Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

 文学部のゼミは、学内外で様々な活動を行っています。ゼミ活動とはどのようなものなのか、その一端を紹介するために、文学部日本語日本文学科の安藤 徹先生が実施したゼミの課外プロジェクト学習「『源氏物語』展の企画書作成」の最終発表会公開実施のご案内をいただきました。

 日本語日本文学科の安藤ゼミ(古典文学演習ⅠB)では現在、課外プロジェクト学習に取り組んでいます。テーマは、「魅力的な『源氏物語』展の企画書を作る」です。
このプロジェクトは、龍谷大学創立380 周年を記念して2019 年秋に龍谷ミュージアムで『源氏物語』展を開催することが決定した、というフィクションの設定に基づいています。今まさにゼミで『源氏物語』を学んでいる学生たちが、その成果を活かしつつ展覧会の企画を検討してきました。
 昨年11 月17 日(土)には中間発表会を開催し、各チームでの検討内容をプレゼンし、質疑応答を行ないました。また、12 月8 日(土)には、9 月にリニューアルオープンした宇治市源氏物語ミュージアムに出かけ、学芸員によるレクチャーを受けたのちに展示を見学しました。
 こうした取り組みの成果の総まとめとして、以下の要領で最終発表会を公開で開催し、完成した企画書をプレゼンします。参加申し込み不要です(部分参加も可)。興味のある方はぜひおいでください。

                      記
《テーマ》 『源氏物語』展の企画書(完成版)の発表
《日 時》 2019 年1 月16 日(水)10:45~12:15
《会 場》 龍谷大学大宮学舎東黌1 階 アクティビティホール
《スケジュール》
      10:45 開会
      10:50~11:05 第1 班のプレゼン+質疑応答
              *プレゼン10 分+質疑応答5 分(以下、同)
      11:05~11:20 第2 班のプレゼン+質疑応答
      11:20~11:35 第3 班のプレゼン+質疑応答
      11:35~11:50 第4 班のプレゼン+質疑応答
      11:50~12:05 第5 班のプレゼン+質疑応答
      12:05~12:15 チャンプ・グループの決定・表彰
      12:15 閉会
《その他》 参加者全員に「一番魅力的な展示になると思った企画書」を選んでもらい、
      最優秀チーム(チャンプ・グループ)を決定して表彰します。


ファイルを開く

 日本語日本文学科の安藤ゼミ(古典文学演習ⅠB)では現在、課外プロジェクト学習に取り組んでいます。テーマは、「魅力的な『源氏物語』展の企画書を作る」です。
このプロジェクトは、龍谷大学創立380 周年を記念して2019 年秋に龍谷ミュージアムで『源氏物語』展を開催することが決定した、というフィクションの設定に基づいています。今まさにゼミで『源氏物語』を学んでいる学生たちが、その成果を活かしつつ展覧会の企画を検討してきました。
 昨年11 月17 日(土)には中間発表会を開催し、各チームでの検討内容をプレゼンし、質疑応答を行ないました。また、12 月8 日(土)には、9 月にリニューアルオープンした宇治市源氏物語ミュージアムに出かけ、学芸員によるレクチャーを受けたのちに展示を見学しました。
 こうした取り組みの成果の総まとめとして、以下の要領で最終発表会を公開で開催し、完成した企画書をプレゼンします。参加申し込み不要です(部分参加も可)。興味のある方はぜひおいでください。

                      記
《テーマ》 『源氏物語』展の企画書(完成版)の発表
《日 時》 2019 年1 月16 日(水)10:45~12:15
《会 場》 龍谷大学大宮学舎東黌1 階 アクティビティホール
《スケジュール》
      10:45 開会
      10:50~11:05 第1 班のプレゼン+質疑応答
              *プレゼン10 分+質疑応答5 分(以下、同)
      11:05~11:20 第2 班のプレゼン+質疑応答
      11:20~11:35 第3 班のプレゼン+質疑応答
      11:35~11:50 第4 班のプレゼン+質疑応答
      11:50~12:05 第5 班のプレゼン+質疑応答
      12:05~12:15 チャンプ・グループの決定・表彰
      12:15 閉会
《その他》 参加者全員に「一番魅力的な展示になると思った企画書」を選んでもらい、
      最優秀チーム(チャンプ・グループ)を決定して表彰します。


ファイルを開く

所管:総務部総務課

  標記の件について、下記のとおり開閉時間を変更いたします。



  1. 変更期間
    春期休業期間 2019年2月4日(月)~3月31日(日)

  2. 変更内容 以下のとおり


場所開閉時間備考
開扉閉扉
講師
控室
紫英館講師控室8:3017:30土・日・祝日は閉室
※2/2、4、5 8:00~18:30開室
※3/16 8:30~13:00開室
2号館講師控室閉  室
建物扉紫英館正面玄関8:0020:00土・日・祝日は閉鎖
※2/2、4、5 8:00~18:30開扉
※3/16 8:30~13:00開扉
8号館正面玄関8:0020:00
紫英館1F北口
(政策学部教務課横)
8:0022:00日・祝日は閉鎖
※土のみ 8:00~18:30開扉
紫英館1F南口
(教学部・教職センター横)
8:0018:00
和顔館(北棟)
1F東出入口(東門前)
8:0022:00日・祝日は閉鎖
※土のみ 8:00~18:30開扉
紫光館北東出入口8:0018:00日・祝日は閉鎖
紫光館東側通用口8:0023:00
至心館正面玄関8:0022:00日・祝日は閉鎖
紫光館別館出入口(北側)8:0021:00日・祝日は閉鎖
※土のみ8:00~18:00開扉
門扉
(駐輪場含む)
通用門(第一軍道側)7:0022:00
正門(西小門)8:0022:00日・祝日は閉鎖
※土のみ8:00~18:30開門
東門(大門)8:0022:00
西門8:0018:30 日・祝日は閉鎖
体育館前バイク駐輪場7:0022:00
体育館横駐輪場7:0022:00
体育館前入口門8:0016:30日・祝日は閉鎖
正門(大門・東小門)閉  鎖※3/14、3/16は8:00~17:00開門
東門(小門)
北門(北門駐輪場)
北門(和顔館中央)
北門(顕真館横)


●2/2(土)、4(月)、5(火)は、短期大学部集中補講期間につき、講師控室開室体制・時間を変更いたします。


●3/16(土)は大学院修了式につき、紫英館講師控室、紫英館・8号館建物扉を8:30~13:00で開室・開扉いたします。


●卒業式・大学院修了式<3/14(木)、3/16(土)>は正門(大門・東小門)を8:00~17:00で開門いたします。


●23時から翌朝7時までの学舎内の入構は保安警備上できません。やむを得ず前述の時間帯に入構する場合は、事前に必ず紫英館守衛所まで届け出てください。


●上記内容は行事、授業の開講状況により変更する場合があります。


以上


a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: