Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

 2016年4月14日・16日に発生した最大震度7の平成28年熊本地震は、発災以降、熊本県・大分県を中心に余震が相次ぎ、大きな被害が出ました。
 発災以降、たくさんの学生から「実際に熊本でボランティアをしたい!」「どんなボランティアがあるのか?」という声が寄せられました。
 皆さんの声を受け、現地のニーズ調査を行った結果、ボランティアの応援を求める人たちがたくさんいることを確認できましたので、龍谷大学として、ボランティアバスを運行することになりました。
 まずは、ボランティア募集説明会にご参加ください。


 活動日時:2016年7月8日(金)~7月11日(月)

 参加希望の方は、下記のいずれかの必ず募集説明会に参加してください。※直接会場にお越しください。

 ◎深草キャンパス 21号館101教室
  6/9(木) 12:30~13:00 
  6/13(月) 17:15~17:45

 ◎大宮キャンパス 西黌102教室
  6/10(金) 12:30~13:00
 
 ◎瀬田キャンパス 3号館105教室 
  6/14(火) 12:50~13:20


5月28日(土)に滋賀県草津市で行われた「2016スプリングフェスタin矢橋帰帆島公園」で、参加型イベントのコーナーにおいて、ボランティア・NPO活動センターの活動についてのパネル展示と体験ブースの出展・協力を行いました。

当日は小雨が降る中、152名の地域の皆さんにご来場いただきました。
体験ブースでは、日ごろ取り組んでいる学生スタッフ企画について紹介をしました。
「めざせ!防災マスター!」のブースでは、災害にそなえてやっておきたい家庭や地域での取り組みについて、子どもたちやご家族に体験してもらいながら、学生スタッフが「そなえることの大切さ」を伝えました。
また、出展団体の方から地域での活動について教えて頂いたり、「龍谷大学、頑張ってるね」と来場者の方から声をかけて頂いたりし、学生たちにとって地域の皆さんとの交流も印象に残ったようでした。


2016スプリングフェスタin矢橋帰帆島公園実行委員会の皆さま、地域の皆さま、ありがとうございました。




この活動について詳しくはボランティア・NPO活動センター(瀬田キャンパス)へお尋ねください。    
瀬田キャンパス青志館横(月~金9:00~17:30)
TEL:077-544-7252 FAX:077-544-7261








①『ボルネオエコツアー』~現地の村人・NGOと共に豊かな森の再生をめざして~
■日程:2016年8月26日(金)~9月2日(金)
■募集人数:2名
■参加費用:190,000円 (予定)
      参加費の30%を補助します。(57,000円)(予定)
 ※燃油特別付加運賃、旅券取得費用、空港税、旅行保険料、空港までの交通費は含みません

②『黄土高原スタディツアー』~中国緑化協力の旅~
■日程:2016年8月26日(金)~9月1日(木)
■募集人数:2名
■参加費用:165,000円 (予定)
      参加費の30%を補助します。(49,500円)(予定)
 ※燃油特別付加運賃、旅券取得費用、空港税、旅行保険料、空港までの交通費は含みません


■募集説明会  参加希望者は下記説明会のいずれかにご参加ください。
       願書をお渡しします。
【深草キャンパス】 ①6/8(水)12:30~13:00  会場:21号館-506教室
          ②6/9(木)17:00~17:30  会場:21号館-506教室 
【瀬田キャンパス】 ①6/8(水)17:30~18:00  会場:2号館-107教室
②6/9(木)12:45~13:15  会場:2号館-107教室

■趣旨   
 ボランティア・NPO活動センターが実施する海外体験学習プログラムは、治安や衛生環境などの安全を検討のうえ選定した海外において、学生がその地域の抱える問題に触れることを目的としたプログラムです。地域貢献、福祉、環境関連のNPO・NGOとの交流を通して、ボランティアなどの体験学習を行うことにより、異文化間における相互理解と共生を学ぶことを目指しています。

■ツアー呼びかけ団体 ①ウータン・森と生活を考える会
           ②認定NPO法人緑の地球ネットワーク
■旅行企画・実施 エアーワールド(株)
■旅行取扱    (株)マイチケット
■参加資格  本学に在学する学生(学部生、短期大学部生)
■応募方法   募集期間6/10(金)~6/15(水)に
        ボランティア・NPO活動センターへ願書持参
■問合せ:ボランティア・NPO活動センター
 【深草キャンパス】 学友会館1階 (月~金8:45~17:15)      
           TEL:075-645-2047・ FAX:075-645-2064 
 【瀬田キャンパス】 青志館横 (月~金9:00~17:30)
           TEL:077-544-7252・ FAX 077-544-7261
           Mail: ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp   
           ホームページ・Facebook・Twitterで情報発信しています


ファイルを開く

熊本県庁大阪事務所


大分県庁大阪事務所


熊本県庁大阪事務所でお話を伺っているところ


大分県庁大阪事務所にて

 4月20日(水)~4月28日(木)まで「熊本地震に対する募金活動学生有志の会」として、のべ275人の学生が大宮・瀬田・深草の3キャンパスで熊本地震の募金活動に取組んで、集まった募金¥471,000円を¥235,500円ずつに等分して、大分県庁と熊本県庁の大阪事務所に5月25日(水)に取組んだ学生の代表が届けました。
 
 代表して届けた学生は、「皆から預かった募金を無事に届けることが出来て安心しました」と笑顔で語っていました。
 大分県庁と熊本県庁の皆さんも非常に喜んでおられました。
 
 協力していただいた、皆さま、本当にありがとございました。
 
 それぞれの大阪事務所では、お忙しい中、大分県や熊本県のお話を聞かせていただきました。大分県の矢野所長からは、「観光で訪れるが減少しているので、ぜひ、長期休みの際などは遊びに来てほしい」と、若い人が気軽に来やすい弾丸フェリーのツアーの紹介などもしていただきました。

 なお、ボランティア・NPO活動センターを中心に学内に設置している募金箱は7月末まで設置予定です。引き続きご協力お願いします。


大分県庁大阪事務所でお話を伺っているところ


領収書(熊本県・上)(大分県・下)


ホームページ、ポータルサイトに掲載している学生活動支援制度「龍谷チャレンジ」募集要項
の記載に誤りがありました。
お詫びして訂正いたします。

≪募集要項3ページ≫


■募集期間

誤)2016年5月13日(金)~6月17日(金)

正)2016年5月16日(月)~6月3日(金)

なお、今回の訂正に伴う対応措置として、6月17日(金)の学生部開室時間まで(深草17:15迄、
瀬田17:30迄)に申請書類が提出された場合も、申請を受け付けることとします。

学生活動支援制度「龍谷チャレンジ」の募集要項、申請書、申請書記入例は以下のサイトから
ダウンロードできます。ご活用ください。
⇒最大30万円まで活動支援!龍谷大学学生活動支援制度「龍谷Challenge」を募集します(学内者対象)


a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: