Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

 龍谷大学矯正・保護総合センターでは、第84回公開研究会を以下のとおり開催します。
 つきましては、興味・関心のある方は奮ってご参加ください。より多くの方のご参加を心よりお待ちしております。

■開催日時
  2024年12月12日(木)18:30~19:45(終了見込) 
■開催形式
  ハイブリッド(対面とオンライン)
■場所
  龍谷大学深草キャンパス至心館1階オープンスペース@ZOOM
  <交通アクセス>
   京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅下車、東へ徒歩約5分
   京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約8分
   JR奈良線「稲荷」駅下車、南西へ徒歩約13分
   最寄りのバス停:市バス(81系統「竹田久保町」)

■報告者
  廣井いずみ教授(愛知みずほ大学)
■報告題目
  「非行少年・犯罪者のコミュニティへの再参入-これまでの研究と今後の計画-」

(要旨)
 家庭との関係が希薄である矯正施設経験者の社会復帰についてコミュニティ参入と捉え、そのプロセスを明らかにすることを研究の目的としています。まず彼らの援助要請に着目し、関連する要因、及び援助要請とコミュニティ参入のプロセスの関連を明らかにしました。次にコミュニティ参入にはアイデンティティの変容も欠かせないと考え、現在はアイデンティティの変容と、援助要請をはじめとした周囲との関係性の構築がどのように関連して発展していくのか、研究を進めております。今後は、彼らがコミュニティに根付く過程についてアクションリサーチで明らかにしたいと考えております。

■申込方法
  事前申込要
  参加ご希望の方は以下の申込フォームからお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4-mXECix4OhoYcOmwesXy7TaS-I2bHQ7kNH_hqXlcy21XIw/viewform?usp=sf_link

■主催
  龍谷大学 矯正・保護総合センター

【公開研究会事務局】
 龍谷大学 矯正・保護総合センター  
 〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
 TEL: 075-645-2040/FAX: 075-645-2632
 E-mail: a24260@mail.ryukoku.ac.jp(担当:西本<リサーチ・アシスタント>)


 2024年11月26日(火)~28日(木)に東京ビッグサイトで開催された、「アグリビジネス創出フェア2024」に出展しました。
 本イベントは、農林水産省が主催し、全国の産学官の機関が有する、農林水産・食品分野などの最新の研究成果を展示やプレゼンテーションなどで分かりやすく紹介し、研究機関同士や研究機関と事業者との連携を促す場として開催する「技術交流展示会」です。今年度は、200を超えるブース展示が行われるとともに、基調講演や各種セミナーも多数実施されました。

 今回本学からは、以下の研究シーズの展示を行いました。

展示テーマ:「土壌等に含まれる難溶解性リンを可溶化する樹脂の性能評価とその利用」
研究者(教員):農学部 農学科 教授 森泉美穂子


研究内容(一部)


ブース展示の様子①


ブース展示の様子②

イベントHPはこちら
【日時】2024年11月26日(火)~28日(木)
【会場】東京ビッグサイト
【主催】農林水産省
【後援】内閣府 / 文部科学省 / 経済産業省 / 特許庁 /
    (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 等


2024年12月2日(月)、瀬田キャンパスのGlobal Lounge &Kitchen (GLK)にて、Global Kitchenと題した国際交流イベントを実施しました。
スペインのバルセロナ自治大学、バレンシア大学から本学に留学中の交換留学生3名、Paulaさん、Imanさん、Albertoさんとスペイン料理「トルティーヤ・デ・パタタ(玉子焼き料理)」と「フレンチトースト(シナモンとオレンジ風味)」等を作りながら、英語・スペイン語・日本語で交流をしました。瀬田キャンパスや深草キャンパスに所属する学生11名が参加。スペインの家庭料理について下準備から作り方まで教わり、おいしくて楽しい異文化交流ができました。

参加学生のコメント(一部抜粋)
「今までこんなに英語が飛び交う場に来たことがなかったけど、少し聞き取れた時とてもうれしくて楽しい時間だった!」
「楽しくて、美味しい料理を話せる時間をくれてありがとうございます!また来ます~♡」
「いろんな人とお話できてとても楽しかったです!!スペイン料理も美味しかったです!」
「英語を使う機会がなかなかなかったので、このイベントに参加することで英語に触れる事ができてよかったです。」

留学生のコメント(一部抜粋)
「日本語は少しだけできるのですが、みなさんとスペイン語と英語で交流できて楽しかったです!」
「いい思い出になりました!」













a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: