Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

いのちと平和を考える特別講演会
「歴史の忘却に抗して- ガザのジェノサイドと私たち」

日時    2025年1月15日(水) 17:00~19:00
講演    岡 真理 早稲田大学教授
対談    岡 真理 教授、入澤 崇 学長、進行:久松英二 国際学部教授
場所 龍谷大学 深草キャンパス 成就館メインシアター

詳細は、以下のページをご覧ください
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-15765.html


2024年11月9日(土)に都ホテル京都八条にて開催されました2024年第4回韓日大学生文化フォーラムにおいて、政策学部「政策実践・探究演習(海外)韓国PBL」(担当:安 周永 教授)の受講生が発表を行い、金賞を受賞しました。
本フォーラムは、韓国人と日本人の大学生がチームを組み、両国の文化を研究・討論する機会を通して、韓日文化に対する相互理解を高め、お互いの友好を推進するものです。

政策学部参加チームは「韓日の若者が抱える苦悩と若者政策」をテーマに発表を行い、金賞の特典として、韓国への招待券が贈られました。

政策学部では、今後も国内だけでなく国外の課題についての課題解決型学習を進めていきます。

【今年度の韓国プログラムの活動】
「政策実践・探究演習」(海外)韓国PBL 現地レポート①
「政策実践・探究演習」(海外)韓国PBL 現地レポート②
「政策実践・探究演習」(海外)韓国PBL 現地レポート③
「政策実践・探究演習」(海外)韓国PBL 現地レポート④
「政策実践・探究演習」(海外)韓国PBL 現地レポート⑤



 2024年度福祉フォーラムにおきまして、第29回、第30回専門セミナーを開催することとなりました。
 専門セミナーは、社会福祉実践に関わる専門職やスタッフの方を対象とした講座で、福祉、保健、教育などの現場で 直面する問題についての悩みや解決策を話し合い、専門的スキル向上を目指すことを目的としています。
 ご興味のある方は、以下各回のチラシに申込フォームへのURL,QRコードが掲載されておりますので、事前申し込みの上、是非ともご参加ください。






ファイルを開く

第29回専門セミナーチラシデータ


ファイルを開く

第30回専門セミナーチラシデータ


那須 英勝 実践真宗学研究科長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を11月13日(水)に実施した結果、次期実践真宗学研究科長に殿内  教授を選出しましたので、お知らせいたします。

なお、殿内 恒 教授の略歴は下記のとおりです。

 

【龍谷大学実践真宗学研究科長】

任  期:  2025年4月1日から2027年3月31日まで

氏  名:  殿内 恒(とのうち ひさし)教授

 

【専門分野】 真宗学(浄土教理史、真宗教義学)

 

【最終学歴】 龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程 単位取得満期退学

 

【学    】 修士(文学)龍谷大学

 

【職  歴】

2003年4月  浄土真宗本願寺派教学伝道研究センター研究員 (~2012年3月)

2003年4月  龍谷大学文学部 助教授(~2005年3月)

2005年4月  龍谷大学社会学部 助教授(~2007年3月)

2007年4月  龍谷大学社会学部 准教授(学校教育法改正にともなう職名変更~2010年3月)

2010年4  龍谷大学社会学部 教授(~2016年3月)

2016年4月  龍谷大学文学部 教授(現在に至る)

 

【研究業績】

「親鸞撰述における『弥陀如来名号徳』の特異性(下)」(『真宗学』141・142合併、2020年)

「親鸞撰述における『弥陀如来名号徳』の特異性(上)」(『真宗学』139、2019年)

「親鸞撰述にみる第二十願の意義」(『真宗学』137・138合併、2018年)

『『尊号真像銘文』の講述』(永田文昌堂、2021年)

『『浄土三経往生文類』の講述』(永田文昌堂、2017年)

ほか

 

所属学会

龍谷大学真宗学会、日本仏教学会、真宗連合学会、日本印度学仏教学会、日本宗教学会 ほか

 

  以上

 


問い合わせ先:龍谷大学文学部教務課  (城地・村岡)

Tel 075-343-3306  let@ad.ryukoku.ac.jp


 黒川 雅代子 学部長の任期満了(2025年3月31日)にともなう選挙会を、11月13日(水)におこなった結果、次期短期大学部長に 黒川 雅代子 教授を再任しましたので、お知らせいたします。
 なお、黒川 雅代子教授の略歴は下記のとおりです。

 

                   記

【龍谷大学短期大学部長】
任  期: 2025年4月1日から2027年3月31日
氏  名: 黒川 雅代子(くろかわ・かよこ)教授(59歳)

 

【専門分野】 人文・社会、社会福祉学

 

【最終学歴】 2015年3月  関西学院大学大学院博士課程後期課程人間福祉研究科修了

 

【学   位】 博士(人間福祉)〔関西学院大学〕

 

【職   歴】
 1987年4月  PL病院 看護師(小児病棟)
 1991年4月  大阪府立千里救急救命センター 看護師
 1999年4月  愛知新城大谷短期大学 助手
 2001年4月  愛知新城大谷短期大学 講師
 2003年4月  龍谷大学短期大学部 助手
 2005年4月  龍谷大学短期大学部 講師
 2008年4月  龍谷大学短期大学部 准教授
 2017年4月  龍谷大学短期大学部 教授 (現在に至る)
          龍谷大学短期大学部 教務主任
 2023年4月  龍谷大学短期大学部 学部長 (現在に至る)

 

【研究業績】 
  ・『あいまいな喪失と家族のレジリエンス : 災害支援の新しいアプローチ』

  黒川雅代子他(共著)、誠信書房2021年9年3月
・「あいまいな喪失とグリーフ」

  黒川雅代子『グリーフサポートと死生学』石丸昌彦、山崎浩司編、一般財団法人放送

  大学教育振興会 2024年
・「セルフヘルプグループ/サポートグループによるグリーフサポート」

  黒川雅代子『グリーフサポートと死生学』石丸昌彦、山崎浩司編、一般財団法人放送

  大学教育振興会2024年
・「行方不明者家族のあいまいな喪失」

  黒川雅代子、こころと文化20 (2), 163-170, 2021-09
・「新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の遺族支援」

  黒川雅代子他(共著)、グリーフ&ビリーブメント学会(3) 19-26, 2022


【所属学会】 

日本グリーフ&ビリーブメント学会、日本家族療法学会、日本社会福祉士会 他
                                     

                                                                                                                                                             以 上


問い合わせ先:龍谷大学 短期大学部教務課 池永
Tel 075-343-3317 tandai@ad.ryukoku.ac.jp https://www.human.ryukoku.ac.jp/


お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: