2011年3月掲載一覧
アーカイブ
- 2010年04月
- 2010年05月
- 2010年06月
- 2010年07月
- 2010年08月
- 2010年09月
- 2010年10月
- 2010年11月
- 2010年12月
- 2011年01月
- 2011年02月
- 2011年03月
2011年3月01日 |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
本願寺新報 1面 |
仏教総合博物館「龍谷ミュージアム」 4月5日、特別展で開館「釈尊と親鸞」 |
龍谷ミュージアム 宮治館長 |
本願寺新報 1面 |
親鸞聖人の足跡と下京をパネル展示 京都駅前で「50日前」イベント |
龍谷ミュージアム |
本願寺新報 1面 |
仏教国ブータン王女が本山訪問 龍谷大で講演、「国民総幸福度政策」の背景語る | 龍谷大学 |
本願寺新報 8面 |
「大小」学生が一緒に~龍谷大~ | 龍谷大学 |
本願寺新報 8面 |
龍谷大アメフット部 シーホース主将 坂上公平さん | 龍谷大学 経済学部3年 坂上公平さん |
![]() |
||
2011年3月03日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
京都新聞 24面 |
遠忌のすがた 第1部仕掛け 博物館 宗門校門の今象徴 | 龍谷ミュージアム |
静岡新聞 27面 |
静岡市 静岡県立大シンポジウム 中国経済の発展探る 県内外研究者ら討論 | 龍谷大学 経済学部准教授 辻田素子氏 |
中日新聞 3面 |
核心 女性受刑者20年で2.8倍 刑務所定員オーバー 背景に起訴率上昇 | 龍谷大学 教授 浜井浩一氏 |
琉球新報 | 自治と民際学 (上) 松島泰勝 脱植民地へ民の視点 東アジアの枠組みで模索 | 龍谷大学 経済学部教授 松島泰勝氏 |
![]() |
||
2011年3月05日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
琉球新報 | 自治と民際学 (下) 松島泰勝 自治社会政策を柱に ゆいまーる活動が基盤 | 龍谷大学 経済学部教授 松島泰勝氏 |
読売新聞(大阪版)30面 | 4月2日、京都 「美肌師」佐伯チズさん講演 | 龍谷大学 |
読売新聞(大阪版)35面 | 共走駅伝 13日大谷大、佛教大、龍谷大など12大学7高校 宗派超え京のタスキリレー | 龍谷大学 |
![]() |
||
2011年3月06日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
毎日新聞(大阪版) 29面 |
雑記帳 共走駅伝 | 龍谷大学 |
琉球新報 2面 |
「自治と民際学」シンポジウム 片山総務相 沖縄「典型的モデルに」 | 龍谷大学 |
沖縄タイムス 29面 |
沖縄大学で「自治フォーラム」 アメとムチ脱却探る | 龍谷大学 経済学部教授 松島泰勝氏学 |
琉球新報 2面 |
「自治と民際学」シンポジウム 沖縄の自治 考え深める 「東アジアと連携を」 | 龍谷大学 経済学部教授 松島泰勝氏 |
![]() |
||
2011年3月07日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
日経MJ 4面 |
わき出す地域パワー 大津市 NPO法人が祭り活性化 | 龍谷大学 |
![]() |
||
2011年3月08日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
読売新聞 1面 |
大学関西フォーラム 学長ら350人参加 超氷河期の就活議論 | 龍谷大学 学長 若原道昭氏 |
中外日報 5面 |
13日に共走駅伝 京の宗門校 250人が参加 縁つなぎ洛中を快走 | 龍谷大学 |
読売新聞 31面 |
4月2日、龍大・響都ホール 「美肌師」佐伯チズさん講演 | 龍谷大学 |
中外日報 8面 |
臨黄教化研究会開く 葬儀テーマに「寺の危機」考える | 龍谷大学 客員教授 高橋卓志氏 |
![]() |
||
2011年3月09日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
産経新聞 26面 |
大阪市会 維新に反対したのに… 報酬削減ドミノ | 龍谷大学 政策学部教授 富野暉一郎氏 |
京都新聞 23面 |
池田泉州銀と龍大協定結ぶ 産学連携で | 龍谷大学 |
日刊工業新聞 21面 |
産学連携協定 龍谷大学と締結 池田泉州銀 | 龍谷大学 |
![]() |
||
2011年3月10日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
本願寺新報 2面 |
大阪の卒業生「集まってや」 龍谷大校友会 | 龍谷大学卒 林家染二氏、桂優々さん |
本願寺新報 3面 |
御正忌報恩講でバザー 野宿社支援の活動資金に | 龍谷大学 | 本願寺新報 4面 |
3月26日、富山市民プラザで龍谷ミュージアム開館記念講演会「シルクロードの仏教美術」 | 龍谷大学 政策学部教授 富野暉一郎氏 |
本願寺新報 4面 |
5月28日から、東京で龍谷大学公開講座「シリーズ『浄土教を学ぶ』 | 龍谷大学 |
本願寺新報 8面 |
龍谷大に来年から臨床心理学科が誕生 | 龍谷大学 |
本願寺新報 1面 |
龍谷ミュージアム4月5日開館 | 龍谷ミュージアム |
産経新聞 23面 |
「共生駅伝」13日に開催 宗門校の学生ら宗派を超え遠忌イベント | 龍谷大学、龍谷大短期大学部、龍谷大付属平安高 |
本願寺新報 8面 |
龍谷大「青春俳句大賞」入賞作決まる | 龍谷大学 |
![]() |
||
2011年3月11日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
産経新聞 10面 |
池田泉州銀と龍谷大連携 | 龍谷大学 |
東京新聞 3面 |
核心 リンチ殺人死刑確定へ 少年法揺らぐ意義 区悪犯厳罰化の流れ | 龍谷大学 法科大学院教授 石塚伸一氏 |
![]() |
||
2011年3月12日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
京都新聞 27面 |
東北・関東大地震 京滋で京都新聞が号外 | 龍谷大学 3年 伊藤純さん |
東京新聞 11面 |
仏教伝道文化賞 | 龍谷大学 名誉教授 信楽峻麿氏 |
中外日報 1面 |
親鸞聖人750回大遠忌 40万余の参拝者に感動を | 龍谷ミュージアム |
![]() |
||
2011年3月13日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
日本テレビ 「NNNドキュメント'11」 |
ドキュメンタリー番組 タイトル 「歌う尼さん~がん闘病から奏でるいのち」 放送日: 3月13日(日)深夜24時50分頃~ 再放送: BS日テレ3月20日(日)午前11時00分~ CS日テレ3月20日(日)午後6時30分~ |
やなせ ななさん (2010年度龍谷奨励賞受賞者で本学卒業生 1999年文学部真宗学科卒業) やなせ ななさん 広報誌「龍谷」 NO.70号 掲載記事 >> |
![]() |
||
2011年3月15日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
京都新聞 地域面 |
同大が授業料減免措置 被災学生向け龍谷大は奨学金 | 龍谷大学 |
毎日新聞 京都面 |
キャンパスにも募金箱を設置 大学 | 龍谷大学 |
![]() |
||
2011年3月17日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
京都新聞 22面 |
龍大「デジタルミュージアム」開発 自在に閲覧 文化財95点収める | 龍谷大学 文学部教授 鍋島直樹氏 |
中外日報 8面 |
龍谷大・大宮学舎 新研究棟「白亜館」が完工 | 龍谷大学 |
中外日報 4面 |
龍谷大 京女大 状況に応じ奨学金 | 龍谷大学 |
![]() |
||
2011年3月18日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
朝日新聞(滋賀版) 19面 |
県内の各大学 親被災学生の学費免除も | 龍谷大学 |
![]() |
||
2011年3月19日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
朝日新聞(滋賀版) 25面 |
東日本大震災 救援者にも心のケアを 龍谷大学教授 栗田修司さん | 龍谷大学 社会学部教授 栗田修司氏 |
読売新聞(大阪版) 17面 |
美容アドバイザー佐伯チズさん京都で講演 | 龍谷大学 |
![]() |
||
2011年3月20日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
本願寺新報 2面 |
5日間にわたって大遠忌 | 龍谷大学吹奏楽部 |
本願寺新報 4面 |
3月26日、龍谷大学で宗教局サークルがウエルカムパーティー | 龍谷大学吹奏楽部 |
毎日新聞(滋賀版) 23面 |
2o日、龍谷大瀬田学舎で「親族の終末」考えるシンポ | 龍谷大学 社会学部教授 脇田健一 |
![]() |
||
2011年3月22日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
朝日新聞(大阪版) 夕刊・11面 |
JR脱線裁判 神戸地裁「信用性低い」元部下の調書大半不採用 | 龍谷大学 法科大学院教授 石塚伸一氏 |
![]() |
||
2011年3月23日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
福井新聞 4面 |
県議選越前市・今立群・南条群 山崎隆敏氏が出馬表明 | 龍谷大学卒 山崎隆敏氏 |
![]() |
||
2011年3月24日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
中外日報 5面 |
龍谷大卒業式4441人巣立つ 困難な時代を力強く | 龍谷大学 |
産経新聞 22面 |
龍谷大 資料をデジタル化細部まで閲覧可能 | 龍谷大学 |
![]() |
||
2011年3月25日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
京都新聞 20面 |
龍大、安重根研究で韓国紀念館と協定へ 27日締結、講演会も | 龍谷大学 |
京都新聞 地域面 |
龍大生ら市議選立候補予定者にアンケート 京の景観政策問う | 龍谷大学 法学部 3年田村直広さん、2年真田章午さん |
![]() |
||
2011年3月26日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
文化時報 6面 |
日本初の”デジタルミュージアム” 指先操作で簡単に閲覧 龍谷大学 | 龍谷大学 法学部教授 鍋島直樹氏 |
![]() |
||
2011年3月28日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
毎日新聞(大阪版) 13面 |
京都 利他の実践 宗教横断フォーラム ホームレスや困窮者支援報告など | 龍谷大学 政策学部准教授 深尾昌峰氏 |
産経新聞 23面 |
安重根研究で協力 龍谷大と韓国協定 | 龍谷大学 |
![]() |
||
2011年3月29日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
中日新聞 19面 |
龍谷大図書館と韓国・安重根義士記念館 交流協定結ぶ | 龍谷大学 学長 若原道昭史 |
![]() |
||
2011年3月30日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
京都新聞 13面 |
龍谷ミュージアム開館記念座談会「仏教が現代に問うもの」 | 龍谷大学 学長 若原道昭氏、 龍谷ミュージアム 館長 宮治昭氏 |
![]() |
||
2011年3月31日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
産経新聞 25面 |
5日オープン「龍谷ミュージアム」記念展 親鸞の足跡たどる | 龍谷ミュージアム |
読売新聞 22・23面 |
大学関西フォーラム 第10回シンポジウム 「超氷河期」就活学生と大学一丸 | 龍谷大学 学長 若原道昭氏 |
![]() |