Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

From June 19th and for the time being, Tokyo Office will resume its regular hours and employment support services. Students of Ryukoku University will be accepted by prior application for employment support, and should check the following details ahead of time.

〇 Time Period  June 19th(Friday)and for the time being
       ※This period may change due to current circumstances.

○ Regarding Use

(1)Advance application is required for entrance. 
Before you come, please apply in advance as described below.
To avoid a crowded environment, we are currently limiting the number of people who can enter at once. If there are too many who wish to use the room, please note that arrangements may be made for specific arrival times. Thank you very much for your understanding.
 
  ・Please send an email in advance to [ ryutokyo@ad.ryukoku.ac.jp ], including (1)Student ID Number, (2)Full Name, (3)Date and Time of Room Usage, and (4) Purpose of Use 

  ・For employment consulatation, advance application can be made from Ryu Navi (Ryudai Employment Navi) (link).
    
  ※If you wish to use our facilities urgently, please first contact us by telephone.
  Tokyo Office (Main Telephone Line):03-3201-2751(Hours:8:45~16:45) 

(2)Hours: Weekdays 8:45~16:45
(3)Eligible Visitors Only Ryukoku University Students may enter.
(4)Entry Limit  Up to four people may enter at once.(Priority is given to students with advance reservations.)
(5)Time Limit  One hour
※If there are more than four people, or if there is a desire to stay longer than one hour, guidance will be given to the business share office on the sixth floor of the same
building. For details regarding this business share office, please refer to “About the Use of Affiliated Facilities” below.

===== Employment Support Details =====
[Please apply in advance using the method described above.]

〇Consultation regarding job hunting in the Tokyo Metropolitan Area      
 (If you would like to consult with us urgently, please call us by telephone in advance: TEL:03-3201-2751)
 ・Consultation Method: Consultation is available via the Web or in a face-to-face format. Please let us know your preferred format in advance. 

The following environment is required for Web consultation:
(1)A PC or smartphone connected to the network.
(2)You must login to Gmail (account provided by the university)

 ・Consultation Date and Time: Weekdays 8:45~16:45

〇Issuance of Certificates(Including Student Discount Certificates, Expected Graduation Certificates, Academic Transcripts)
                       
〇Sale of Ryukoku University-themed Resume Sheets 
〇Provision of Changing Space
〇Luggage Storage

〇PC Usage (3 Units Available)
          
〇About the Use of Affiliated Facilities
 ①Use of Business Share Office(Business Airport Marunouchi)
  ・Hours of Operation: Weekdays 8:00~20:00
  ・Services Provided: Rest Area, Temporary Luggage Storage, Changing Area, Telephone Space
  ・Location: Kishimoto Building, 6th Floor (Same Building as our Tokyo Office) 
  ※A Student ID is required of all visitors.
It is also required to wear a mask and disinfect one’s hands when entering.
Please refrain from using the facilities if you have a fever or feel unwell.

       
 ②Use of Shower Facilities(MARUNOUCHI Bike & Run)
  ・Hours of Operation: [Weekdays] 6:30~20:00 [Saturdays, Sundays, and Holidays] 6:30~20:00
  ・Cost for Shower Usage: 300JPY (An additional charge is required for rental bath towels, etc.)     
  ※A Student ID is required to use these facilities.
  ・Location (Access Map): https://n-p-d.co.jp/bike-run/access/index.html

=====Important Request Regarding Tokyo Office Facilities Use=====

 ① Please wear a mask and disinfect your hands before entering the room.
 ② Your temperature will be taken upon entry. Thank you very much for your cooperation.
 ③ Please refrain from entering in you are in poor health (fever, breathlessness, cough, etc.)
 ④ Please observe social distancing practices.
 ⑤ In certain situations, records of entry and departure may be provided to public health centers.
 ⑥Please follow the Staff Members’ instructions.

We apologize for the inconvenience, but thank you very much for your understanding and cooperation.

Any information regarding changes and additions will be posted to the Tokyo Office webpage on the Ryukoku University website.
<Tokyo Office>https://www.ryukoku.ac.jp/tokyo_office/
<Access>Please click here for access to the Tokyo Office.


From June 19th, the Handling Policy of the Office for Students with Disabilities will be as follows:

Until campus entry restrictions have been lifted, the Office for Students with Disabilities will remain closed for face-to-face inquiries. Please direct any questions to the office by email or telephone.


【Working Hours】 
 Fukakusa・Omiya:Weekdays(Monday-Friday)8:45-17:00
  Seta:Weekdays(Monday-Friday)9:00-17:15
 
◇Office for Students with Disabilities◇
 shien@ad.ryukoku.ac.jp (general email for our office on all campuses)
 Fukakusa・Omiya:075-645-5685(Telephone Hours:Weekdays 8:45-16:45)
 Seta:077-544-7216(Telephone Hours:Weekdays 9:00~17:00)


★注意★
本来は新学期が始まった4月に本イベントを開催する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響を受け、7月開催にしております。
なお、今後の情勢によってはさらに延期することもあります。ご了承ください。

(2020年6月23日更新)
以下の5点を変更をしました。
・タイミー講演会タイトルの修正
・タイミー講演会の開催時刻の変更 16:45開始→18:30開始
・タイミー講演会の開催場所の変更 深草キャンパス成就館→オンライン(zoom)
・タイミー講演会の登壇者の追加 (追加者)小川社長、深尾教授、学生
・卒業生講演会の開催延期(後期開催予定)
★注意★

<お申し込み先>
参加費無料!
プレゼン龍2020×SDGs 特別講演会 タイミー現役大学生の支社長と学ぶ!「With/Afterコロナの時代を乗り越えるキャリア設計」申込フォーム


★注意★
本来は新学期が始まった4月に本イベントを開催する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響を受け、7月開催にしております。
なお、今後の情勢によってはさらに延期することもあります。ご了承ください。

(2020年6月23日更新)
以下の4点を変更をしました。
・タイミー講演会の開催時刻の変更 16:45開始→18:30開始
・タイミー講演会の開催場所の変更 深草キャンパス成就館→オンライン(zoom)
・タイミー講演会の登壇者の追加 (追加講演者)小川嶺株式会社タイミー代表取締役
・卒業生講演会の延期 後期開催予定
★注意★

2020年度 プレゼン龍×SDGs 特別講演会「With/Afterコロナの時代を乗り越えるキャリア設計」を開催します。
龍谷大学学生ベンチャー育成事業では、本学学生のベンチャーマインドの育成と大学発学生ベンチャーの発掘を目的にしたピジネスプランコンテスト「プレゼン龍」を2001 (平成13)年度から開催しています。本事業の一環で、アントレプレナーシップ(起業精神)や思考力を高め、常にチャレンジ心を持ったピジネスリーダーの育成をめざす特別講演会や龍起業塾を実施します。起業を志す方もそうでない方も龍谷大学生であれば文系・理系といった学部や学年は問わず参加することができます。「将来起業したい方」「ピジネスを学びたい方」「将来のキャリアアップにつなげたい方」は、ぜひご参加ください。

<特別講演会>
タイミー現役大学生の支社長と学ぶ!「With/Afterコロナの時代を乗り越えるキャリア設計」
日時:2020年7月16日(木)18:30-20:00(予定)
会場:オンライン(ZoomのURL等はお申込後にお送りいたします)
講演者:小川 嶺 氏(株式会社タイミー 代表取締役)、村上 太一 氏(株式会社タイミー 関西支社長)
申込:https://event.rec.seta.ryukoku.ac.jp/venture2020_lecture_01/

※以下、2講演は延期となります。
<卒業生講演会①>
株式会社アカイノロシ「在学中にコーヒー販売会社をつくりました」
日時:延期(後期開催予定)
会場:龍谷大学 深草キャンパス 成就館 2階 Ryukoku Live Theater
講演者:矢野 龍平 氏(株式会社アカイノロシ代表取締役)
三輪 浩朔 氏(株式会社アカイノロシ取締役)

<卒業生講演会②>
株式会社革靴をはいた猫「与え、分かち合う存在へ~障がい者と共に成長する企業~」
日時:延期(後期開催予定)
会場:龍谷大学 深草キャンパス 成就館 2階 Ryukoku Live Theater
講演者:魚見 航大 氏(株式会社革靴をはいた猫代表取締役社長)

<お問い合わせ先>
龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)
電話 075-645-2098
E-Mail rec-k@ad.ryukoku.ac.jp 担当 水野


 

本学は、滋賀県から提供を受けた食材を、一人暮らしの学生や留学生に配布しました。この食材配布は、本学が実施している一人暮らしの学生への食支援活動に、三日月滋賀県知事が感銘を受けられたことに端を発しています。

 

滋賀県が、県内の大学・短期大学・専門職大学院に在籍する一人暮らしの学生や留学生、及び県外の大学等に在籍する滋賀県出身の一人暮らし学生等への食材支援を大学等と協力して実施することを決定されことを受け、本学も協力することとしました。

 

当日は、雨が降ったり止んだりのあいにくの空模様でしたが、多数の学生や留学生に支援物資を配布することができました。

 

当日、支援物資を受け取った学生からは、「お米など無料で配給されるのはとても大きい。滋賀県に住んでいてよかったです。」という声や、「3月にアルバイトで務めていたドラッグストアが閉店し、職を失いました。新たにアルバイトを探すのは難しく、今は中国の両親からの仕送りをもらって生活しています。このような状況で、今回の取り組みはとても素晴らしいと感じました。」という声が聞かれました。

 


<配布食材(一人分)>
みずかがみ無洗米(2kg) 1袋
ボディメンテドリンク1本
カロリーメイト1箱
野菜これ一日一本 1本
フルーツグラノハーフ 4袋
サンマ缶詰 1缶


短期大学部こども教育学科にかかるオンライン説明会を開催いたします。

このたび、短期大学部こども教育学科オンライン説明会を開催する運びとなりましたので案内させていただきます。
新型コロナウイルス感染症対策として、様々な行事が中止され、直接キャンパスにお越しいただくことはできませんが、龍谷大学短期大学部こども教育学科の雰囲気や魅力を体感していただけるイベントを開催しますので、是非ご参加ください!


 1 開催日程 2020年6月28日(日)
 2 対  象 短期大学部こども教育学科に関心をお持ちの生徒さま 
        (※保護者、教員の参加も可)
 3 開催方法 オンライン(Zoom)による開催。事前申し込み制となります。
 4 問い合わせ先
    龍谷大学 高大連携推進室
     TEL 075-645-2104 E-mail: renkei-ad@ad.ryukoku.ac.jp

参加ご希望の方は対象校のフォームから申込をしてください。


ファイルを開く

申込フォーム➡【付属平安高等学校、教育連携校、関係校の生徒・保護者・教員】の方はコチラをクリック

※教育連携校、関係校とは次のURLに記載されている高校が対象校となります。
https://www.ryukoku.ac.jp/about/activity/coordination/about.html


ファイルを開く

申込フォーム➡【生徒・保護者・教員(付属平安高等学校、教育連携校、関係校を除く)】の方はコチラをクリック


a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: