テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 社会学部の「社会共生実習(いくつになっても出かけられる~高齢者を元気にする介護ツアー企画~)」(担当教員:現代福祉学科 髙松智画)では、高齢者を対象とした学生企画の介護ツアー実施を予定しています。
 
 介護ツアーを計画するにあたって、高齢者の方の意見を参考にさせていただくべく、10/25(金)には4名の方にご協力いただきインタビューをおこないました。


ようこそお越しくださいました♡

 ゲストの方々と受講生を2グループに分け、20分ずつ各ゲストへ外出や旅行に対して気を付けていることや、介護ツアーへの希望などの意見を伺いました。

  「どのような場所に行ってみたいか」や「今まで行った場所でどこが一番良かったか?」などの質問に対し、「行ってみたい場所はあるけど、迷惑かけるしなぁ」など、今までに訪問された場所での思い出を交えながら、「今はこんなことをやってる」「あなたもやっているの?」など楽しい話は尽きませんでした。


楽しいお話を伺いました♪


お話は弾みます♪

 インタビューの合間の休憩時間には、受講生が考えた簡単なゲームを行い、インタビューだけでなく高齢者の方々と交流を図ることができました。


皆さんとゲーム♪


一緒に考え中・・・

 穏やかにお話しくださるゲストの方々のお話に、受講生たちはしっかりと耳を傾け、時間が許す限り質問をしていました。

 今後、受講生は伺った意見を取り入れながら3月の実施に向けて、ツアー計画を練っていく予定です。


 社会学部「社会共生実習」について、詳しくはこちらの【専用ページ】をご覧ください。


りゅうこくブックス138号 今ここの苦によりそう を発行しました。


顕真館をはじめ、宗教部ボックスに順次設置しますので、自由に手に取ってご覧ください。
PDFでもご覧いただけます。

●目次
コロナ禍の中で 福間義朝
ブッダは人工妊娠中絶を責めるか 大谷由香
杉岡先生を偲ぶ 高田文英
中学生・高校生と仏教を学ぶ中で教えられたこと ~私の立脚地は何処か・共に苦悩し、問う~ 近藤義行
仏教から結婚式の意味を問い直す 〜結婚式はもっと自由でいい〜 田坂亜紀子
仏教から読み解くアンパンマン 〜浄土真宗の視点を中心に〜 四夷法顕
多様性の中で生きる 鷲尾龍華

●りゅうこくブックス バックナンバー
https://www.ryukoku.ac.jp/shukyo/publication/bn.html


ファイルを開く

りゅうこくブックス138 今ここの苦によりそう


開催日時:11月5日(火) 12:35~13:05
実施方法:オンライン実施  ※一部の学内者は対面で参加できます

 

【本件のポイント】

  • 龍谷大学内外の研究者が研究内容をわかりやすく解説し、学生や教員との相互交流や、地域への文学部の学びの魅力の発信するカフェイベント「文学部コモンズカフェ」を開催
  • 第23回では、現在放映中のNHK大河ドラマ「光る君へ」でもメインテーマとなっている『源氏物語』を題材に、龍谷大学 文学部 日本語日本文学科の安藤 徹 教授が、「『源氏物語』は予言するか?─夕霧と源師房を中心に─」をテーマに、源氏物語のもつ魅力、ひいては文学の持つ魅力に迫る。

 

【本件の概要】
 文学部コモンズカフェとは、2018年に大宮キャンパス東黌にラーニングコモンズが設置されたことを契機として、学生や教員との相互交流や、地域への文学部の学びの魅力の発信を目的に実施しています。
 今回開催する第23回文学部コモンズカフェでは、安藤 徹 教授が、「『源氏物語』は予言するか?─夕霧と源師房を中心に─」をテーマにお話しします。
 『源氏物語』の夕霧は、光源氏と葵の上とのあいだに生まれ、母方の左大臣家(藤原氏の名門)で育てられました。彼は光源氏家を継ぐべき人生を歩むとともに、左大臣家にとっても重要な存在となっていきます。こうした夕霧のありようは、『源氏物語』成立後に活躍した源師房(1008—1077)を彷彿とさせるところがあります。彼は村上天皇第七皇子の具平親王の子であり、かつ藤原道長の嫡男・頼通の養子(いわゆる他姓養子)になり、頼通の異母妹と結婚しました。このように藤原摂関家の一員に位置づけられつつ、村上源氏の嫡流である中院流の祖となった師房の人生を先取りするかに見えるのが、虚構の人物である夕霧なのです。
 この夕霧に注目しつつ、文学は予言するか、考えてみたいと思います。

 

1.講演者:文学部 日本語日本文学科 安藤 徹 教授
     【専門分野】日本古典文学(とくに『源氏物語』を中心とした平安朝文学)
     https://www.let.ryukoku.ac.jp/teacher/ando.html
2.テーマ:「源氏物語」は予言するか?─夕霧と源師房を中心に─
3.申込等:以下、URLの申し込みフォームから11月1日(金)17:00までにお申し込み

     ください。    
     https://forms.office.com/r/eWQYa3rps3
     ※申込者に、参加URLをお知らせいたします。参加費無料


問い合わせ先:龍谷大学 文学部教務課 野村
Tel 075-343-3317 let@ad.ryukoku.ac.jp https://www.let.ryukoku.ac.jp/inquiry.html
 


2024年9月18日(水)、毎日新聞デジタルに東山(とうやま)薫准教授(発達⼼理学)の記事が掲載されました。
「⼀⼈っ⼦はわがまま」「きょうだいがいないと⽢えん坊になる」という意⾒を⽿にすることがありますが、それは本当なのでしょうか?
幼児の⼼理を研究している東⼭准教授がわかりやすく解説されています。
毎日新聞デジタルの記事はこちら

記事全文は以下のファイルからご一読いただけます。是非ご覧ください。


ファイルを開く

“一人っ子=わがまま”じゃない 強み生かせる親子関係の鍵は?(2024/9/18 毎日新聞デジタル)



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • (新入生向け)学生生活について【学生部】

    ・学生生活ガイダンス&nbsp; ・図書館の利用について ※図書館を利用する前に、「図書館オリエンテーション動画」の①~④を視聴してください。 ・大学での修学や学生生活にかかる相談窓口について ・資格取得・就職支援講座の対応について【キャリアセンター】(4月10日更新)

  • ReTACTION 新着記事 “ ひきこもり状態の本人ではなく保護者にアプローチ 心理学のオルタナティブ “関係支援“ について ”

    みんなの仏教SDGsWEBマガジン「ReTACTION」 (リタクション)の新着記事案内 2000年代になってから、ひきこもり・不登校が社会問題化。支援の現場に本人が来られないという状態のまま、どのように支援を進めていけるのかが、大きな課題となっています。今回は、赤津玲子教授に心理学の新たな領域である“関係支援”についてお話を伺いました。 ↓是非ご一読ください↓ ひきこもり状態の本人ではなく保護者にアプローチ 心理学のオルタナティブ “関係支援“ について 赤津教授のプロフィールはこちらです。

  • 宮澤節生嘱託研究員がアジア犯罪学会の会長に選出されました

    このたび、矯正・保護総合センター嘱託研究員の宮澤節生氏(カリフォルニア大学ヘイスティングス・ロースクール教授)がアジア犯罪学会の会長に選出されました。また、石塚伸一兼任研究員(本学法学部教授/犯罪学研究センター長)が理事に選出されました。当センターとしましては、両研究員の同学会での活躍を期待するとともに、センターの研究活動のさらなる発展をめざしていきます。

  • お寺で開催される子ども食堂の現場で学ぶ【社会共生実習】

    社会学部の「社会共生実習(お寺の可能性を引き出そう!―社会におけるお寺の役割を考えるー)」(担当教員:社会学科 教授 猪瀬優理、コミュニティマネジメント学科 准教授 古莊匡義)は、地域社会におけるお寺の役割と可能性について考えるプロジェクトです。 5/14(日)には、浄土真宗本願寺派 桃源山 明覺寺(京都市下京区平野町783)にて、子ども食堂の現場に参加させていただきました。 明覺寺でこのような活動をされていることについて、柱本惇さん(浄土真宗本願寺派 桃源山 明覺寺・住職)は次のようにお話してくださいまし...

  • 【ゼミ紹介】基礎ゼミの課外プロジェクト学習の一環として壬生寺踏査に行きました(仏教学科・大谷由香先生)【文学部】

    仏教学科の基礎ゼミ(大谷担当)では、今期「壬生寺」をテーマとして、それぞれの問題意識でレポートを作成します。学びの一環として、10月13日(日)に壬生寺への実地踏査を行いました。 壬生寺では、10月12日からの3日間、壬生狂言が行われました。 実地踏査では、壬生狂言「炮烙割」「土蜘蛛」の演目を観劇し、特別に楽屋に案内していただきました。 楽屋では演者さんがバタバタとしている中、室町時代から伝わる能面や、伊藤若冲の彫った能面、煌びやかな衣装などを見せていただきました。 終始無言で演じられる壬生狂言を初めて...

  • NPO法人京都コリアン生活センター「エルファ」を紹介する動画を制作【社会共生実習】

    「社会共生実習(多文化共生のコミュニティ・デザイン~定住外国人にとって住みやすい日本になるには?~」(担当教員:現代福祉学科 准教授 川中大輔)では、一つのチームが、在日コリアンや異文化に背景を持つ人々、多様な人々が支えあい、共に生きていく社会の実現を目指すNPO法人京都コリアン生活センター・エルファでの実習を行っています。 「エルファ」では、高齢者支援や障がい者支援から、通院への同行や日本語が難しい外国籍の方たちが役所で手続きする際のお手伝いなど、制度でカバーできない生活支援活動まで幅広い活...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->