Need Help?

Campus Life

学費・奨学金

学費の延納・分納

定められた期日までに学費が納入できない場合は、学費の延納または学費の分納を願い出ることにより、納入期日の延期や学費の分割(3回)納入を行うことができます。

対象者
下記の学費納入期日までに学費が納入できない方
2025年度の学費納入期日
前期:5月12日 後期:10月14日

(注)修学支援新制度による授業料等減免に採用された方は、学費納入期日が通常とは異なりますが、学費の延納申請期間は、通常と同じです。希望される方は、指定の期限内に申請してください。

制度内容
延納:学費の納入期日を延納期日まで延期することができます。
分納:学費を3回の分納期日に分けて納入することができます。
「学費の延納・分納」制度が利用できない方
1)1年次生(前期のみ)
新入学生の入学時納入金は、定められた期日までに完納する必要があるため。
2)休学する方
休学在籍料は、「学費の延納・分納」制度対象外のため。
3)修学支援新制度に在学採用で申請される方
修学支援新制度の採用結果が確定するまで学費の納入を保留するため。
(納入期日:8月上旬(予定))
「学費の分納」制度が利用できない方
1)大学院社会人入試又は地域公共人材プログラム推薦入試によって入学した者で単位制学費が適用される方
2)修業年限を超えて在籍する方(学部及び短期大学部)
3)修学支援新制度による授業料減免に採用された方(支援区分外の者も含む)

延納・分納の申請について

学費請求先に登録されている方が、「保護者ポータル」から申請してください。

※学生本人が学費請求先に登録されている場合も、「保護者ポータル」よりお手続きください。

申請期間

2025年度 前期 4月1日~4月21日
2025年度 後期 9月1日~9月22日

申請方法

①「保護者ポータル」にログイン ※1

②「学費」メニューの「学費延納・分納申請」欄から「2025年度前期(後期)学費延納・分納申請」にて必要事項を入力 ※2

③「申請」ボタンで申請

※1 「保護者ポータル」への登録がまだの方は、新規登録をお願いします。

※2 申請フォームは、申請期間初日に公開します。入力方法等については、「保護者ポータル」の学費の延納・分納に関するお知らせに掲載する入力マニュアルをご参照ください。

※3 IDがご不明な方は、必要事項(以下①~⑥)をご記入のうえ、総務課(親和会事務局)宛てに、メールにてご連絡ください。メールにてIDを通知いたします(再通知までに3日程度要します)。
<総務課(親和会事務局)>
E-mail:sinwakai@ad.ryukoku.ac.jp
メールタイトル:「保護者ポータル」ID再通知

メール本文:①送信者のお名前②学籍番号③学生氏名④学生生年月日⑤保証人または学費請求先氏名⑥保証人または学費請求先電話番号

申請上の注意

  • 「一時保存」ボタンでは、申請が完了していません。入力が完了しましたら、「申請」ボタンを押してください。
  • 申請できるのは1度のみとなります。申請後は原則修正することができませんので、申請対象学生の学籍番号や氏名など内容にお間違いがないかご確認のうえ、申請してください。
  • 兄弟姉妹など複数の学生が本学に在学される場合は、それぞれのIDでログインして申請してください。

2025年度納入期日

前期
延納 分納
7月14日 5月12日
6月12日
7月14日

後期
延納 分納
12月12日 10月14日
11月12日
12月12日

入金方法

2023年度前期学費の徴収より、金融機関の口座からの振替(自動引落し)による納入に変更させていただきました。申請締切後、延納・分納の手続者(学費請求先)には、あらためて学費および納入期日(口座振替日)を「保護者ポータル」にてお知らせします。「保護者ポータル」の「学費」メニューよりご確認ください。

注意事項

納入期日は厳守してください。納入期日までに納入を怠った場合は、学則により学籍を失うことになりますのでご注意ください。