テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

7月2日(水)放送のNHK「歴史探偵」は「江戸グルメ」をテーマに放送されます。

 

先端理工学部・丸山敦教授が大宮図書館の古典籍を使用し研究している「版本に漉き込まれた毛髪の同位体分析」。今回の歴史探偵では、この研究技術により江戸時代の食の傾向について解説されます。
是非ご視聴ください。

放送日時:7月2日(水)22時00分~22時45分
放送局:NHK総合
番組URL:https://www.nhk.jp/p/rekishi-tantei/ts/VR22V15XWL/episode/te/72NPKYWL1V/


本研究の成果については、以下をご参照ください。
※タイトルの学部名・職位は配信当時の内容です。
 

本学理工学部 丸山敦 准教授らが古書籍に埋め込まれている毛髪の同位体分析により江戸時代の庶民の食生活を復元することに成功 | ニュース | 龍谷大学 You, Unlimited


古典籍に漉き込まれた髪


龍谷大学 先端理工学部 丸山敦教授


みんなの仏教SDGs WEBマガジン「ReTACTION」(リタクション)の新着記事案内

 

龍谷大学の瀬田キャンパスに隣接し、38ヘクタールという広大な土地に広がる「龍谷の森」。学生向けのフィールドワーク実習の場として利用するとともに、地域住民と連携した取り組みも行ってきたことなどにより、生物多様性が保全されている点が評価され、2024年に関西の私立大学で初めて環境省の「自然共生サイト」に認定されました。
「龍谷の森」の現在地、そしてめざすべき未来について、サステナビリティ推進室ディレクターの村井啓朗さんにお話を伺いました。

 

↓是非ご一読ください↓

ネイチャーポジティブ宣言の具現化もスタート 全学的視点で「龍谷の森」の新たな価値を創造 | ReTACTION(リタクション)| みんなの仏教SDGsウェブマガジン


 この度、濱中新吾教授(本学法学部)、松尾昌樹教授(宇都宮大学国際学部)の共著論文が国際学術誌「Third World Quarterly」に掲載されました。同誌は、国際研究の分野で先駆的な研究を紹介し、特にグローバルサウスに影響を与える問題や政策、開発に関する議論を分析しています。

 今回発表した共著論文は、君主制が続くサウジアラビアの移民政策について比較政治学の手法を用いて分析し、中東地域の研究に新たな視座をもたらすものです。

ポイント
・サウジアラビアは1932年の建国以来サウド家による一族支配が続いている。これまで、君主制という時代錯誤な政治体制は石油の富を再分配することで持続していると説明されてきた。これをレンティア国家仮説といい、比較政治学の通説のひとつになっている。
・この論文はレンティア国家仮説を補完する「移民エスノクラシー説」を唱えている。サウジアラビアの労働市場は国民と移民の二重構造であり、国民の待遇・報酬は移民と比較して著しく高い。この格差を生み出す特権が君主制の正統性を生み出している。
・「移民エスノクラシー説」の証拠はオンライン・サーベイ実験という比較政治学の最新手法によって得られた。

これまでの研究で分かっていたこと
 サウジアラビアのような中東の産油国では権威主義体制、つまり民主主義が欠如した政治体制が今日まで持続している。これは政府が石油の富を国民に再配分することにより、国民からの忠誠心を「買う」ことで成り立っていると考えられてきた。これをレンティア国家仮説という。しかし産油国の国民が自らの支持と政府から再配分を交換している体系的な証拠は得られていない。また中東産油国の労働市場が二重構造になっている「移民エスノクラシー」は本論の著者である松尾昌樹教授によって解明されているが、国民に特権的な職業ステータスを与えることが支持の源泉であるという証拠も得られていなかった。

この研究で明らかになったこと
 本研究ではサウジ国民700人に対してオンライン・サーベイによるリスト実験を行い、サウジアラビアの実質的なトップであるムハンマド・ビン・サルマーン皇太子兼首相の支持率を測定した。サウジアラビアのような権威主義体制では言論の自由が存在しないため、通常の世論調査で皇太子兼首相の正確な支持率を得ることはできない。そこでサンプルを統制群と処置群に分割し、統制群には諮問議会、イスラーム法学の最高位者、アメリカ政府を、処置群にはこの三者に加えて首相を含め、サウジ政府が従うべき対象の数を答えさせた。二群の平均値の差から、皇太子兼首相の支持率は66%であると判明した。
 労働市場において移民エスノクラシーを特徴付ける二重労働市場によって特権的ポストに就いたサウジ人(受益者)と親族のコネクションで特権的ポストに就業したサウジ人、いずれの恩恵も受けられなかったサウジ人では皇太子兼首相に対する支持態度は異なると考えられる。そこで移民エスノクラシーの受益者と親族コネクション就業者、恩恵のない者の三者で比較すると、移民エスノクラシー受益者と親族コネクション就業者の間で統計的に有意な差が認められた。
またコンジョイント実験を通じて、移民労働者に対する政府の諸政策に対して、移民エスノクラシーの受益者と親族コネクションによる就業者には選好の違いが検出された。受益者は二重労働市場の維持を目的とした政策を好むが、親族コネクション就業者は二重労働市場を維持する政策に対して無頓着であった。そして恩恵のないサウジ人は移民の数を制限する政策だけを選好した。

この研究の革新性
 君主制のような権威主義体制が持続すること、つまり体制が正統性を得られる原因については理論的な考察と国家・時間単位のマクロデータ分析が先行しており、個人単位のミクロな実験データによる実証分析は近年になってようやく発達してきた。本研究はさまざまな政治情報が秘匿されてきたサウジアラビアにおいて、皇太子兼首相の支持が移民エスノクラシーによる受益者においてより高いことが初めて示され、ひいては労働市場を通じて得た特権を持つ国民が君主制に正統性を与えるという体系的な証拠となった。

論文掲載情報
 雑誌名: Third World Quarterly(Taylor & Francis発行)
 タイトル:
 How immigration policies sustain authoritarian regime in Saudi Arabia
 著者:松尾 昌樹(宇都宮大学)、濱中 新吾(龍谷大学)
 DOI:https://doi.org/10.1080/01436597.2025.2517759
 オンライン掲載日:2025年6月26日

研究資金:
 ・科研費・基盤研究(A)「中東諸国民の政策選好と統治の正統性」(研究代表者 濱中新吾)22H00055
 ・科研費・基盤研究(A)「アジア移民ハイウェイ:短期滞在型受入制度下における移民の選択」(研究代表者 松尾昌樹)20H00042


※カバー画像は、サウジアラビアの首都・リヤド市街地のイメージ


本学では、学部2~4年次生で、学業成績・人物が特に優秀な学生を対象とした本学独自の給付奨学金である「アカデミック・スカラシップ奨学金」があります。
2025年度採用となった2年次生を対象とした表彰状授与式が深草学舎和顔館アクティビティホールにて、3年次生を対象とした表彰状授与式が大宮学舎本館にて実施されました。

今年度は、心理学部2年生の6名、3年生の7名が採用されました。
各授与式では、1人ずつ表彰状の授与が行われた後、吉川学部長から祝辞が述べられました。
また、廣橋学生生活主任、髙林学生生活副主任にもご同席いただきました。

奨学生の皆さんは本奨学金の趣旨を理解し、今後一層学業に励み他の模範となられることを期待します。


深草キャンパスでの授与式



大宮キャンパスでの授与式


本学の奨学金制度についてはこちら


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2019年度日本学生支援機構奨学金・龍谷大学給付奨学金(家計奨学金)申込説明会について

    日本学生支援機構奨学金【貸与・給付】及び龍谷大学給付奨学金(家計奨学金)【給付】の申込説明会を次のとおり開催します。下記の注意事項を確認し、該当者は必ず説明会に参加してください。 所定の日程に参加できない場合は、他学部・研究科の日程に参加してください。なお、学部と大学院では説明、配布書類が異なりますので、必ず説明会場で申し出るようにしてください。 出願書類はこの奨学金申込説明会以外では配布しません。 申請書類の受付日程は、説明会時にお知らせします。家計奨学金について日本学生支援機構奨学金について...

  • コロナ禍でさまざまな悩みをもつ学生に寄り添う「心のケア」の取組を開始 「出張:なんでも相談室」「オンライン相談」を新設

    【本件のポイント】 コロナ禍によって、さまざまな悩みに直面する学生への「心のケア」として、以下2つの取組を10月より実施いたします。 ① 龍谷大学のキャンパス全てに「出張:なんでも相談室」を新設(事前予約不要) ② 基礎疾患を有する等様々な事情により通学できない学生にも、オンラインによる相談を実施 【本件の概要】 コロナ禍によって、不自由な生活を強いられている学生たちが抱える悩みや問題が増加しています。龍谷大学(以下、本学)は、このような悩みを抱える学生に寄り添い、解決していくため「こころのケア」に取り...

  • 介護ツアーの企画・実施に向けて情報収集をおこないました【社会共生実習】

    社会学部の『社会共生実習(いくつになっても、出かけられる!~高齢者を元気にする介護ツアー企画~)』(担当教員:現代福祉学科 准教授 髙松智画)では、介護が必要な高齢の方々にも楽しんでもらえるような日帰りツアーの企画~実施を目的に活動しています。 11/7(月)には、連携先である川口内科医院(京都市下京区)のデイケア利用者様に、旅行するならどこへ行きたいかなどといったツアー企画を練るためのインタビューをおこないました。 インタビューをおこなうにあたり、まずは受講生らが自己紹介をおこないました。利用者...

  • 10/21(日)オープンキャンパス ミニを開催します

    台風24号の影響により中止となりました9/30(日)「秋のオープンキャンパス」の代替イベントとして、10/21(日)「オープンキャンパス ミニ」を開催いたします。 経営学部の学科紹介に加え、経営学部カリキュラムやゼミの展示紹介や個別相談コーナーを設けています。経営学部イベントの会場はすべて和顔館B102教室です。 2018年最後のオープンキャンパスですのでこの機会に是非ご来場ください!!! <オープンキャンパスミニの実施内容> https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/

  • フィールドについて学ぶ【社会共生実習】

    5月17日に、社会学部の科目「社会共生実習(地域エンパワねっと)」(担当教員:社会学科 脇田健一、現代福祉学科 川中大輔)の第5回目となる実習がおこなわれました。 地域エンパワねっとのフィールドは大津市中央地区と大津市瀬田東学区の2地区ですが、この日は午前中に中央市民センターにて大津市中央学区自治連合会会長の安孫子邦夫氏から中央学区の抱えている問題や現状についてお話いただいたのち、大津市中央市民センターの周辺を担当教員が案内し、まちあるきをおこないました。 安孫子氏からは、「近年の中央学区では、独居...

  • 「校友KIKOU」更新 KIKOU文2点アップ

    本日、読み物コンテンツ「校友KIKOU」を更新しました。 ・「大阪・中央支部設立20周年記念事業」 大阪・中央支部会員の皆さま ・いかなる状況にも適応する扇子のような経営でコロナ禍を乗り越え 弓削 伊織さん(1987年 法学部卒) (株式会社 木乃実 代表取締役社長 楽食居酒屋 三百円このみ) 【校友KIKOUとは】 各界でご活躍されている校友からの寄稿文や、校友のお寺や校友が経営されているお店等へ赴き取材した紀行文を掲載する読み物コンテンツです。ぜひご一読ください。 ◆校友KIKOU◆

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは完全オンラインで開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、模擬講義、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 対象学部:全学部 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ https://www.ryukoku.ac.jp/admission/apps/

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:サンライズ

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:サンライズ

  • 『こころ』を題材とした「国語的」模擬裁判授業(公開授業・岐阜県)【犯罪学研究センター協力】

    犯罪学研究センターの嘱託研究員である札埜和男准教授(岡山理科大学)が、法教育・法情報ユニットの活動として、下記の通り公開授業を開催します。 法教育とは,法律専門家ではない一般の人々が,法や司法制度,これらの基礎になっている価値を理解し,法的なものの考え方を身につけるための教育です。 法務省では法教育に関する様々な取組を推進しています。当センターの法教育・法情報ユニットは、その取組に賛同し、独自の企画を立ち上げ、どのような法教育の場が設けられるのかを活動を通して研究しています。 【関連Link: 法務省...

  • 【犯罪学研究センター】第9回CrimRC公開研究会(月例)

    日 時:2019年5月16日(木)18:15~19:45 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 発表者・テーマ: ・ディビッド・ブルースター 犯罪学研究センター 博士研究員 「日本における違法薬物コントロールの文化:私の研究の進捗状況と計画」 ・牧野 雅子 犯罪学研究センター 博士研究員 「近代日本における「性犯罪」抑止政策と法の批判的検討――迷惑防止条例を中心に」 ※参加無料・事前申込不要。どなたでも参加可能な研究会です。 ---------- 【犯罪学研究センター】 CrimRC公開研究会(これまでの開催レポート) &g...

  • 全学人権講演会:記者28歳「私は部落から逃げてきた」~出自を明かして当事者として取材~

    講師 西日本新聞社 中原 興平さん・西田昌矢さん 詳細は以下のページをご覧ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-11514.html

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->