Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

■朝の勤行について
 朝の勤行 月~金 朝8:55~9:10
 深草キャンパス
 夏季休暇期間中も実施
 ただし以下の日程はおやすみです。
 8月11日(月)~18日(月)、21日(木)、25日(月)~27日(水)
 
 大宮キャンパス
 7月24日(木)~9月18日(木)まで休止
 9月19日(金)再開

 瀬田キャンパス
 7月24日(木)~9月18日(木)まで休止
 9月19日(金)再開
 
 
■宗教部の閉室について
 8月9日(土)~18日(月)は、大学の一斉休暇期間のため閉室いたします。
 ご了承ください。


2025年7月16日に龍谷大学の高大連携協定校である京都府立北嵯峨高等学校にて深尾教授が高大連携講義を担当しました。京都府立北嵯峨高等学校の川端教諭と深尾教授とが連携して、2年生自然科学コースの42名の生徒を対象に、龍谷大学先端理工学部 数理・情報科学課程でも行われているPBL(※)プログラムに関連するプログラム『数学と自然科学について』を行いました。与えられたミッションに対して、仲間と協力して課題解決に向かう姿が大変素晴らしく、特にチーム内のコミュニケーションが抜群でした。最終的に多くのグループがミッションをクリアできました。また、惜しくもクリアに至らなかったグループにおいてもミッションの過程は丁寧でかつ素晴らしいものでした。日頃から北嵯峨高等学校では主体的な学びの姿勢が育まれており、それが発揮された非常に充実した2時間になりました。

詳しくは[京都府立北嵯峨高等学校]webページや[深尾研究室]webページをご覧下さい。

(※)PBL (プロジェクト ベースド ラーニング):問題解決型学習





【居場所・相談先】
SOGIやLGBTQに関する、主な学外の相談窓口や居場所を紹介します。詳細はリンク先のホームページでご確認ください。これ以外にも、地方自治体やや非営利団体が様々な取組をおこなっているところがあります。

■プライドセンター大阪
LGBTQのための常設センター。対面やオンラインでの個別相談、オープンスペースの利用、ミニ図書館、居場所イベントの開催など、無料で利用できます。
参照 https://pridecenter.jp/

■にじーず
10代から23歳までのLGBTQ(かもしれない人を含む)が集まれるオープンデーを全国で定期的に開催。近畿では、京都(京都市南青少年活動センター)、大阪(豊中市青少年の家いぶき)、神戸(神戸市青少年会館)で開催されている。
参照 https://24zzz-lgbt.com/

■にじいろBiwako
「LGBTQがくらしやすい滋賀に」をモットーに、居場所(にじびわべーす)を、G-NETしが 滋賀県立男女共同参画センター(近江八幡市鷹飼町80-4)で開催している。
参照 https://nijibiwa.com/


【イベント】
龍谷大学が出展したり、協力したりしているイベントの紹介です。

■Tokyoプライド
毎年、東京都渋谷区の代々木公園で開催されているアジア最大規模のイベント。フェスティバル、パレードのほか、様々な行事がおこなわれている。
参照 https://pride.tokyo/

■レインボーフェスタ!
毎年10月に大阪市の扇町公園で開催されている関西最大のイベント。
参照 https://rainbowfesta.org/

■京都レインボープライド
大宮キャンパス近くの梅小路公園で開催されている。パレードでは大宮キャンパスの前を通ります。
参照 https://kyotorainbowpride.studio.site/

■AIDS文化フォーラム in 京都
毎年10月に開催されているイベント。多様な性に関する展示や分科会もおこなわれている。龍谷大学深草キャンパスにて開催。
参照 https://hiv-kyoto.com/


お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: