ブラウザからレイアウト自由自在
Layout Module
ここにメッセージを入れることができます。
お寺の可能性は無限大!― 西方寺(滋賀県草津市)「花地蔵まつり」に学ぶ【社会共生実習】
社会学部の「社会共生実習(お寺の可能性を引き出そう!―社会における...
本研究科修了生が「市町村職員公募論文・エッセイ」論文部門で優秀論文賞を受賞【政策学研究科】
おおさか市町村職員研修研究センター「マッセOSAKA」が主催する「令和6...
4月24日(木)と5月9日(金)に、法学部企画・広報学生スタッフLeD's主...
アフリカ・ベナンでJICA海外協力隊として活躍する長田 真季 氏(本学政...
龍谷大学臨床心理相談室「大人と子どものこころのクリニック」は、2025年4月に新たに供用を開始した大宮キャンパスの「黎明館」1階に移転しました。
臨床心理相談室は、龍谷大学大学院で臨床心理学を学び、公認心理師および臨床心理士の資格取得を目指している大学院生の研修機関となっている施設で、地域の方々にも開かれている相談室です。
この度、文学部臨床心理学科4年生および心理学部3年生に向けた見学会を実施しました。
当日は、臨床心理相談室長で心理学部教員の赤津先生やクリニックのカウンセラー、学内実習中の大学院生が、新しいクリニックの内部を案内しました。
大学院進学を検討している学生を中心に、多くの学生が見学に訪れました。
見学後には、身近な先輩である大学院生にも積極的に質問をしている姿が見られました。
臨床心理相談室「大人と子どものこころのクリニック」Webサイトはこちら
この度、本学名誉教授の中村 富予先生が、公益社団法人滋賀県栄養士会による「会長表彰」を受賞されました。この賞は、滋賀県民の栄養改善および食生活改善の普及向上に功労のあった者に対し、滋賀県栄養士会長名をもって、その業績をたたえるものです。
中村名誉教授は、2020年度から2023年度の2期4年にわたって、滋賀県栄養士会の研究教育事業部長として、会員の能力向上のための研修会の開催をはじめとするさまざまな事業に取り組まれました。また、日本栄養士連盟滋賀県支部の支部長として滋賀県内の管理栄養士・栄養士が能力を発揮して活躍できる職場環境づくりに尽力されてきました。今回、これらのご功績が高く評価され、受賞の運びとなりました。
表彰状は、5月18日(日)滋賀県栄養士通常総会の中で澤谷久枝会長より中村名誉教授に授与されました。
中村 富予 名誉教授
以下は、中村 富予名誉教授のコメント
私は2015年度から2025年度まで10年間龍谷大学で「公衆栄養学」を教えてまいりました。その間、龍谷大学、滋賀県立大学、滋賀短期大学の先生方と一緒に教育事業部の会員のための研修会を企画・実施してまいりました。このたび、滋賀県栄養士会の会長表彰を受賞させていただきましたのは、ひとえに皆様のご協力のおかげだと存じます。本当に有難うございます。
今後も管理栄養士・栄養士の活動を支えるための活動を続けていく所存です。今回、受賞にあたり、ご推薦をいただきました滋賀県立大学 辰巳 佐和子先生をはじめ滋賀県栄養士会研究教育事業部の先生方に感謝申し上げます。