Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

An announcement has been made on the JR West website that JR Kyoto Line operations will be suspended between Osaka and Kyoto between approximately 11:30 and 13:00 today.

 

Final examinations on January 26th (today) will be held as scheduled, so students commuting to the university by the JR Kyoto Line are advised to allow for more time than usual to get to school. If necessary, please consider taking another route to the university, such as a special transfer service (振替輸送). 

 

If you become unable to take your final exams on January 26th due to this matter, please follow the supplementary examination procedures prescribed by your Faculty Office.

 

<JR West Japan Website>
近畿エリア 運行情報:JR西日本列車運行情報 (westjr.co.jp)


 2024年1月12日(金)、北海道大学と合同で「スマート農業研修in滋賀県」を実施しました。
 本研修では、本学の学生を始め、農業従事者、農業高校の先生など約100名の方がお越しになりました。午前中はスマート農業に関する講演を行い、午後には農場でスマート農業機器の体験会を行いました。午前中のプログラムでは本学の大門教授から「龍谷大学アグリDX人材育成の取り組み紹介」、北海道大学の星野教授から「楽しく学ぼう!スマート農業」の講演に加え、株式会社クボタの飯田特別技術顧問から「クボタのスマート農業への取り組みと将来展望」と題しご講演をいただきました。午後のプログラムでは農場において、リモコン草刈り機と無人トラクターを体験いただきました。
 農学部では先端理工学部との協働・連携により「アグリDX人材育成事業」を実施しています。本事業は、DXによる農学部の実習の高度化を図り、低炭素社会を実現するデジタルマインド・スキルを持った地域に求められるアグリDX人材の育成を行うものです。






法学部の吉岡 祥充教授が2023年3月末日をもって、定年退職されることになりました。ご退職を記念して、1月18日(木)1講時に最終講義が開催されました。

吉岡先生は、2010年に龍谷大学法学部教授として着任され、2014年から2年間、法学部長を務められました。また、2018年から4年間に渡り副学長を務められ、正確な制度把握、状況把握に基づく理路整然とした説明や事態への誠実な対応などにより、安定的な、そして構成員に安心感を与える組織運営の実現に貢献されました。
民法学をご専門とされ、現代契約法の研究から、借家を中心とする借地借家法の研究、さらには主に中田薫の創有論を対象とする明治以来の土地所有に関する歴史的研究、そして第二次世界大戦後今日に至るまでの森林法政の展開に関する研究へと研究対象を大きく拡大されました。
これまでの本学での教育・研究、組織運営へのご貢献に対して心から感謝申し上げるとともに、先生の益々のご健勝とご活躍を祈念いたします。






 龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程では、様々な特性を持つ新規な材料を無機・有機を問わず研究していますが、特性をより改善したり、目的とする物質を高効率に得るためには、反応プロセスの検討や原材料からの設計見直しも検討が必要となります。今回は無機、有機の各材料研究が専門家から、そういった内容についてご紹介いたします。

【開催日時】2024年2月29日(木)13:30~15:15
【開催方法】ハイブリッド開催(対面+WEB)
      対面会場:龍谷大学瀬田キャンパスRECホール※対面参加は先着50名限定
【申込方法】WEB、メール、FAXからお申込みいただけます。(2/28(水)締切)
      WEB申し込みはこちら(Peatixのイベントページからのお申込み)
      メール、FAXでのお申込みをご希望の方は、以下のチラシ(裏面)を
  ご使用いただき、お申込みください。
      (メール:rec@ad.ryukoku.ac.jp 、 FAX:077-543-7771)
【参  加  費】無 料
【主     催】龍谷エクステンションセンター(REC)/革新的材料・プロセス研究センター

<プログラム>
開会挨拶 13:30~13:40
  革新的材料・プロセス研究センター長 富﨑 欣也
① 13:40~14:20
  「高熱伝導性多結晶透光性材料の開発」
  龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程 准教授 小寺 康博
② 14:30~15:10
  「ジベンゾクリセンの高生産性合成を礎とした八環性C60断片の合成」
  龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程     教授 岩澤 哲郎


ファイルを開く

開催チラシ


JR西日本ホームページにおいて、本日(1/26)の11時30分頃から13時30分頃の間、JR京都線(大阪~京都間)の運転見合わせ予告が公表されています。

 

本日(1/26)の定期試験は予定どおり実施していますので、JR京都線を利用して通学されている学生の皆さんは、いつもより時間に余裕をもって通学してください。必要に応じて、振替輸送の利用など、迂回した通学についてご検討ください。

 

なお、この影響により、本日(1/26)の定期試験を受験できなかった場合は、各学部教務課において追試験に関する所定の手続きを行ってください。

 

<JR西日本HPリンク>
近畿エリア 運行情報:JR西日本列車運行情報 (westjr.co.jp)
 


お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: