Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

The growing spread of the novel coronavirus disease (COVID-19) has forced us to abandon the hope of offering face-to-face classes in classrooms during this semester because our highest priority is on the safety of all our students.

Although we announced that classes in classrooms would be offered from Tuesday, April 21, in full consideration of the current situation, we have determined that it is difficult for us to offer classes in classrooms during this semester and have thus decided to offer all classes online.

Since Tuesday, April 7, class assignments and other information have been provided successively via manaba. In addition, we are preparing online classes in various forms, and will offer them throughout the university from Monday, May 11.

Students are advised to visit the following web pages to obtain information about online classes.
Course instructors are requested to check the Ryukoku University portal site for information.

   • Notice about AY2020 first-semester classes 


ファイルを開く

   • Gateway to information about online classes


We look forward to your understanding and cooperation.


 5月~6月にかけて実施を予定していた「ボランティア入門講座」については、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止といたします。
 今後、感染拡大の収束の見込みなど状況を踏まえたうえで、ボランティアをはじめてみたいという新入生・在学生向けに、別途、講座や体験の機会を設けたいと考えています。
ボランティアに興味のあるみなさん、ぜひ、ボランティア・NPO活動センターのHPやTwitter、Facebookなどをチェックしてみてください。
Twitter https://twitter.com/ryuvnc
Facebook https://www.facebook.com/ryukokuVC/

★センターからのメッセージ
「センター20周年を迎えて 〜ボランティアがいない社会の危険性〜」


★新型コロナウイルス感染拡大に伴うボランティア活動についての考え方
〜ボランティア活動を考えている学生・教職員の皆さまへ


▶▶ボランティア・NPO活動センターのトップへ



本学では、緊急事態宣言の発出に伴い教職員の勤務体制を変更することになりました。
これに伴い、当センターでは、事務室の開室時間を以下のとおり変更しますので、何卒、ご理解のほど、よろしくお願いします。

期  間:4月9日(木)~5月6日(水)
開室時間:10:00~16:00(ただし、昼休み時間の11:30~12:30は閉室)
※これまでどおり土日・祝日は事務室を閉室しております。


新型コロナウイルスの感染拡大によって、これまで経験したことのないような社会不安が生じています。まずは感染された方や、ご家族、関係者のみなさまにお見舞い申し上げます。

この感染症については、未知のウイルスという見えない恐怖から誰もが不安に陥っています。そこに乗じるかの如く、SNSなどで他者を中傷する言動が見られます。私たちが闘っているのは感染症そのものです。情報については、それを受ける時も発する時も、一旦立ち止まり自らに照らし合わせて対応することが大切です。

龍谷大学は、「人権に関する基本方針」で、本学のすべての構成員は「人権侵害が意図的な行為だけでなく無知や無関心、想像力の欠如によって生じることを常に意識するよう努めます。そして、自ら差別に加担し他者を傷つけている可能性があることの自覚を持ち、人権問題に真摯に取り組む姿勢を持つ」と謳っています。

いま、社会は命をおびやかす感染症拡大による厳しい状況にさらされています。しかしそのようななかにあっても、龍谷大学は、全構成員の命と健康を守るとともに人権を大切にすることを、みなさんとともに確認したいと思います。いま何をなすべきか、ともに考え行動しましょう。  

 

2020年4月  龍 谷 大 学


先日、リリースしました以下の展覧会について、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、開幕日を延期することとなりました。
このことに伴いまして、4月17日のプレス内覧会も中止させていただきます。


【本件のポイント】
・十大弟子が一具で揃う神奈川・称名寺「木造 十大弟子立像」を展示
・日本に現存する中で中国最古の羅漢像である、清凉寺蔵「国宝 十六羅漢像のうち4幅」など国宝2件、重要文化財14件を含む、約100件の作品を展示。
・釈尊の教えをつないだ仏弟子たちを経典に記されたエピソードを交え、貴重な資料とともに紹介。

<プレス内覧会>
①日時: 4月17日(金)10:00 ~10:45 (受付 9:30 ~)  
②場所:龍谷ミュージアム 1階101講義室

<プレス内覧会内容>
① 展覧会の概要説明
② 展示室内における主な展示品解説(写真撮影可)
③ 質疑応答

【展覧会の概要】
1.名称: 特別展「ブッダのお弟子さん -教えをつなぐ物語-」
2.会期: 2020年4月18日(土) ~ 6月14日(日) 会期50日
3.休館日: 月曜日(ただし、5月4日は開館)、5月7日
4.開館時間: 10:00 ~ 17:00 (入館は16:30まで)
※5月9日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土)は10:00~20:00(最終入館19:30)
5.会場: 龍谷大学 龍谷ミュージアム
〒600-8399 京都市下京区堀川通正面下る(西本願寺前)
6.主催: 龍谷大学 龍谷ミュージアム、朝日新聞社、京都新聞
7.入館料: 一 般1,300円、高大生900円、小中生500円
※小学生未満、障がい者手帳などの交付を受けている方およびその介護者1名は無料

※なお、新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、臨時休館することがあります。

問合せ: 龍谷ミュージアム事務部
     Tel.075-351-2500  Fax.075-351-2577  
     E-mail ryumuse@ad.ryukoku.ac.jp


a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: