Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

4月3日に台湾東部沖で発生した地震で被災された方々に心よりお見舞い申しあげます。
本学は、これまで台湾の22の大学等と交流協定を締結し、多くの学生の派遣・受入れを行うとともに、研究者の皆様と様々な交流を進めてきました。
被災された皆さまが一日も早く元の生活に戻ることができますよう、心より願っております。

 

2024(令和6)年4月
龍谷大学・龍谷大学短期大学部
学長 入澤 崇

 

 

 

我謹向4月3日台灣東部沿海地震的受災居民表示最深切的慰問。
我校與臺灣22所大學及研究機構簽訂了合作交流協議,在進行學生的派遣和接收的同時,研究人員之間也開展了各種交流活動。
我們衷心希望受災的所有人都能儘快恢復正常生活。

 

2024年4月
龍谷大學、龍谷大學短期大學部
校長 入澤 崇


2024年4月6日~7日に福岡国際センターで開催された全日本選抜柔道体重別選手権大会に本学柔道部(女子)から2名、また卒業生が1名出場しました。

本大会は、これまでの競技成績等を踏まえ全日本柔道連盟から階級毎に選抜された8名が日本一を争う国内主要大会の一つで、5月に開催される世界選手権の選考も兼ねて開催されました。

本学柔道部(女子)から52kg級に神谷鈴選手(文学部4年)、78kg級に中野弥花選手(政策学部1年)、また、本学卒業生の武田亮子選手(コマツ・2021年3月経営学部卒)が52kg級に出場しました。

武田選手は3位、神谷選手、中野選手は惜しくも1回戦敗退となりましたが、日本のトップ選手と争う中で多くの課題を得る貴重な大会となりました。

龍谷大学柔道部(女子)の引き続きのご声援をよろしくお願いいたします。

<各選手コメント>
■神谷鈴選手
「序盤慎重になりすぎて足が出なかった。序盤にもらった指導が後々痛かった。時間の経過とともに硬さもとれて攻めていったが、相手の攻撃回避能力が一枚上手だった。」

■中野弥花選手
「冬場にかけて体調不良からか、規定体重よりも大幅に減らしてしまい、リカバリーに苦労した。次までにはコンディションを回復しておきたい。」


神谷鈴選手


中野弥花選手

撮影・取材:韓大樹(GSP)


 本日、読み物コンテンツ「校友KIKOU」を更新しました。

 ・大宮学舎のおもいで
  大辻 隆弘さん(1985年 文学部研究科了)
  (歌人、宮中歌会始選者、一般社団法人未来短歌会理事長)

 ・龍大での学びを糧に進み続けるホスピタリティ道
  太田也 寸志さん(1987年 経営学部卒)
  (キンパ・韓国料理専門店「のりまきのすけ」 店主)


  【校友KIKOUとは】
各界でご活躍されている校友からの寄稿文や、校友のお寺や校友が経営されているお店等へ赴き取材した紀行文を掲載する読み物コンテンツです。ぜひご一読ください。

  




英語学習に関するメディア「ライフタイムラーナー」にて、
本学のグローバル教育の取り組みが紹介されました!
詳細は以下のリンクよりご覧ください。

グローバル教育に力を入れている大学特集!大学の選び方やグローバル教育で身につく力も併せて解説!



お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: