Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

【本件のポイント】
•    龍谷大学農学部食品栄養学科の学生が膳所高校野球部のデータ野球を栄養面でサポート。
•    11月8日(水)に瀬田キャンパス9号館にて初回の活動を実施。
•    選手の競技力向上だけでなく、大学進学に向けたキャリア形成意欲の醸成も図る。

【本件の概要】
 龍谷大学農学部食品栄養学科の有志による学生団体『龍谷スポーツ栄養』が、膳所高校野球部の栄養面のサポート・指導を行います。
 本事業は、管理栄養士を目指す学生が実際にスポーツ選手の栄養サポートを行い、競技力向上・食に対する関心の向上を目指しています。サポートにあたっては、In Body(体組成)を用いた栄養状態や筋肉バランスの観点からの指導や、食事調査をもとにした個別の食事習慣の指導を行います。これまでも日吉中学校バトミントン部や龍谷大学付属平安高校バスケットボール部などへ栄養サポートを行ってきました。その経験を活かし、膳所高校野球部へ継続的に栄養面のサポートを行うことになりました。
 膳所高校は2018年の第90回記念選抜高校野球大会に出場しており、全国でも稀なデータ分析の専門部員を擁して戦うなど、データに重きを置く最先端の野球に取り組んでいます。その膳所高校野球部の栄養面を龍谷大学食品栄養学科の学生が分析し、サポートすることにより更なる飛躍が期待されます。また、大学生の学びに触れることで、大学進学に向けたキャリア形成意欲の醸成も図ります。

◆初回の活動
日時:2023年11月8日(水)16:10~(2時間程度)
会場:龍谷大学瀬田キャンパス9号館
内容:①膳所高校野球部員のIn Body(体組成)測定
   ②食品栄養学科の学生による講義
   ③事前アンケートをもとに食事習慣の個別指導




 京都企業の経営者をお招きし、ご講演いただく経営学部の特別講義「我が社の経営と京都」では、経営者の経営哲学が経営戦略としてどのように具体化されているのか、あわせて京都という資源がどのように経営に活用されているのかを学生に把握してもらうことを到達目標にしています。
 第2回(10月24日)は、こと京都株式会社番頭・執行役員 宮川光太郎 氏をお招きしてご講演いただきました。宮川氏は、まず、こと京都がなぜ京都で作られている九条ねぎの生産・加工・販売に特化しているのか、さらにどのようにしてリスク・ヘッジしているのかについてお話しいただいた。
 つぎに、なぜこと京都の陸前高田市の工場が地域経済の活性化に貢献できるのか、さらに、「つなぐ食堂」などのキッチンカーでの活動をご報告いただきました。そのうえで、一人の思いと行動で変えられることもあると教えていただきました。
 講義後の質疑応答では複数の学生から手が上がり、それらについても丁寧にお答えいただきました。授業後に提出する学生のコメントにおいても講義の範疇を超えて貴重な体験となった、心に響いた、など有意義なお話だったという意見が多く寄せられました。


 2023年度の特別講義「我が社の経営と京都」では、10月17日から6回にわたって6人の経営者の方に登壇していただく予定です。

ご登壇いただきました「こと京都株式会社」のホームページは以下のリンクから確認できます。
https://kotokyoto.co.jp/






7月8日(土)に「日本農業技術検定2級」の団体受検が実施されました。この団体受検は、農学部生の資格取得支援事業の一つとして2022年度より実施されています。

2022年度には全国平均を上回る合格率で、日本農業技術検定協会より「令和4年度日本農業技術検定団体受験」における優秀な成績を評価いただき、「2級優秀団体賞」を受賞しました。

今回実施の2023年度第1回は、全国の合格率が22.6%に対し、農学部農学科3年生受検者の合格率は27.4%と、今年度も優秀な結果となりました。 
事前学習として、外部講師による「日本農業技術検定について」の講演もあり、受験対策のお話なども、合格率アップの大きな要因と考えられます。

10月11日(水)には合格証書授与式が執り行われ、竹歳農学部長より合格者一人一人に合格証書が授与されました。
竹歳農学部長からは「2級合格はとても素晴らしいことです。今後に生かすことのできる資格なので、ぜひ1級にチャレンジしてほしい。」
というお話がありました。最後には、合格証書を手に、晴れやかな表情で記念撮影をして表彰式は閉式しました。

※2022年度より農学部生の専門キャリアの資格取得支援として、日本農業技術検定2級団体受検を実施しています。受検を希望する農学部農学科3年生は、無料で受検ができます。また、事前学習として外部講師による講演会を開催しています。




a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: