課程)の共著論文「Controlling membrane fouling of nanofiltration using poly-aluminum chloride and Moringa oleifera coagulants」(責任著者:長崎大学 藤岡貴浩教授)が、Separation and Purification Technologyに掲載されました(4月14日)。

この研究は膜を用いた水処理時に問題となる目詰まり(ファウリング)の蓄積を、熱帯植物由来の水処理剤(凝集剤)で制御しようという試みで、鉱物資源ではなく植物を活用することでSDGsへの貢献も期待されます。

出版社のページへ


科学技術振興機構(JST)とJICAが連携して地球規模の課題解決を目指す大型の国際共同研究プログラム「SATREPS」のうち、「水汚染耐性のある水供給システムの構築(代表:長崎大学 藤岡貴浩教授)」に本学部の奥田哲士教授(環境生態工学課程)も参加しています。

ベトナム(ハノイ)にて本年度より約5年間の予定で本格的な共同研究がはじまりますが、先月3月にハノイで式典が行われ(中央手前やや左が研究代表、中央最後列が奥田教授)、4月23日より現地の分析機器などの立ち上げが行われます。

NUニュース

水供給システム:飲み水などを作る浄水処理と配水設備など


ファイルを開く

前年度の活動報告書


 社会学部の「社会共生実習(自治体をPRしてみる!)」(担当教員:社会学科 教授 岸本文利)では、自治体の広報現場に参画し、地域の魅力を映像ツールでPRすることを目指して活動しています。


動画撮影の基本を学びました


南川氏からレクチャーを受けている様子


 その第一段階として、4月19日(金)に元テレビ局のカメラマン 南川二郎氏から動画撮影の基本を学びました。
 その後、グループに分かれハンディビデオカメラを持ち、校内で校舎やウッドデッキ、キッチンカーなどを被写体にし角度や距離を考えながら工夫して思い思いの動画を撮影しました。





 次回からは、編集作業について学んでいきます。

 社会学部「社会共生実習」について、詳しくはこちらの【専用ページ】をご覧ください。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 土のお医者さん「土壌医検定」の合格者が発表されました

    2023年3月23日(木)、一般社団法人日本土壌協会が主催する「土壌医検定」の合格発表が行われました。農学部では3級の合格率が79%(全国平均合格率57.5%)と非常に優秀な成績でした。また、2級の合格者は26%(全国平均合格率27.9%)でした。3級を取得した学生には引き続き2級を目指して励んでいただければと思います。 農学部 農学科では土壌医検定を受験する学生をサポートしています。今年度は外部講師による講座を実施しました、また、試験に合格すれば受験料の補助、登録料の補助などを行っています。 土壌医について、詳しく...

  • 深草学舎顕真館にて、龍谷大学真宗学会主催の「深草例会」を開催しました【文学部】

    &nbsp; 11月24日金曜日に本学深草学舎顕真館にて、龍谷大学真宗学会主催の「深草例会」を開催いたしました。 深草例会は、真宗学科1回生を対象にした特別講義で、浄土真宗に根ざした活動を行っておられる方にご講演をいただいています。 &nbsp; 1人目の登壇者である保田正信さんは、「宗教大嫌いの私が、宗教が嫌いでも信じなくても良い仏教に出あって、いつのまにかお坊さんになった話」というテーマでお話しくださいました。2人目の登壇者である渡辺有さんは、「ビハーラの現場からみた真宗学」というテーマでお話しください...

  • 渋谷教授が「芸術とロボット」についてご生誕法要で講演されました

    渋谷恒司教授が「芸術とロボット」というタイトルで、ご生誕法要(2018年11月21日瀬田キャンパス樹心館)にて講演されました。 芸術の中でも特に音楽とロボットの関係を中心に講演され,楽器演奏する自動人形やロボットの歴史、ご自身が開発されたヴァイオリン演奏ロボットなどを動画を交え紹介されました。 これからは、ロボットと人間の関係をよりよくしていくことを考えていく段階にきていて、ヒューマン・ロボット・インタラクションについては先生ご自身も研究テーマとして取り組んでいきたいとの抱負が述べられました。 会場の樹...

  • 協定型インターンシップ参加者へのインタビュー(国際学部)

    国際学部 国際文化学科3回生柴田早紀さんが、協定型インターンシップを利用し、株式会社京都東急ホテルへインターンを経験しました。 経験についてのインタビュー内容を掲載します。 インターンシップに参加することで、大学在学中に学修の幅を広げられると同時に多様な経験ができます。 今後、インターンシップを考えている方は柴田さんの回答を参考に、是非挑戦してみてください。 Q1なぜインターンシップに参加しようと思ったのですか。 働くとはどういうことなのか、日本の観光業界の取り組みについて、知りたいと思い参加しました...

  • 昭和の伏見を通じて京都の交通の未来を考える 「町家シネマ テーマ:京都の市電」 開催 1月12日(土) 於:龍谷大学深草キャンパス

    【本件のポイント】 ・昭和の伏見の写真や映像を上映し、地域住民の方々と当時の思い出を語り合い、当時の生活を振り返るワークショップを実施 ・当日は、路面電車発祥の京都市電の写真を用いて、京都の交通の未来についても考える予定 ・本取り組みは、京都市 平成30年度「学まちコラボ事業※」に認定 ※学まちコラボ事業…京都市と大学コンソーシアム京都が、大学・学生と地域が『コラボ』して京都のまちづくりや 地域の活性化に取り組む企画・事業に支援金を交付し、取組を支援する事業。 龍谷大学政策学部 松浦さと子ゼミナールでは、...

  • 【募集】春季海外体験学習プログラム参加者募集!

    ボランティア・NPO活動センターが実施する海外体験学習プログラムは、治安や衛生環境などの安全を検討のうえ選定した海外において、学生がその地域の抱える問題に触れることを目的としたプログラムです。地域貢献、福祉、環境関連のNPO・NGOとの交流を通して、ボランティアなどの体験学習を行うことにより、異文化間における相互理解と共生を学ぶことを目指しています。関心のある人はまず募集説明会に参加してください。 ■ツアー内容: 1.アメリカ「全米一住みたいまちポートランドの持続的なまちづくり~自立を支える取組み、農福連...

  • 進学相談会(大阪)

    龍谷大学入試スタッフが、受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 インターネット出願に関する相談にも対応します。 ※本学独自開催

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 私立大学展 主催業者:アクセスリード

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 ※本学独自開催。インターネット出願相談会です。

  • 【犯罪学研究センター】第9回CrimRC公開研究会(月例)

    日 時:2019年5月16日(木)18:15~19:45 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 発表者・テーマ: ・ディビッド・ブルースター 犯罪学研究センター 博士研究員 「日本における違法薬物コントロールの文化:私の研究の進捗状況と計画」 ・牧野 雅子 犯罪学研究センター 博士研究員 「近代日本における「性犯罪」抑止政策と法の批判的検討――迷惑防止条例を中心に」 ※参加無料・事前申込不要。どなたでも参加可能な研究会です。 ---------- 【犯罪学研究センター】 CrimRC公開研究会(これまでの開催レポート) &g...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->