Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

このたび、経済学部の東山 薫(とうやま・かおる)教授が、以下のテレビ番組にご出演されますので、お知らせいたします。

■経済学部・東山 薫 教授
出演コーナー:「一人っ子はわがまま?」

——————————————————————————

【放送情報】
■番組名:チコちゃんに叱られる!「▽ロケットの謎▽グリンピースとは▽なぜ泣くの?」
■放送日:2025年6月27日(金)午後7時57分~午後8時42分
■放送局:NHK総合
■番組HP:
▽ロケットの謎▽グリンピースとは▽なぜ泣くの? – チコちゃんに叱られる! – NHK

——————————————————————————

※放送日は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
※NHKプラスにて見逃し配信も予定されています。
見逃し・同時配信 – チコちゃんに叱られる! – NHK



現在、2025年度海外体験学習プログラム参加者の募集をしていますが、スタディツアーの情報を探すのが難しいという相談も寄せられています。

そこで、以下の日程で相談会を開催します。ポータル掲載の「募集要項別紙一覧」(推奨ツアー)の中から3団体をピックアップし、NGO職員の方から詳しく説明いただく機会を設けることにしました。スタディツアーってどんなことをするんだろう?将来に向けて情報収集しておきたいという学生にもお勧めです。

また、この3団体については海外体験学習プログラムの募集締切日を7月8日まで延長します。
スタディツアーについてやプログラムについての質問にもお答えできますので、迷っている人はこの機会にぜひ参加してください。
相談会の内容は録画し、終了するごとに動画化して下記から視聴できるようにします。 
 

7月1日(火)12:45-13:15      公益社団法人アジア協会アジア友の会(インド)       動画はこちら
7月2日(水)12:45-13:15 認定NPO法人アクセス(フィリピン) 動画はこちら
7月3日(木)12:45-13:15 NPO法人グッド(スリランカ) 動画はこちら


3団体の専用応募フォームはこちら(応募期限は7月8日(火)16:00まで)

 

----------------------------------------------------------

※海外体験学習プログラムへの応募は、募集説明会への参加または説明会動画視聴を必須としています。  
6/12(木)17:00に説明会動画を公開しました。応募を検討していて説明会のリアルタイム参加ができなかった人は、必ずそちらを視聴してください。


■説明会参加方法:オンライン(Zoom)/オンデマンド動画の視聴
■説明会日時:2025年 6月 11日(水) 12:45~13:20
 

 申込不要・Zoomはこちらからお入りください(説明会は終了しました)

※募集要項などは、ポータルから確認してください
(学内アカウントにサインインしてから上記にアクセスすること)

 


申込・問合せ
ボランティア・NPO活動センター
キャンパスマップはこちら 

 
E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp
(深草・瀬田の共通アドレス)  


龍谷チャレンジ「スタートアップ部門」で、自らの関心や課題への「第一歩」を踏み出そう!  毎月ピッチ登壇者を募集し、採択された方には活動資金5万円の提供、TREP(創業支援ブース)メンバーがバックアップします。龍谷チャレンジ他部門との重複申請も可能で、活動の進捗によって、追加支援(最大15万円)の機会もあります。  第3回は、7月15日(火)昼休み開催、募集締め切りは7月8日(火)!  当日は大学1年次の絵本の読み聞かせ活動をきっかけとして、「感情のおもちゃ箱を社会に届ける」を理念に掲げ、コンサートやイベント、クリエイティブ制作、アーティストのマネジメントなどの事業を手がける株式会社オトギボックスの梶本大雅さんにゲストでお越しいただき、トークセッションも併せて開催!是非参加ください!


■日時:2025年7月15日(火)12:40~13:45 <予定>

■場所:慧光館2階TREP(創業支援ブース)
      ※授業等の都合に応じてオンラインでの登壇も可能です。

■龍谷チャレンジスタートアップ部門への申請方法
7月8日(火)までに、ysbrc@ad.ryukoku.ac.jpまで、メールにてピッチ資料(左記リンクからダウンロードの上ご利用ください)をご提出ください。
※オンラインでの登壇を希望する場合はメールにその旨付記ください。

■参加方法:梶本さん、他の学生のピッチを見たい、という方は、以下のフォームからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfNovGgrEsQrq3gXlZnkKgOIRo7GFJS_9ZgxlP-4m1kVGmJoA/viewform?usp=dialog

■お問い合わせ:以下TREP公式アカウントからお気軽にお問い合わせください(TREPの利用登録も随時受付中!)。
https://page.line.me/559ildqb        


ファイルを開く

「百縁⼣⾷」とは、1⾷100円で栄養バランスの取れた⼣⾷を提供するとともに、百(多く)のご縁(つながり)に⽀えられていることに感謝し、新たなご縁が広がっていくようにという想いを込めて開始した取組です。
2025年度も、物価⾼騰等の影響による学⽣への⾷⽀援と位置づけ実施いたします。
本事業は親和会(保護者会)の助成により、⿓⾕⼤学⽣協、Café Ryukoku &の協⼒を得て実施いたします。詳細は 添付のチラシをご確認ください。

【実施期間】2025年7月1日(火) ~18日 (金)※土日除く
      時間:17:00~19:00(キャンパス・店舗により異なります)

【開催場所】(深草)22号館地下食堂・Café Ryukoku &
      (大宮)清和館食堂 
      (瀬田)青志館食堂

【費  用】1食100円(税込)
      本事業は、龍谷大学親和会(保護者会)の助成により実施しております。
      龍谷大学生以外の方がご利用される場合は、通常料金となります。

【対  象】龍谷大学生(正規学生) 

【申  込】フードロス削減のため事前予約が必要です。
      ※予約締切は提供⽇の前⽇です。
      ※百縁夕食の実施に伴い、各食堂の通常メニューの提供はありません。
      
詳細は以下およびチラシをご確認ください。

 ※期日詳細・メニューは、以下よりご確認ください。

 <申込サイト> 
 (深草)22号館食堂はこちら
 (大宮)清和館食堂はこちら
 (瀬田)青志館食堂はこちら
 (深草)Cafe Ryukoku &はこちら
 
 ※キャンセルされる場合は、2日前までに必ずキャンセルの手続きをお願いします。
  無断キャンセルをされた場合は、次回以降ご利用いただけません。

 【キャンセル】(2日前まで)
  龍谷大学生協:https://select-type.com/rsv/cancel/?f=By6bAbJ3fwY
  Café Ryukoku&:予約確定の自動返信メール宛にキャンセルや入力内容の変更を
  連絡してください。
 
ーーー【百縁夕食とは】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍谷大学親和会(保護者会)の助成により実施する事業です。 「百(多く)のご縁(つながり)」に支えられていることに感謝し、新たなご縁 が広がっていくようにという想いを込めて開始した取り組みです。
2021 年度より、コロナ禍の影響を受け、経済的に支援が必要な学生の皆様へ の食支援を目的に実施しています。
今年度は、「物価高騰等の影響」により経済的に厳しい生活を余儀なくされている学生の皆様への経済支援・食支援と位置づけ、実施いたします。是非ご利用ください 。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  


ファイルを開く

日 時:7月27日(日)13:30 ~ 15:00
講 師:杉田 真菜 氏(京都府立丹後郷土資料館)
    稲穂 将士 氏(京都府文化財保護課)
会 場:龍谷大学大宮キャンパス東黌(とうこう)101教室
    ※「京都」駅下車、北西へ徒歩約15分
テーマ:「丹後の魅力、海から?山から?」
定 員:先着150名
    ※龍谷ミュージアムHP内 お申込みフォーム より事前申込が必要

聴講無料/観覧券必要(観覧後の半券可)

※詳細は、シリーズ展特設サイト をご確認ください。

【龍谷大学・大宮キャンパスへのアクセス】
 ・JR・近鉄・地下鉄烏丸線「京都」駅から徒歩約15分
 ・最寄りのバス停:市バス 七条大宮・京都水族館前





a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: