Need Help?

新着情報

新着情報の一覧

製品情報

ここにメッセージを入れることができます。

法語リスト(長いものは省略しています)
"いつか"なんて時は私たちの人生には存在しない 『葬送のフリーレン』
義なきを義とす 親鸞聖人
愚者になりて往生す 法然聖人/親鸞聖人
言葉に姿があったなら暗闇に立つきみに届きはしないだろう 『BLEACH』
平等覚に帰命せよ 親鸞聖人
「自分は完璧ではない」という自覚をもって立ち止まる 内手弘太
知識は何よりも宝になる 『鋼の錬金術師』
遠く宿縁を慶べ 親鸞聖人
他力といふは如来の本願力なり 親鸞聖人
「ただそれだけ」横山定男
得意も不得意も等身大で受け止める 西村宏堂 
おとなは、だれも、はじめは子供だった 『星の王子さま』
「六字のうちにすむ」六連島のおかる
我必ず聖に非ず彼必ず愚かに非ず共に是れ凡夫ならくのみ 聖徳太子
「月かげのうた」法然聖人
「自分の欠点」東井義雄


"いつか"なんて時は
私たちの人生には存在しない
(レルネン / 『葬送のフリーレン』第八二話)


☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*・☆.


義なきを義とす
(『親鸞聖人御消息』/『自然法爾章』)


☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*・☆.


愚者になりて往生す
(『親鸞聖人御消息』/註釈版聖典 七七一頁)


☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*・☆.


言葉に姿があったなら
暗闇に立つきみに
届きはしないだろう
(石田雨竜 / 『BLEACH』七二巻) 


☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*・☆.

平等覚に
帰命せよ

親鸞聖人


☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*・☆.

「自分は完璧ではない」
という自覚をもって
立ち止まる

内手弘太


☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*・☆.

知識は何よりも宝になる
そして重荷にならない
生きていくための力だ

『鋼の錬金術師』
ホムンクルス(フラスコの中の小人)


☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*・☆.

遠く宿縁を慶べ

親鸞聖人



☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*・☆.


他力といふは如来の本願力なり

親鸞聖人



☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*・☆.
「ただそれだけ」

朝、目が覚めたら 大雨だった。
ますます大雨になりました。
困ったなぁ と思いました。
私が勝手に困ってるんだなぁ
と思いました。

横山定男


☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・*・☆.

「等身大の自分」

得意も不得意も
等身大で受け止めることがはじめの一歩。
「できる自信」だけじゃなく
「できない自信」も大事よ


西村宏堂 『正々堂々 私が好きな私で生きていいんだ』より


*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。

「星の王子さま 献辞より 子供の心」

おとなは、だれも、
はじめは子供だった


サン=テグジュペリ 『星の王子さま』より


*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。

「六字のうちにすむ」

重荷せおうて 山坂すれど
ご恩おもえば 苦にならず
ああ うれしみのりの風に身をまかせ
いつもやよいの ここちこそすれ
鮎は瀬に住む 小鳥は森に
わたしゃ六字の うちにすむ


妙好人 六連島のおかる



*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。


「十七条憲法(憲法十七条)」

我必ず聖に非ず
彼必ず愚かに非ず
共に是れ凡夫
ならくのみ 


聖徳太子



*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。


「月かげのうた」

月かげの いたらぬさとは なけれども
ながむる人の こゝろにぞすむ


法然聖人



*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。


「自分の欠点」

他人の欠点は誰にでも見える
しかし自分の欠点が見える人は少ない
自分の欠点が見えるだけでなく
それに挑み改めていける人となると
さらに少ない


東井義雄 『一日一言』(到知出版社/東井義雄著)より


*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。

●一人で悩まないで

学内外に相談できるところは沢山あります。
一人で悩まないで、先ずは誰かに相談してみましょう。

龍谷大学 宗教部 オフィスアワー ~お坊さんと話してみませんか?~
龍谷大学 なんでも相談室
龍谷大学 こころの相談室
厚生労働省 こころもメンテしよう ~若者を支えるメンタルヘルスサイト~


 コロナ禍の影響により、今年度の後期はオンライン授業と対面授業が並行して実施されていますが、前期はすべてがオンライン授業となりました。初めての試みとなったオンライン授業。いったいどのように授業を実施しているのでしょうか。
 今回、農学部食料農業システム学科 竹歳 一紀教授にご協力いただき、オンライン授業の様子を撮影させていただきました。前期に開講した「国際食料需給論」(農学部食料農業システム学科専攻科目)の授業配信の様子を一部ご紹介します。

【ここをクリック!】「国際食料需給論(担当:竹歳教授)のオンライン授業の様子」

※ご視聴にはGoogleアカウントが必要です。



本学・朝日新聞社・全日本写真連盟などが主催している「第8回石垣・石段・石畳フォトコンテスト」(通称「石コン」)の入賞・入選作品を、本学深草キャンパスのカフェ樹林内に展示しています。

石コンは、朝日新聞社等と連携を図りながら取り組んでいる文化事業で、本学学生も応募しており、第3回コンテストでは最優秀賞を獲得しています。また、第4回コンテストからは龍谷大学賞を設けるなど、本学も運営に大きくかかわっています。

今回の第8回コンテスト(2019年度実施)からはWEBでの応募も可能になり、過去最多となる1,004点もの作品が集まりました。イラストレーターのみうらじゅんさんや入澤学長などが審査し最優秀賞や学生奨励賞、龍谷大学賞などが選ばれています。
カフェ樹林での展示は、11月13日(金)までおこないます。

多彩な作品が数多く集まる中で見事入賞を果たしたユニークな作品を、ぜひカフェ樹林でご覧ください。

第9回コンテストについては、新型コロナウイルス感染症の影響で2020年度の開催を見送り、2021年度の開催を予定しています。

龍谷大学賞や他の受賞作品、審査員のコメント・講評などは全日本写真連盟ホームページでもご覧いただけます。
(過去第3回コンテストまで遡り、入賞・入選作品をご覧いただけます)

<全日本写真連盟「第8回石垣・石段・石畳フォトコンテスト」ホームページ>
https://www.photo-asahi.com/contest/33/665/result/823/





龍谷大学では、本学学生のベンチャーマインドの育成と大学発学生ベンチャーの発掘を目的にビジネスプランコンテスト「プレゼン龍(ドラゴン)」を2001(平成13)年度から開催しています。

20回目の開催となる今年のプレゼン龍では、昨年に引き続き「プレゼン龍×SDGs」を掲げ、世界中に存在している解決すべき社会課題(貧困や飢餓、健康、福祉、エネルギー、自然など)を身近なところから考える場とします。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、私たちの生活を大きく変えました。新型コロナウイルスと向き合う中で、私たちは、これまで当たり前と思っていた物事一つひとつを見直す必要に迫られましたが、それは、新たな生活様式を生み出していく機会にもなりました。
 今回は、With/Afterコロナの世界を生きる私たちのツールとなりうる、SDGsの観点から社会問題を解決するビジネスプランを募集します。

募集締め切りが11月6日(金)と迫っておりますので、是非たくさんの方にご応募いただければと思います。
詳細は以下の要項をご覧ください。
https://rec.seta.ryukoku.ac.jp/venture/presendragon/yoko.html

なお、プレゼン龍本選として、予選を通過した方々によるピッチコンテストの模様を、12月13日(日)にオンラインでライブ配信する予定です。





a

龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号: