Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

10月21日(日)に、深草キャンパスにてオープンキャンパスを開催いたしました。

経済学部のイベントには、約130名の方々にお越しいただきました。本当にありがとうございました。

学部紹介イベントでは、各学年の経済学部生が、経済学部での学びや学生生活等、龍谷大学の魅力を紹介しました。アンケートには「楽しい学生ライフを過ごされている学生さんの様子が発表から伝わってきて、龍谷大学経済学部に興味を持った」との感想や、「ゼミ活動や時間割のことについて詳しく聞けてよかった」などといったコメントを多くいただきました。

経済学部生による「学生相談・展示ブース」では、経済学について、また本学経済学部の特徴について、ポスターや写真などを展示するとともに、学生ブースを設置しました。多くの高校生・保護者の方にお越しいただくことができ、現役学生の生の声を聞いていただけたのではないかと思います。

経済学部では、今後も学部の魅力をいろいろな形でお伝えしていきます。
また、高校3年生の方は、来年春に龍谷大学生としてお会いできることを楽しみにしています。


学部紹介イベント「-魅力溢れる経済学部ライフ!-」


経済学部生による「学生相談・展示ブース」①


経済学部生による「学生相談・展示ブース」②


ご来場いただき、ありがとうございました!


10月21日(日)にオープンキャンパス ミニが龍谷大学深草学舎で開催され、経営学部紹介にはのべ100名ほど来場者に参加いただきました。
また学部相談コーナーは現役の経営学部の学生が主体となり、相談させていただきました。こちらも多数のご参加をいただきました。
今年度のオープンキャンパスはこれですべて終了となります。春、夏、秋とたくさんの方にご参加頂きましたこと感謝申し上げます。








2018年8月26日(日)から9月2日(日)まで、今年度新設した「海外フィールド研修」(グアム)の現地研修を実施しました。

現地研修では、15名の学生が、グアム大学での語学学習や歴史・文化などの学習、フィールドワーク(グアムの工場、総領事館への訪問等)を行いました。最終日には本研修で学んだことを英語でプレゼンテーションし、濃密な内容の現地研修となりました。

そして、その内容を1ヶ月かけてまとめ、10月1日(月)及び10月4日(木)に、和顔館アクティビティホールにて実施報告会を開催しました。
3つのグループに分かれ行った報告では、グアムの経済を支える観光産業について政府観光局がどのような取組を行っているのか、日本に占領された歴史をもつグアムと日本の関係がいかに改善されたのか等について発表しました。

1年次生の受講生は、グアム大学での語学学習について「英語を話すことが当たり前の空間だったため、英語を実践するよい機会となった。日本での英語の授業では英語を話すことに少し恥ずかしさがあったが、恥ずかしさがなくなった」と感想を述べました。

本科目の受講生は全員が1・2年次生であり、今回の経験を今後の学びに活かしていくことを期待しています。


■「海外フィールド研修」とは
 グアム大学を中心とした現地研修(1週間)と龍谷大学での事前・事後学習を組み合わせた、経済学部独自の短期海外研修プログラムです。現地では、語学・座学・フィールドワークを一体的に実施します。
 留学初心者には最適なプログラムとなっています。


グアムのビーチでの集合写真


グアム大学での英語授業の様子


グアムのチョコレート工場を見学


太平洋戦争国立歴史博物館での学習


文化体験(バンダナ作り)の様子


在ハガッニャ日本国総領事館にて関総領事とともに


グアム大学での発表に向けての準備


報告会での発表


報告会終了後の集合写真


10月20日、21日に尼崎ベイコム総合体育館で開催された、全日本学生柔道体重別団体優勝大会で柔道部女子が創部初の優勝を果たしました。
本大会は7階級で争う団体戦で、2回戦では横浜桐蔭大学を3-0で下して初のベスト4に進出します。その勢いのまま準決勝の筑波大学を3-0で勝利すると、決勝では関東の強豪、東海大学を2-0というスコアで下し、悲願の初優勝となりました。選手達は6月に行われた全日本学生優勝大会決勝で敗れた悔しさを原動力に、全選手全試合引き分け以上と躍動しました。

試合の詳細は、課外活動特設HP「RYUKOKU SPORTS +」にも掲載しておりますので、是非ご覧下さい。
http://ryukoku-sports.jp

これからも本学柔道部へのご声援、よろしくお願いいたします。柔道部の選手の皆様、関係者の皆様、本当におめでとうございます。

また、個人賞は以下のとおりです。
【女子優秀選手】
中内 柚里(法学部2年)
黒木 七都美(経営学部3年)

写真提供:龍魂編集室

写真提供:龍魂編集室




初優勝を成し遂げた選手たち


斯文会(文学部教授会)様より、本学の教育研究等振興資金「東日本大震災等復興支援募金」に深い理解を示していただき、学生の活動支援として、本年度、2回目の寄付をいただきました。
この寄付は、今年7月に発災した「平成30年7月豪雨」の復興支援ボランティア活動を支援するために頂きました。
復興支援活動2013年度よりご支援をいただき、今年で6年目となりました。

本日、贈呈式が行われました。先ず、安藤文学部長より入澤学長に目録を、続いて、学長より文学部長へ感謝状が渡されました。

本学では、8月に「平成30年7月豪雨復興支援ボランティア」を岡山県倉敷市真備町で実施し、8月・9月に「東日本大震災復興支援ボランティア」を宮城県石巻市雄勝町で2回実施いたしました。

活動の様子の詳細は下記の通りですので、ぜひご覧下さい。
●【報告】平成30年7月豪雨災害ボランティア活動(岡山県)
https://www.ryukoku.ac.jp/npo/news/detail.php?id=9940
https://www.ryukoku.ac.jp/npo/news/detail.php?id=9972

●【報告】2018年度 第1回東日本大震災復興支援ボランティア活動報告
https://www.ryukoku.ac.jp/npo/news/detail.php?id=9932

●【報告】2018年度 第2回東日本大震災復興支援ボランティア活動報告
https://www.ryukoku.ac.jp/npo/news/detail.php?id=9943
https://www.ryukoku.ac.jp/npo/news/detail.php?id=9980




a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: