ブラウザからレイアウト自由自在
Layout Module
ここにメッセージを入れることができます。
2023年度 報恩講のご案内 報恩講(ほうおんこう)は、親鸞聖人のお徳を...
ReTACTION 新着記事 “ 福祉×工業のコラボで障がい者の工賃向上を目指す。政策学部 深尾ゼミの学生が取り組む「工福連携プロジェクト」”
みんなの仏教SDGsWEBマガジン「ReTACTION」 (リタクション)の新着記事案...
食料農業システム学科 友池 心香さんがビジネスコンテスでJTB賞を受賞!
「キャリアゲートウェイ powered by dodaキャンパスービジネスコンテス...
「深草を森にする」をコンセプトに深草キャンパス大規模施設整備 サステナビリティ実現に向けた森のキャンパスへ
龍谷大学は、構想400の実現に向けた「龍谷大学キャンパスブランド構想...
12/9 第13回矯正・保護ネットワーク講演会の開催について
<開催日時> 2023年12月9日(土)13:30~15:00(開場12:30~) <テー...
龍谷大学では、研究機関である大学が学部を横断して研究を推進する事業を継続的に行ってきました。21世紀における地球環境の課題が山積みの中、サステナブルな社会に必要な研究力が問われています。研究機関である龍谷大学がプラットホームとなり、自治体、産業界が恒常的に対話をし、それぞれの力を共創させるためのシステム構築を目指しシンポジウムを開催します。
健康で自然・科学の豊かな社会の実現に向けて高度な研究シーズをいかにニーズに対応させるのか、 「ゼロカーボンユニバーシティ」を目指す龍谷大学が今できることについて、考えていきたいと思います。是非ご参加いただき、ご意見などいただける機会となることを願っております。
龍谷大学 瀬田キャンパス
未来を創る共創の力
サステナブルな社会を目指す知と技術の展望
■ 実施概要:
日時:2024年2月26日(月)13:00-17:00
会場:龍谷大学 瀬田キャンパス REC小ホール
(大津市瀬田大江町横谷1番5)
交通:JR琵琶湖線「瀬田」駅下車、帝産バス約8分
地図:Google Maps | 瀬田キャンパスマップ
■ お申し込みフォーム:
https://forms.gle/Avo9XuTTe8TZLPYf8
※参加無料・上記フォームからの事前お申込み制
■ 主催:龍谷大学 人間・科学・宗教総合研究センター
龍谷エクステンションセンター
■ 後援:龍谷大学瀬田キャンパス推進会議
【会場へのアクセス】瀬田キャンパスマップ
【本件のポイント】
【本件の概要】
龍谷大学短期大学部こども教育学科は、保育の理論と実践を学び、現場での体験を通じて、保育・幼児教育のエキスパートを育成しています。在学生は、保育士資格と幼稚園教諭二種免許状の両方の取得を目指し、こども教育学科開設(2011年)以来1,000名以上が資格を取得しています。
こども教育学科の特色として、現場での実習に加えて実習教育(事前事後指導)を特に重視しており、「保育実技指導(1年生対象)」及び「教育・保育現場での勤務実践報告(2年生対象)」として毎年2回、卒業生による指導を実施しています。
この度、実習にはじめて臨む1年生(約80名)に卒業生が保育実技指導を行います。卒業生から保育現場の実際と課題を聴き、子どもの発達や実態に即した保育実技のありかたを学ぶ機会にします。在学生のみならず、卒業生にとっても「後輩に教える」ことを通じて学び、卒業生と在学生が保育者として働きながら学び続ける必要性を共有し、保育の質を高めることにつなげる狙いがあります。保育現場で実務にあたる卒業生と、保育の学びに取り組む在学生の協同学習は、保育現場と保育者養成校の有効な連携、また情報共有となる点において、地域社会の保育・子育てへの大きな貢献となると考えています。
【日時・場所】
日時:2024年1月10日(水) 9:15~10:45
場所:龍谷大学深草キャンパス成就館
以下キャンパスマップの⑭成就館です。
https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/fukakusa.html
・成就館メインシアター舞台(4階)、J306教室(3階)、
ライブシアター(2階)
※3グループに分かれて実施予定
2023年度学位記、卒業証書・学位記、修了証書授与式について、以下のとおり挙行いたします。
なお、深草キャンパス、瀬田キャンパスとも、学外施設で卒業式を執り行い、終了後大学が用意したバスで各キャンパスに移動し、書類配付を行います。
日程 | 場所 | 時間 | 学部・研究科等 |
---|---|---|---|
2024年3月14日(木) | 3階 第3展示場 | 10時30分から | 経済学部 経営学部 法学部 政策学部 |
13時30分から | 文学部 国際学部・国際文化学部 短期大学部 留学生別科 | ||
【書類配付について】 【はかま等のレンタルサービス利用者へ】 | |||
2024年3月15日(金) | 滋賀ダイハツアリーナ 滋賀県大津市上田上中野町779番地 | 10時30分から | 先端理工学部・理工学部 社会学部 農学部 理工学研究科(修士・博士) 社会学研究科(修士・博士) 農学研究科(修士・博士) |
【書類配付について】 【はかま等のレンタルサービス利用者へ】 | |||
2024年3月16日(土) | 深草キャンパス 顕真館 | 10時30分から | 文学研究科(修士・博士) 法学研究科(修士・博士) 経済学研究科(修士・博士) 経営学研究科(修士・博士) 実践真宗学研究科(修士) 政策学研究科(修士・博士) 国際学研究科(修士・博士) 国際文化学研究科(修士・博士) |
卒業式・修了式当日、各学部に分かれて「校友会新入会員歓迎祝賀会(パーティー)」<無料>を開催いたします。
12月27日現在の予定をお知らせいたします。
詳細は、2024年2月頃に卒業・修了決定者に、ポータルサイトにてご案内いたします「校友会新入会員歓迎祝賀会(パーティー)のご案内」にてご確認ください。
学部・研究科 | 開始時間 | 場所 | 主催 | 備考 |
---|---|---|---|---|
文学部 短期大学部 |
18:30 | ウェスティン都ホテル京都 | 文学部 短期大学部同窓会 |
開始時間は変更になる場合があります |
経済学部 | 17:00 | ホテルオークラ京都 | 経済学部同窓会 | 開始時間変更(1月15日) |
経営学部 | 17:00 | ホテルグランヴィア京都 | 経営学部同窓会 | |
法学部 | 16:00 | 京都東急ホテル | 法学部同窓会 | |
政策学部 | 16:30 | ザ・サウザント京都 | 政策学部同窓会 | 開始時間変更(2月6日) |
国際学部 | 19:00 | ANAクラウンプラザ京都二条 | 国際学部同窓会 | 深草キャンパスから祝賀会場までバス送迎有 |
学部・研究科 | 開始時間 | 場所 | 主催 | 備考 |
---|---|---|---|---|
先端理工学部 理工学研究科(修士・博士) |
16:00 | 琵琶湖ホテル | 理工学部同窓会 | 瀬田キャンパスから祝賀会場までバス送迎有 |
社会学部 社会学研究科(修士・博士) |
18:00 | 大津プリンスホテル | 社会学部同窓会 | 瀬田キャンパスから祝賀会場までバス送迎有 |
農学部 農学研究科(修士・博士) |
17:30 | 大津プリンスホテル | 農学部同窓会 | 瀬田キャンパスから祝賀会場までバス送迎有 開始時間は変更になる場合があります |
学部・研究科 | 開始時間 | 場所 | 主催 |
---|---|---|---|
文学研究科(修士・博士) 法学研究科(修士・博士) 経済学研究科(修士・博士) 経営学研究科(修士・博士) 実践真宗学研究科(修士) 政策学研究科(修士・博士) 国際学研究科(修士・博士) 国際文化学研究科(修士・博士) |
12:30 | 龍谷大学深草キャンパス 22号館地下食堂 |
校友会 |
■第7回「煩悩とクリエイティビティ」
2023年12月2日(土)に行われた第7回「煩悩とクリエイティビティ」。ゲストに家入 一真 氏(株式会社CAMPFIRE代表取締役)をお招きし、仏教ナビゲーターの龍谷大学入澤学長とのトークセッションを行いました。当日の様子を12月25日よりYouTubeにてオンデマンド配信しています。ぜひご視聴ください。