Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

★こちらはチラシです。申込フォームは下にスクロールするとあります★


 ボランティア体験 Ryuボラ!って? 

・さまざまな分野の中からセンターが活動をピックアップし、順次参加者を募集します。

・学期期間中や長期休暇中など、年間を通して数回実施予定です。(各回要申込)
・龍大関係者(学生・教職員など)と一緒に活動できます。

・前期に実施したボランティア入門講座に参加していない人は、ぜひこの動画を視聴して、ボランティアについての理解を深めてから体験に参加してください。

 

第4弾は、京都障害者スポーツ振興会が毎月第2日曜日に開催している「障害者スポーツのつどい」の運営サポートボランティアです。同じ龍大生と一緒に活動するので、ボランティアが初めての人も安心して参加できます!
昨年度の様子(当センターHPより)
活動の様子を知りたい方はコチラ (つどい大将軍・YouTubeチャンネル)

■受入団体:一般社団法人 京都障害者スポーツ振興会
■活動内容:障がい者スポーツのつどいの運営ボランティア

■活動日時:
2024年12月8日(日)12:00~17:00(予定)

■活動場所:
島津アリーナ京都

■募集人数:10名(先着順にて受付・人数に達し第〆切)
■申込方法:Googleフォーム
 


ファイルを開く

Ryubボラ!チラシ


申込・問合せ
ボランティア・NPO活動センター 

キャンパスマップはこちら 

 
E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp 

(深草・瀬田の共通アドレス)  


▶▶ボランティア・NPO活動センターのトップへ

 

 

 


9月29日に「龍谷大学法学部同窓会50周年記念事業」として実施

【本件のポイント】

  • 龍谷大学法学部教員、学生法律相談部員が「龍谷大学ウィークエンド無料法律相談in鹿児島」を開催
  • 本学卒業生の弁護士・司法書士・税理士・社会保険労務士・行政書士・土地家屋調査士も法律相談に協力
  • 本学法学部同窓会50周年記念事業における支援により、地方での巡回無料法律相談を開催


【本件の概要】

 龍谷大学法学部および学生法律相談部では、1972年から日頃の研究成果の地域社会への還元、ならびに相談を通しての研究課題の収集のために、巡回無料法律相談を開催。2016年度より1年に1回、近隣地域にて、巡回無料法律相談を開催してきました。
 本年度は9月29日(日)に「龍谷大学法学部同窓会50周年記念事業」として法学部同窓会による支援のもと、鹿児島にて開催いたします。本学の卒業生から弁護士・司法書士・税理士・社会保険労務士・行政書士・土地家屋調査士の方々が法律相談に参加し、さらに充実した法律相談を行います。

1  日時:2024年9月29日(日)9:00~15:30(受付:9:00~14:30)
2  場所:本願寺鹿児島別院 2階会議室
       〒892-0842  鹿児島市東千石町21-38  TEL:099-222-0051
3  相談内容:土地・建物(賃貸借・売買)、離婚、遺言・相続、金銭貸借、

         消費者問題、企業法務、労働問題、税務、交通事故、保険、

         その他さまざまなトラブルについて、専門家が法律的に整理して、

         ご相談にお答えします。関係書類をご持参ください(コピー可)。
4  参加対象:どなたでも無料でご利用いただけます。事前予約不要。会場にて先着順。
5  主催:龍谷大学法学部
     協賛:龍谷大学法学部同窓会/龍谷大学校友会/龍谷大学校友会法曹支部/龍谷大学

     親和会/龍谷大学法学会/龍谷大学学生法律相談部
     後援:本願寺鹿児島別院/鹿児島県/鹿児島市/南日本新聞社/KTS鹿児島テレビ

     /KYT鹿児島読売テレビ/MBC南日本放送/KKB鹿児島放送/

     μ FM エフエム鹿児島 (順不同)
6  概要URL:https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-15295.html


ファイルを開く

「龍谷大学ウィークエンド無料法律相談 in 鹿児島」チラシ


問い合わせ先:龍谷大学 龍谷大学 法学部教務課教務課
Tel 075-645-7896  hogaku@ad.ryukoku.ac.jp     https://www.law.ryukoku.ac.jp/


【本件のポイント】

  • 大学生のアルバイト就労率はコロナ禍以前に回復しつつある一方、コロナ禍以前の調査では回答した龍谷大学生のうち86%が「問題のある働かされ方」を経験したと回答
  • 学生が安全・安心なアルバイトを見つけられるようミニセミナーを開催
  • 京都労働局の相談ブースを設置するとともに、アルバイトを募集している企業が個別説明会を実施

 

【本件の概要】
 大学生のアルバイト就労率は、2023年度時点で74.5%となっており、コロナ禍前とほぼ同様まで回復しています※1。また、2018年度に龍谷大学で実施した調査※2では、労働条件が明示されない、賃金の不払い等、「問題のある働かされ方」を経験したことがある学生が回答者の86%にのぼる等、労働に関する法律的知識が十分に知られていないことがわかりました。このような実態を踏まえ、安全・安心なアルバイト先が見つけられるよう、株式会社学生情報センターと協力し、「アルバイト相談・説明会」を開催します。
 説明会の冒頭では、京都労働局の職員によるミニセミナーを開催し、アルバイトを探すときに注意すべき点やトラブルに巻き込まれないために事前に知っておくべきことなどを講演していただきます。
 後半では、株式会社学生情報センターが運営する学校別アルバイトサイト「バイトネット」に掲載のある企業による仕事内容や募集条件などを紹介する個別説明会を実施します。

 

日時:2024年10月2日(水)17:00~18:30 
場所:龍谷大学 深草キャンパス 和顔館アクティビティホール
内容:
①    ミニセミナー(17:00~17:20)
 京都労働局の職員が「アルバイト先でのトラブルを防ぐために知っておくべきこと」をテーマに講演。
②    アルバイト説明会・アルバイト相談ブース(17:30~18:30)
 企業の採用担当者が各ブースにてアルバイトの詳細を説明。学生は興味がある企業の説明を聞きます。
【参加企業】学習塾・大手テーマパーク・イベント会社・税理士事務所・スーパーマーケットなど9社。

 また、京都労働局の職員がブースを設置。学生からアルバイトに関する不安や悩み等の相談を受けます。

 

※1)第59回学生生活実態調査:https://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html
※2)龍谷大学生のアルバイトと就職活動に関する調査:
   龍谷大学生のアルバイト・就職活動の実態と意識を把握することを目的として龍谷

  大学人権問題研究委員会が主体となり実施。

  2018年12月20日から2019年1月31日の間に実施し、有効回答数は1,087件。
  (詳細)https://www.ryukoku.ac.jp/shukyo/committee/pdf/10156.pdf


問い合わせ先:龍谷大学 学生部
Tel 075-645-7889  gakusei@ad.ryukoku.ac.jp https://www.ryukoku.ac.jp/campus_career/


a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: