Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

日 時:2019年3月5日(火)18:15~19:45
場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース
報 告:
発表者:上田光明<犯罪学研究センター嘱託研究員/同志社大学・高等研究教育機構・特定任用研究員(助教)>
タイトル:「犯罪社会学・意識調査ユニットの研究進捗状況について」(仮称)
 >>関連記事:【犯罪学研究センター】犯罪社会学ユニット
 >>関連記事:【犯罪学研究センター】意識調査ユニット

参加費無料・事前申込不要で、どなたでも参加可能な研究会です。

----------
【犯罪学研究センター】2018年度 CrimRC公開研究会(関連記事)
>>第1回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第2回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第3回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第4回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第5回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
----------


■龍谷大学 深草キャンパスへのアクセス:
https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
•JR奈良線「稲荷」駅下車、南西へ徒歩約8分
•京阪本線「深草」駅下車、西へ徒歩約3分
•京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅下車、東へ徒歩約7分


龍谷大学(深草キャンパス)至心館

龍谷大学(深草キャンパス)至心館


日 時:2019年2月12日(火)18:15~19:45
場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース
報 告:
浜井 浩一<「政策評価」ユニット長 / 法学部・教授>
タイトル:「エビデンスは何をどこまで明らかにしたのか;キャンベル共同計画・刑事司法グループの成果」
 >>関連記事:【犯罪学研究センター】政策評価ユニット
 >>関連記事:【犯罪学研究センター】国際部門長・政策評価ユニット長 インタビュー


浜井 浩一<「政策評価」ユニット長 / 法学部・教授>

浜井 浩一<「政策評価」ユニット長 / 法学部・教授>


参加費無料・事前申込不要で、どなたでも参加可能な研究会です。

----------
【犯罪学研究センター】2018年度 CrimRC公開研究会(関連記事)
>>第1回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第2回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第3回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第4回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第5回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
----------


■龍谷大学 深草キャンパスへのアクセス:
https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
•JR奈良線「稲荷」駅下車、南西へ徒歩約8分
•京阪本線「深草」駅下車、西へ徒歩約3分
•京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅下車、東へ徒歩約7分


龍谷大学(深草キャンパス)至心館

龍谷大学(深草キャンパス)至心館


日 時:2019年1月29日(火)18:15~19:45
場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース
報 告:
1)古川原 明子<「科学鑑定」ユニット長 / 法学部・准教授>
タイトル:「科学鑑定ユニットの研究進捗状況について」(仮称)
 >>関連記事:【犯罪学研究センター】科学鑑定ユニット
 >>関連記事:【犯罪学研究センター】科学鑑定ユニット長 インタビュー

2)石塚 伸一<センター長・「治療法学」&「法教育・法情報」ユニット長 / 法学部・教授>
タイトル:「治療法学ユニットの研究進捗状況について」(仮称)
 >>関連記事:【犯罪学研究センター】治療法学ユニット
 >>関連記事:【犯罪学研究センター】センター長・治療法学&法教育・法情報ユニット長 インタビュー


石塚 伸一<センター長・「治療法学」&「法教育・法情報」ユニット長 / 法学部・教授>

石塚 伸一<センター長・「治療法学」&「法教育・法情報」ユニット長 / 法学部・教授>


参加費無料・事前申込不要で、どなたでも参加可能な研究会です。

----------
【犯罪学研究センター】2018年度 CrimRC公開研究会(関連記事)
>>第1回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第2回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第3回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第4回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
>>第5回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」開催レポート
----------


■龍谷大学 深草キャンパスへのアクセス:
https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
•JR奈良線「稲荷」駅下車、南西へ徒歩約8分
•京阪本線「深草」駅下車、西へ徒歩約3分
•京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅下車、東へ徒歩約7分


龍谷大学(深草キャンパス)至心館

龍谷大学(深草キャンパス)至心館


 経営学研究科では、12月26日(水)に第1回経営学研究科FD報告会として「留学生インターンシップ報告会」を開催しました。

 同研究科では、留学生を対象とした科目「インターンシップ」を開講しており、就職支援のみならず、大学院生の研究とビジネス経験を連携させています。

 本年度は、株式会社白鳩様に大学院生2名をインターンシップ生として受け入れていただき、夏休み期間の約9日間、実習させていただきました。

 当日は、実習参加学生2名より実習内容や実習を通じて得られた学びについて、発表がありました。株式会社白鳩でご指導いただいた皆様をはじめ、インターンシップ指導教員や大学院生も参加し、有意義な報告会となりました








 文学部の学生は、学内外で様々な活動を行っています。学生の活動とはどのようなものなのか、その一端を紹介するために、龍谷大学学友会体育局柔道部女子 米澤夏帆主将(文学部哲学科教育学専攻4年)率いる柔道部女子が、全日本学生柔道体重別団体優勝大会で初優勝いたしましたので、紹介いたします。

 10月20日、21日に尼崎ベイコム総合体育館で開催された、全日本学生柔道体重別団体優勝大会で米澤夏帆主将率いる柔道部女子が創部初の優勝を果たしました。
本大会は7階級で争う団体戦で、2回戦では横浜桐蔭大学を3-0で下して初のベスト4に進出します。その勢いのまま準決勝の筑波大学を3-0で勝利すると、決勝では関東の強豪、東海大学を2-0というスコアで下し、悲願の初優勝となりました。

 米澤夏帆さんは文学部哲学科教育学専攻4年生。文武両道の学生です。現在、卒業論文提出に向けてがんばられています。粘り強さを活かして、今後のますますのご活躍を期待しております。

〈米澤主将 コメント〉
 今回の全国体重別選手権大会では無事優勝することが出来て、本当に良かったと思っています。
 入学する前に監督とは団体で日本一になると約束をして入学をしたので、その約束を果たす事が出来て良かったという、ほっとした気持ちになりました。
 今年の6月に行われた全国の団体戦では山梨学院に敗れ3位どまりに終わりましたが、10月に行われる体重別の団体戦で全てを覆す事が出来るチャンスが残っていたので、そこに向けてまた、更にチームがまとまった様な気がしました。
 しかし体重別の団体戦の前に個人の全国大会があり、そこでは自分も含めて全員が思ったより結果が残せませんでした。そこから全体の雰囲気が悪くなってしまいましたが、こんな状況でもチームの雰囲気を前向きに持っていくことが今自分ができる事だと思い、それを意識して練習に取り組みました。チーム全体の雰囲気は少しずつ良くなっていき、試合当日一人一人が明るく雰囲気も良かったです。同期を始め、後輩たちやOGの先輩方に助けられて無事優勝する事ができ、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。本当にありがとうございました。
 来年からは実業団に入りますが、後輩達に負けずに新しい環境で頑張ります!
 そして、これからも龍谷大学柔道部の応援を宜しくお願いします。

試合の詳細は、課外活動特設HP「RYUKOKU SPORTS +」にも掲載しておりますので、是非ご覧ください。
URL 課外活動特設HP「RYUKOKU SPORTS +」



a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: