高等教育の修学支援新制度は、①学費減免(授業料と入学金の免除または減額)と②日本学生支援機構の給付奨学金(原則返還不要)がセットになった国による支援制度です。
募集案内は、学生ポータルサイトおよび本学HPにてお知らせします。詳細はそれぞれの募集案内をご確認ください。
名称 | 対象 | 募集形態 | 募集時期 | 金額 |
---|---|---|---|---|
高等教育の修学支援新制度 制度をもっと詳しく |
学部生・短期大学部生で住民税非課税およびそれに準じる世帯の者。年収目安約600万円の世帯のうち、理工農系の学生である者。 多子世帯(扶養するこどもが3人以上いる世帯)である者。 |
自己応募 | 4月上旬(予定)または9月下旬(予定) | 【学費減免】 ・年間700,000円(短大は620,000円)を上限にその1/3、2/3または満額の減免 【給付奨学金】 ・月額75,800円(自宅外通学) 月額38,300円(自宅通学) を上限にその1/4、1/3、2/3または満額の給付 |
高等教育の修学支援新制度【家計急変】 制度をもっと詳しく |
学部生・短期大学部生で家計急変が生じ直近の収入が住民税非課税およびそれに準じる者。 詳細はこちらから |
自己応募 | 随時申請可 ※ただし家計急変事由発生から2ヶ月目の月の10日までに申込を行う |
本学における修学支援新制度を利用する学生の学費の納入については、次のとおりです。詳細は、学生ポータルサイトにてお知らせします。
①前期学費
前期学費(入学金及び前期授業料等)については、入学手続により既に納入していただいています。したがって、修学支援新制度に申請し採用された場合は、入学金及び前期授業料の減免額を還付(返金)します。(給付奨学金の振込先である「本人名義の口座」へ還付します。)
②後期学費
後期学費(後期授業料等)については、修学支援新制度の支援継続が決定次第、通常学費から減免額を差し引いた額を請求します。納入期限は、学費納入額の通知日から2週間程度です。
①申請した学期の学費
奨学金申請期間内(前期:4月中旬(予定)、後期:9月中旬(予定))に修学支援新制度の申請をされた方は、採用結果が確定するまで学費の納入を一旦保留します。学費の納入期限は、学費納入額の通知日から2週間程度です。
また、修学支援新制度に申請中の方は、学費納入額が未定であり、学費の納入を一旦保留することから「学費の延納・分納制度」をご利用いただけませんのでご注意ください。
②採用された次からの学期の学費
支援継続の決定後、減免額を差し引いた学費を通知しますので納入してください。納入期限は、学費納入額の通知日から2週間程度です。