Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

【本件のポイント】
・ 龍谷大学が2020年6月竣工、8月供用開始の、学生活動支援施設(仮称)の建築を着工
・ 施設は、創立380周年記念事業の一貫で整備し、研修室や留学生寮、滞在施設としても利用可能な施設となる予定
・ 学生の主体的な活動を支援し、キャンパス全体を活性化することがねらい

 龍谷大学は、深草キャンパス学生活動支援施設(仮称)の工事着工にあたり、起工式を開催いたします。
 学生活動支援施設(仮称)は、創立380周年記念事業の一貫で整備する施設で、ゼミ活動、課外活動をはじめとした研修室や、本学のグローバル化の推進に資する留学生寮といった学生の諸活動を支援する機能に加え、卒業生、保護者等も利用できる短期研修機能、海外からの短期研究員の滞在施設として使用する教員宿舎機能を有しています。
 また、深草キャンパスに隣接している立地を生かし、既存施設、特に現在建設中の学友会館跡地施設(仮称)と連携することで、学生の主体的な活動を支援し、キャンパス全体を活性化することを企図しています。

1.日   時  2019(令和元)年5月30日(木) 9:30~10:15(予定)

2.場   所  龍谷大学深草キャンパス顕真館(京都市伏見区深草塚本町67)

3.建築内容
 ○工事明細
   学生活動支援施設(仮称)
    規模: 地上5 階
    構造: 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造
    建築面積: 430.61 ㎡ 
    延床面積: 1,778.29 ㎡
 ○建設場所  深草キャンパス
 ○工事期間  2019年6月~2020年6月(予定)         
 ○供用開始  2020 年8 月1 日(予定)
 ○設計監理  株式会社飯田善彦建築工房
 ○施工    株式会社笹川組


学生活動支援施設(仮称)完成予想図

問い合わせ先 : 総務課 河角  Tel 075-645-7890


本奨学金は、北畠典生元学長が退職に際して、学生の奨学を目的として寄付された寄付金をもとに、本学に学ぶ障がいのある学生に奨学金を給付し、勉学の援助を目的とするものです。
申請希望の方は、HPに申請書類等を掲載していますのでご利用ください(学生部でも配布します)。


1.出願資格
 大学院・学部(短大を含む)に在学し、学業・人物ともに優れ修学の熱意が顕著な者で、下記のいずれの要件も満たしている者
         

(1)手帳等(※)で障がいの事実を確認できる学生のほか、障がい学生支援推進委員会が障がいのある学生と認めた者(特定難病指定等の学生等)。

   ※身体障害者手帳、精神障害者健康福祉手帳、障がいがあることを示す診断書等。

(2)学業成績

(ア) 学部及び短期大学部の1年生については,高等学校における調査票の評定平均値が3.5以上であること(留学生についてはこれと同等以上と認められること)。


(イ) 学部2年生については,累積修得単位数が31単位以上(短期大学部2年生は34単位以上)で,かつ,その平均点が76点以上であること。


(ウ) 学部3年生については,累積修得単位数が62単位以上で,かつ,その平均点が76点以上であること。


(エ) 学部4年生については,累積修得単位数が93単位以上で,かつ,その平均点が76点以上であること。


(オ) 大学院1年生については,本学大学院へ入学前に卒業又は修了した大学等に於いて修得した単位の平均点が76点以上,2年生以上については,累積修得単位の平均点が76点以上であること。


      
2.給付額    上限200,000円

3.採用者数   若干名

4.申請書    北畠給付奨学金 申請書
        北畠給付奨学金 申請書≪追加用紙≫

5.申請書類の提出先   学生部(深草・瀬田)


6.提出期間   2019年 6月24日(月)~ 7月 5日(金)


7.選考基準   提出書類をもとに審査

8.結果発表   8月上旬に本人宛に通知(予定)

9.その他    申請書と同時提出いただく書類の中に、「障がい者手帳等のコピー」、「主たる家計支持者の2018年分の所得を証明する書類(源泉徴収票、確定申告書、所得証明書など)」「その他の家計支持者の2018年分の所得を証明する書類(源泉徴収票、確定申告書、所得証明書など」が必要となります。
※所得を証明する書類について、状況に応じ追加の書類提出を求めることがあります。



以 上



a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: