Need Help?

The Founding Spirit

宗教部 建学の精神

研修会・研究会

研修会一覧(2013~2023)

講師の敬称略

2023年度

対象 テーマ 講師
全学 『自分と異なる人々を排除する人としない人』 大治 朋子
(毎日新聞編集委員)
文学部 人権と人権の相克-パンデミック時の「トリアージ」に照らして 一ノ瀬 正樹
(武蔵野大学人間科学部教授)
心理学部
経済学部 障がいを持つ学生に対する合理的配慮の義務化を来年度に控えて 金子 裕一郎
(経済学部教授)
松島 泰勝
(経済学部教授)
瀧本 美子
(障がい学生支援室コーディネーター)
経営学部 ハラスメントをなくすには? 豊福 誠二
(弁護士)
法学部 ジャーナリズムの責任 ジャニーズ性加害問題を中心に 明珍 美紀
(毎日新聞記者)
政策学部 パワハラ・アカハラ・セクハラ 糸瀬 美保
(弁護士)
国際学部 米軍基地と環境問題 沖縄のPFAS汚染 島袋 夏子
(琉球朝日放送)
先端理工学部 「心の響きを歌声に」〜歌とお話の会〜 小西 達也
(シンガーソングライター)
社会学部 日本の難民問題に私たちはどう関わっていくか? 宗田 勝也
(総合地球環境学研究所研究員,難民ナウ!代表)
農学部 ニュースの言葉と人権 畑仲 哲雄
(社会学部教授)
短期大学部 学生の人権~教員と学生の関係性を大学におけるハラスメント事例から考える~ 糸瀬 美保
(弁護士)

2022年度

対象 テーマ 講師
全学 記者28歳「私は部落から逃げてきた」~出自を明かして当事者として取材 中原興平、西田昌矢
(西日本新聞社記者)
文学部 貧困・社会的不平等と自業自得/自己責任-龍谷大学「人権論」から 妻木進吾
(本学経営学部准教授)
経済学部 ウクライナでの戦争と人権 坂本龍太朗
(ワルシャワ日本語学校教頭)
経営学部 国連と人権問題-第77回国連総会第三委員会に日本政府代表顧問として出席して- Irene Gashu
(アルゼンチン共和国弁護士、日本パプアニューギニア協会理事)
法学部 出入国管理行政の最近の論点 福山 宏
(前法務省出入国在留管理庁東京出入国在留管理局長)
政策学部 ふつうの暮らし 避難の権利
ウクライナと福島からの避難について
森松明希子
(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream代表
原発被害者訴訟原告団全国連絡会共同代表
原発賠償関西訴訟原告団代表)
国際学部 人権とは?絵本を通して思うこと 蓮岡 修
(絵本屋きんだあらんど 店主)
先端理工学部 薬膳の基本 五味五色 パン ウェイ
(料理研究家)
社会学部 ウトロで終わらないウトロの話――
在日コリアンの悲しい歴史とそれを乗り越えた「小さな統一」の力
田川明子
(ウトロ平和祈念館館長)
金 秀煥
(ウトロ平和祈念館副館長)
農学部 「個人の尊重」原理の可能性―「人権論」の講義とウクライナでの戦争を手がかりに 奥野恒久
(政策学部教授)
短期大学部 大学と障害の現在-大学に求められている合理的配慮とは何か- 村田 淳
(京都大学学生総合支援機構准教授)

2021年度

対象 テーマ 講師
全学 みんなの
キャンパストイレフォーラム
高田 晃志
(国際基督教大学)
日野 晶子
(株式会社LIXIL)
新川 貴大
(本学卒業生)
長崎 まなみ、牧村 美優
(政策学部生)
西田 彩(本学卒業生)
松永 敬子(経営学部教授)
文学部 多様性(ダイバーシティ)と包摂(インクルージョン)と、「ともに生きる」ということ ~大学・地域での経験を通して~ 中平 了悟
浄土真宗本願寺派 西正寺住職
経済学部 龍谷大学人権問題研究委員会の活動と建学の精神 吉田 哲
経済学部准教授
経営学部 東アジアの歴史和解を考える-強制労働犠牲者の遺骨を巡って 殿平 善彦
一乗寺住職
法学部 児童虐待と冤罪 菅家 秀昭
SBS/AHT被害を考える家族の会代表
政策学部 ダルクとともに 『一緒にできること』で見つけた理解への一歩 出原 和宏
京都ダルク施設長
津田 和明
西浦町6丁目自治会長
国際学部 キム・ホンソンという生き方
-在日コリアンとして・障がい者として-
金 洪仙
大阪国際短期大学部・大学非常勤講師
先端理工学部 釈尊の精神、心の軸に ―米国アジア系市民へのヘイト犯罪― ケネス 田中
武蔵野大学教授・仏教文化研究所所長
社会学部 人種/民族差別との闘いの「いま」 中村 一成
フリージャーナリスト・コリアNGOセンター講師
農学部 貧困・社会的不平等と自業自得/自己責任 -龍谷大学「人権論」から 妻木 進吾
経営学部准教授
短期大学部 ハラスメント防止と大学の責任
-セクシュアル・ハラスメントを中心に-
牟田 和恵
大阪大学大学院人間科学研究科教授

2020年度

対象 テーマ 講師
全学 正々堂々 私が好きな私で生きていいんだ 西村 宏堂
メイクアップアーティスト
僧侶
文学部 LGBTが安心できない大学はLGBTじゃなくても安心できない大学 平良 愛香
日本基督教団
川和教会牧師
経済学部 多様な性のあり方をめぐる龍谷大学の現状と課題
ーPRIDE指標の結果からー
安食 真城
宗教部課長
経営学部 「個人の尊重」原理の可能性―「人権論」の講義を素材に 奥野 恒久
政策学部教授
法学部 コロナ禍での障がい者の生活と介助の実態 渡邉 琢
日本自立生活センター(JCIL・京都)職員
政策学部 ⿓⾕⼤学⽣のアルバイトと就職活動ー2018年度「⿓⾕⼤学⽣のア ルバイトと就職活動に関する調査」報告 妻木 進吾
経営学部准教授
国際学部 龍谷大学は「誰一人取り残さない大学」ってホント?
~多様な性のあり方を認めあう取り組みから気づいたこと~
安食 真城
宗教部課長
理工学部 社会的包摂とアートの力:フィールドワークとさまざま出会いから 青木恵理子
社会学部教授
社会学部 菊池恵楓園絵画クラブ金陽会の里帰り展開催の意義について 藏座 江美
一般社団法人
ヒューマンライツふくおか
農学部 ホームレスの方々と講談をご一緒して見えてきた人権問題 玉田玉秀斎
講談師
短期大学部 人権が尊重される社会のために〜ハンセン病問題から学ぶ〜 田村 朋久
長島愛生園歴史館主任学芸員

2019年度

対象 テーマ 講師
全学 セクシュアルマイノリティ学生からの相談対応について 河野 禎之
筑波大学人間系・ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター助教
全学 LGBTQだけじゃない!体の性の悩みを知る。
-DSDs:性分化疾患について-
ヨ ヘイル
臨床心理士/DSDジャパン主宰
文学部 トランスジェンダー学生への対応について 西田 彩
音楽家・デザイナー・ディレクター
京都精華大学、甲南女子大学、阪南大学非常勤講師
経済学部 人権問題としての琉球人骨盗掘と保管問題 松島 泰勝
経済学部教授
経営学部 学生アルバイト・就活と人権
-「龍谷大学生のアルバイトと就職活動に関する調査」から
妻木 進吾
経営学部准教授
法学部 地域における子ども食堂と子どもの貧困に対応した子ども支援
-「夕刻を支える場」から見える子どもたちの姿をふまえて-
吉田祐一郎
四天王寺大学教育学部教育学科准教授
理工学部 「性の多様性と龍谷大学の課題」 安食 真城
宗教部課長
社会学部 LGBTに対する大学・企業の対応の変化について
-当事者として講演活動を続けて感じたこと(仮題)
竹内あすか
本学大学院社会学研究科修了卒業生
国際学部 人生における失敗と権利の保障
~“つまずき”からの立ち直りの支援を巡って~
石塚 伸一
法学部教授
農学部 思春期・若者世代のがん患者の特徴と支援 田村 惠子
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻・臨床看護学講座 緩和ケア・老年看護学分野 教授
短期大学部 ルワンダの内戦を体験して学んだ命、平和について 永遠瑠 マリールイズ
特定非営利活動法人ルワンダの教育を考える会 理事長

2018年度

対象 テーマ 講師
全学 『地蔵とリビドー』
上映会&トークイベント
笠谷 圭見
映画監督
山下 完和
やまなみ工房施設長
文学部 利他をはぐくむ○○とは?
―計量社会学の知見から
三谷 はるよ
社会学部講師
経済学部 自己責任意識と使えない権利
-龍大生の人権意識について考える
妻木 進吾
経営学部准教授
経営学部 大学等における「公正採用」の必要性と「人権-社会的責任」 上田 雄二
元大阪府職員
法学部 見た目問題とは、何か 外川 浩子
NPO法人マイフェイス・マイスタイル代表
政策学部 にじいろvioce
~LGBTsフレンドリーなキャンパスへ~
龍谷大学 LGBTs交流サークルにじりゅう
吉本 圭佑
政策学部講師
国際学部 性における男女平等とは 田村 公江
社会学部教授
理工学部 「発達に課題を抱える大学生の基礎理解と支援」または「発達障害のある大学生の理解と支援」 竹田 契一
大阪教育大学名誉教授・大阪医科大学LDセンター顧問・医学博士
社会学部 精神に障害のある人の人権を考える 金子 英明
社会福祉法人さわらび福祉会常務理事
農学部 伝統芸能と差別 旭堂 南陵
講談師
短期大学部 孤立する子ども若者の人権 小林 將元
特定非営利活動法人クラウドナイン理事長

2017年度

対象 テーマ 講師
全学 知っておきたいLGBT
~卒業生の声を通しLGBTを身近に感じてみる~
橋本 竜二
虹色ダイバーシティ スタッフ
全学 ガーナと日本の狭間に思うこと 矢野 デイビット
ミュージシャン、ナレーター、一般社団法人Enije代表
文学部 にじいろvoice
~LGBTsフレンドリーなキャンパスへ~
安食 真城
宗教部課長 LGBTs交流サークル
「にじりゅう」の学生
経済学部 他者との関わりについて-仏教における一視点- 吉田 哲
経済学部准教授
経営学部 性の多様性を認めあうキャンパスへ
〜「性のあり方の多様性に関する基本指針」が目指すもの〜
安食 真城
宗教部課長 
法学部 社会福祉法人における法務実務と障がい者の人権 南口 芙美
(福)南高愛隣会 法人法務・相談室
政策学部 LGBTフレンドリー」なキャンパス環境を考える 加藤 悠二
虹色ダイバーシティ スタッフ
理工学部 違いを認め合う(セクシュアル・マイノリティ) 田村 公江
社会学部 教授
社会学部 LGBT(性的マイノリティ)の理解を深める 桂木 祥子
LGBT支援団体QWRCスタッフ
国際学部 「自己責任意識と使えない権利
— 龍大生の人権意識について考える」
妻木 進吾
経営学部准教授
農学部 「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)の10年」 岡野 彩子
関西大学 非常勤講師
短期大学部 「在日コリアン、共生と人権保障」 村木 美都子
東九条まちづくりサポートセンター

2016年度

対象 テーマ 講師
全学 セクシャルマイノリティと多様性社会 ―21世紀の共生社会とは― 尾辻 かな子
LGBT政策情報センター代表理事
全学 (深草・瀬田) LGBTsフレンドリーなキャンパスへ
(第1部)
セクシュアルマイノリティのアンケート結果から
(第2部) にじいろvoice~LGBTsフレンドリーなキャンパスへ~
龍谷大学LGBTs学生交流サークル「にじりゅう」 ほか
文学部 多様な性に対応できる大学とは 尾辻 かな子
LGBT政策情報センター代表理事
経済学部 「震災復興支援活動における大学の役割」 金澤 豊
非常勤講師・東北大学実践宗教学寄付講座運営委員
経営学部 障がい学生支援の現状と課題 瀧本 美子
障がい学生支援室コーディネーター
法学部・
法科大学院
LGBTのこと そして人権 南 和行
弁護士
政策学部 障がいを持つ学生との接し方について 瀧本 美子
障がい学生支援室コーディネーター
理工学部 「学生の自死予防・防止と建学の精神」 野呂 靖
本学文学部講師
社会学部 「安保法政と大学教育―ARAW(All Ryukoku Anti War)の活動について」 邊 玲奈
国際文化学部4回生
稲田 啓祐
社会学部4回生 藤川 唯
国際文化学部卒業生
国際学部 障がいを持つ学生との接し方について ―障害者差別解消法の施行をふまえて 瀧本 美子
障がい学生支援室コーディネーター
農学部 LGBTとともにある大学
―社会的文脈の中の性的少数者―
佐倉 智美
甲南大学非常勤講師
NPO法人SEAN理事

2015年度

対象 テーマ 講師
全学 生きづらさを抱える若者とキャンパスライフ―学校・大学におけるセクシャルマイノリティを考える― 古川 潤哉
日本思春期学会理事
浄土真宗本願寺派僧侶
文学部 発達障がいのある学生の理解と教育的配慮
~本学における支援の現状と課題~
瀧本 美子
障がい学生支援室コーディネーター
経済学部 学生の自殺防止における教員の役割 野呂 靖
文学部講師
経営学部 職場におけるハラスメントと人権
―立法と裁判の動向を中心に―
脇田 滋
法学部教授
法学部・
法科大学院
SEALDsの活動のなかで感じ考えた立憲主義、そして民主主義 大澤 茉実
立命館大学学生
政策学部 憲法13条から考える、身近な人権問題 奥野 恒久
政策学部教授
理工学部 自己責任意識と使えない権利
―龍大生の人権意識について考える―
妻木 進吾
経営学部准教授
短期大学部 日本における構造的差別とヘイトスピーチ ―在日コリアンの無年金問題が私たちに問いかけているもの― 上瀧 浩子
弁護士
国際文化学部 反ヘイトスピーチ裁判について 李 信恵
フリーライター
農学部 沖縄の政治状況について 岸 政彦
社会学部准教授

2014年度

対象 テーマ 講師
全学 インドネシア人介護福祉士が日本社会に伝えたいこと アブドゥラ・コマルディン
社会福祉士
青木恵理子
社会学部教授
文学部 ネットトラブル・ヘイトスピーチと高校生の現状 黒田 恵裕
奈良県立二階堂高等学校教諭
経済学部 憲法13条から考える、身近な人権問題 奥野 恒久
政策学部教授
経営学部 貧困・社会的排除の地域的顕現 ―再不安定化する被差別部落 妻木 進吾
経営学部准教授
法学部・法科大学院 希望への権利 ―釜ヶ崎で憲法を生きる― 遠藤比呂通
弁護士
政策学部 ヘイトスピーチについて 金 尚均
法科大学院教授
理工学部 身近な人権問題を『個人の尊重』という視点から考える 奥野 恒久
政策学部教授
社会学部 エネルギー産業と人権―前近代的労働にみる人権侵害に学ぶ 吉田秀和
非常勤講師
国際文化学部 反ヘイトスピーチ裁判について 岸 政彦
社会学部准教授
短期大学部 浄土真宗における他者観 ~人権を考える一視点として~ 葛野 洋明
実践真宗学研究科教授

2013年度

対象 テーマ 講師
全学 沖縄の階層格差と共同体──離脱/埋没/排除 岸 政彦
社会学部准教授
文学部 東日本大震災の悲しみに学ぶ ―行方不明の夫に宛てたラブレター 鍋島 直樹
文学部教授
経済学部 「沖縄差別」と米軍基地について 松島 泰勝
経済学部教授
経営学部 自己責任意識と使えない権利 ―「人権論」受講生の人権意識 妻木 進吾
経営学部准教授
法学部・法科大学院 京都朝鮮第一初級学校に対する襲撃事件裁判とヘイト・スピーチ 金 尚均
法科大学院教授
政策学部 特定秘密保護法とその抱える人権問題 諸富 健
弁護士
理工学部 東日本大震災復興の悲しみに学ぶ 鍋島 直樹
文学部教授
社会学部 セクシュアルマイノリティの学生支援 堀江 有里
非常勤講師
国際文化学部 在日外国人の歴史と現状 仲尾 弘
世界人権問題センター理事
短期大学部 仏の子を育てる 丁野 恵鏡
社会福祉法人光寿会理事長