Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

ライティングサポートセンター(以下、センター)では、当センターの活動を、先生方により知っていただき、ご活用願うこと、学生に向けて利用を促していただくことを目的にライティングサポートセンター・ニュースレターを発行しています。

この度、2022年度の活動実績や授業で役立つ情報を掲載したニュースレター(No.005)を発行いたしました。
是非ご覧いただき、センターをご活用いただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、センターの詳細につきましては以下HPよりご覧いただけます。

<ライティングサポートセンターHP>
https://www.ryukoku.ac.jp/writingsupport/


このリーフレットは、東京レインボープライド2023の龍谷大学ブースで配布したリーフレットを一部改変し、「龍谷大学LGBTs交流サークルにじりゅう」、政策学部Ryu-SEI GAP「にじここ」を中心とする学生の協力により作成しました。ジェンダーアイデンティティ(性自認)やセクシュアルオリエンテーション(性的指向)などについて、龍谷大学で受けることができるサービスや取り組みを紹介したものです。

(参考)
性的指向・性自認に関する本学の取り組み

龍谷大学LGBTs交流サークル にじりゅう(Twitter)

Ryu-SEI GAP にじここ(Instagram)


ファイルを開く

リーフレット:龍谷大学ってこんな大学(ジェンダー・セクシュアリティについて)PDF


2023年5月1日(月)から龍谷ミュージアムが日本自動車連盟(JAF)の「JAF会員優待施設」になりました。JAF会員の方は、受付でJAF会員証を提示いただくことで、龍谷ミュージアムの入館料が団体料金でご利用いただけます(対象は会員本人のみとなります)。詳細は、以下のJAF公式ホームページのお知らせをご確認ください。

【新規優待】西本願寺前の「龍谷ミュージアム」が新しくJAF会員優待施設になりました!
https://jaf.or.jp/common/area/2023/kansai/kyoto/local-news/0501-03


4月25日(火)成就館にて、法学部ゼミ選択懇親会を開催しました。
現在2年生は、第4セメスター(2年生後期)から始まる「演習」のゼミ選択のために、本イベントやオープンゼミに参加するなどして情報収集を行っています。
ゼミ選択懇親会は、複数のゼミ担当教員と先輩ゼミ生たちから、授業の進め方や活動内容、ゼミの雰囲気などについて、直接お話を聞くことができるイベントです。200名近い学生が参加し、各ゼミブースをまわりました。
また、当日は法学部広報・企画スタッフLeD‘sの学生が、2年生のサポートをしてくれました。








フレッシャーズゼミにおいて「メンタルヘルス講座」を実施しました。
心理学部における「メンタルヘルス講座」は、自分のストレスに気づけるような意識を育て、ストレスを感じているときの「セルフケア」の実際・実践を知ることを目的としています。





講座内では、ゼミの垣根を超えてグループワークに取り組み、ストレスを感じていることについて、ストレスの発散方法についてなどを話し合い、ゼミのメンバーと共有しました。また、教員からはストレスやセルフケアに関する解説、学内にある相談窓口の紹介などを行いました。

メンタルヘルスの不調を感じた時に「セルフケア」できる知識を持つことで、ストレスを上手く付き合いながらより良い学生生活を送ってもらうことができたらと思います。



お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: